喜♪きりん

人が苦手なのに何故か販売員をしてる人の日々あれこれ

エチュードで見る個人演技スタイル

2012-01-17 01:20:42 | 若手俳優応援
先程「ブギウギ」のエチュードを見ました。

何かギリモ二とは全然違うね。落ち着いてるし即興で台詞がどんどん出てくるしエチュードの見本て感じでした。キャリアの差なのかな。小野田君辺りはこのメンバーに入ってもそつなくこなしそうですが。

ギリモ二エチュードは発想の奇抜さと若さゆえの瞬発力!でインパクト勝負なとこがあるんだよなあ。(元凶は皇帝と紳士(笑))一部朝にふさわしくない演技の人もおりますが(苦笑)面白さで言うと断然こっちです。安定性はないけどね。まさにハラハラモーニング


それにしても三人とも演技スタイルが違うから見ていて楽しいです。


個人的主観による個々の演技感想


健ちゃん

基本的なストーリー回しもそこそこできるけど、発想がおかしいのでぶち込み役になると最強
自由にさせた方がインパクトのある作品?になる。顔芸がすごいがよーく見てると役になりきっている。何故か女役の方が違和感がない。自分を捨て去る潔ぎよさは貴重。一回めのおばあちゃんと三回目のメイドはとても真田をやった人とは思えない。過去三回のうち二回米騒動を起こしている。

馬場君

ファンから「馬場ならやってくれる」と過剰な期待をされ(テニミュの影響)本人も美味しいと分かっているので毎回やらかしてくれる。裏ギリの切り込み隊長。ただよくよく見てみると瞬発力命で発想は割と普通。勢いはあるが、顔に照れが出てしまうあたり「若いな・・」と思わせる。それでも彼のはっちゃけで引っ張っているのでやはりすごい。受ける方としては照れがなくなれば誰とも組み合わせが可能。皇帝&紳士が今のところベスト1

小野君

強烈な二人に挟まれて個性が埋もれがちだが、普通の役を一番違和感なく普通に演じられる人。これはすごい。二人だとカオス状態になりがちなのを彼が現実に引き戻すというのかな。笑いを取りにいかずにマイぺースをつらぬく姿勢にはいつも感心するが恐らく何も考えてないんだろう。いつも騒動を起こす年長者といろいろ欲しがりすぎる真ん中っ子に気後れすることなくマイペースでいってくれ。


後、一回目のエチュードに参加した元気君は別の意味でファンの期待が高い人なんで大変だろうなと思う。一回見た限りでは真面目すぎるかな?上手くやろうとしすぎてないかな?自分のペースに持ってこれないと引いてしまうタイプかなと思いました。外れるのが許せなくて修正しようと動いてしまう感じかも。彼がゲストの本編とエチュードがダブりました。進行と演技は似てるのか。


西村君は小野君タイプでちょっと周りに乗っかる感じ、佐藤君は馬場君と健ちゃんの中間型
小野田君は周りがカオスだとクールになるかな。老成しすぎ(笑)

個人的にはネジの外れた元気君とか見てみたいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
« 新年最初の | トップ | おめでとう♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

若手俳優応援」カテゴリの最新記事