喜♪きりん

人が苦手なのに何故か販売員をしてる人の日々あれこれ

はてさて

2013-02-26 16:36:24 | weblog 2012~2014
観劇の予定がない。

健ちゃんはたて続けに情報が出てるが食指が動かない。どうも好みのタイプじゃない作品ばかりなんだよなあ。

三宅さんの次は六月「わが闇」再演

ナイロンは20周年なのに再演と若手公演と旧作の焼き直しと一人芝居か。寂しいけど、ここ二、三年のナイロン新作には肩透かしを食らっているので別にいい。「わが闇」はどうしようかな・・キャストが変わらないのはいいけどその分目新しさがないし、迷うところだ。

なんだかんだいっても行くんだろうな。

最近の健ちゃんは二コ生で見た「バレンタインデー」放送かな。可愛かった。

出しゃばらず引きすぎずニコニコしてる彼は好きだわ。
タビセツ見たいのに見られない地域なのが悲しい。
コメント

7年前くらいの放送だっけ

2013-02-22 21:05:47 | ウッチャン

今週はこの記事が話題になっていた。
     ↓
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/menscyzo_20130220_130341



キングコングの西野さんって内Pで全く活躍しなかった人だよね。相方に振って自分は逃げた人だった。

あの頃若手では結構売れてたみたいだったから、ウッチャンとどう絡むのかワクワクして結果肩透かしだったのが印象に残っている。

たぶんウッチャンも覚えてないんじゃないかなあ。

今回の記事で「遺恨」、とか書かれているけど内容はネットで流れた噂程度のもので、信憑性はない。

「都合良くのっかる芸人」も誰を指しているというよりもっと大勢を指しているというかただ括ってしまったような気がするしなー。

西野さんて普段のツィートから察するにあまり想像力がないような・・発言も後先考えずにしてるような気がするので芸人さん達も怒るというよりスル―してそうだ。

ファンとしてはウッチャンをこんなくだらない過去記事で今回の騒動に影響を与えてると思われてるのが一番嫌ですね。
西野さんの事はどうでもいいのでさっさと流してほしい本人火消しに回ってるみたいですがね。

いつぞやの品川さんを思い出す。

あっちは自ら相手の番組に乗り込んで自分の小ささが露見したけど、こっちは大物に対する(ウッチャンではない)手のひら返しで丸裸、ジャックナイフを気取っている若手はそろそろ卒業した方がいいような気もするけど。

批判は別にいいと思う。ただ、友達との雑談会話みたいなので一言でつぶやかれてもなーと思います。作家さんも反応しちゃったし、(あれもまあ・・でもスル―出来ない物件ではあるか、周りが煩そうだし)ただ、何となく西野さんてまだ映画は見てないと思います。【芸人交換日記】という一つのツールに咬みついてるだけにすぎないのではないかと。

彼、絵本作家なんてやってたんですね。読み聞かせやってるのでちょっと興味がある。
コメント

観てきたよ

2013-02-15 19:25:35 | ドラマ・演劇感想
「祈りと怪物」蜷川バージョンを観て来ました。


四時間の長さは感じなかった。8章まであったせいですかね。テレビドラマだとCMで醒めるけど、舞台の暗転は大丈夫でした。暗転の多い芝居は苦手だったんですが、逆に今回の場合はそれが良かったな。一冊の本を読んでいくみたいに「次の章・・次の章」って感じられて入り込めました。

ただ、内容は残念ながら【全部読んだけど・・だから?】としか思えませんでした。

去年の「百年の秘密」もそうだけど登場人物が多く一人一人にエピソードを用意しすぎて主軸のないまま終わってしまった感がありました。

群像劇でもちゃんとこの人が中心にいてそれを軸に展開していけば周りがごちゃごちゃしてもぼやけない。なのにこの物語は誰の視点で読めばいいのか分からない。

三姉妹が主役なの?トビ―アスの物語なの?怪物はドン?じゃあ彼の視点で見ればいいの?

恐らく誰が中心でも可笑しくない、その自由さが全体を不自由にしてしまった。そういう印象を受けました。

役者の感想についてはまた後日
コメント

2011年版

2013-02-03 00:56:17 | 米崎さん
やっぱソラオは2011年版の方が見ていて疲れる。

笑いが10年版より畳みかけるようにくるからみているこっちは体力消耗、そういや生で見た時も異常に疲れたっけな―。

て何度見ても最後のクライマックスのコンピューター内の戦闘シーンは惜しい。

健ちゃんは10年版より演技力がアップしているから声量のなさがホントもったいない。

これで声と滑舌が良くなれば通向けの舞台にも出られると思うんだけどな。間とかすごく良くなってるもの、緩急もあるしね。

デビュー作がマイク付きだと変な癖もついちゃうし、生声で育ってない若手はどうしても声が響かないよね。早口の台詞だと顕著にそれが出る。

まあ、声が出ててもただ台詞をなぞってるだけって人もいるから一概には言えないけどね。
コメント

二夜連続

2013-02-01 23:17:46 | 米崎さん
ニコ生で「ソラオの世界2010」を見ました。

やっぱ面白い。難解なのにどんどん引き込まれて行くんだよね。エネルギー消耗も半端ない。

明日は2011年版の放送だ。クオリティは2010の方が高いかな。ごちゃごちゃしていてもこっちの方がまとまっている。2011の方が笑いは多いけど、私は断然2010年版が好きだ。

コレの戯曲読みたいな―。シャトナーさん出してくれんかな。


それにしても健ちゃんはやっぱいい。どこにいても画面を追ってしまう。
コメント