京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2021 4/11の拝観報告1(Sinless CAFÉ )

写真は、アフタヌーンティー(3000円)。
日曜日です。
この日は午後から妻と2人でお出かけ。
12:00にやってきたのが、予約していたSinless CAFÉ(シンレス カフェ)です。
場所は東洞院御池上がる辺りですので、烏丸御池の北東辺りです。
こちらは ノーシュガーカフェで、メニューが糖質オフ(約90%off)になっています。
ここ数年妻は食事を糖質offにしており、今回はこちらのアフタヌーンティーを昼食にしたいというので、お付き合いしましたw
基本はテイクアウトのお店で、店内はテラス席のようなところにテーブルが3つだけです。
予約もしていましたがお昼なので、全然余裕でした。
予約もしていましたがお昼なので、全然余裕でした。
まずは30種類ぐらいある紅茶がお替り自由ですので、注文します。
そして写真のようなアフタヌーンティーです。
後から出て来たので写真にはありませんが、ガトーショコラもありました。
カヌレが有名なようですが、これはもう普通のカヌレぐらい甘かったです。
これでノンシュガーがスゴイですね。
その他のクリームはたぶん全く甘みなし。
でもケーキの生地とイチゴ甘みでちょうと甘過ぎない感じでした。
チーズケーキはむしろこれぐらいの方が、チーズの風味を楽しめたような気がしました。
あまり男性には興味ない投稿かもしれませんが、女性の方は是非行かれてみてはどうでしょうか。
テラス席でしたが、この日は天気も天候もよくて、とても気持ちかったです。
12:55頃にこちらを出て、妻と徒歩で四条河原町上面へ散歩。
寺町や河原町のお店を見ながら、最後は高島屋へ。
妻の服を見て、地下食で夕食を買って妻は帰宅。
まだ時間があったので、僕はもう1か所行ってから帰ることにしました。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 2021 4/10の... | 2021 4/11の... » |
1度は体験したいのですが、オッサン1人では叶わぬ夢です。
どなたかご一緒していただけませんか?
今回の件とは全く関係ないですが、
先日NHKの「ダーウィンが来た」でカンブリア紀のことをやってました。
そこで「アノマロカリス」が出てきました。
なんのことかよくわかりましたw
これは満足度高いです。見た目のかわいさ、美しさもさることながら、甘味が優しいと言うか。食べても胃にもたれずで、最後まで美味しくいただけました。紅茶も3ポットおかわりして、楽しめました。
アノマロカリスさん、アフタヌーンティー、ここは一名でもOKでした。
最近は食べる量が減ったので行かなくなりましたが、ひと頃はアフタヌーンティーに時々行きました。その時の印象では、小さいお店は一人客をあまり歓迎しませんが、大きな所はかまわないように思いました。
かなり前のことなので、今はどうなっているのかわかりませんが、リッツカールトンは大阪も東京も、大丈夫でした。また、東京のマンダリンのオリエンタルラウンジでは、お茶の種類を替えて何杯も飲むことができ、紅茶・緑茶・中国茶などいろいろ楽しめました。一流ホテルは、断られた記憶がありません。
あと、パークハイアットのニューヨークグリルに電話をしてランチを予約した際に「一人なのですが予約できますか?」とたずねたら、「かまいませんよ」という返事でした。
ところで、私もアマデウス様の紹介された番組を見ました。「ダーウィンが来た」は、たいていは今の動物の話なので、珍しく、面白かったです。
アフタヌーンティーの情報、ありがとうございます。今すぐという訳にはいきませんが、そのうちにチャレンジしてみたいと思います。
「ダーウィンが来た」は海外ロケができないせいか、絶滅した動物を取り上げる事が増えましたね。
この名前を名乗りだした頃はまだ生態がよく解明されていなかったのですが、今となってはちょっと自分の性格とは合わないような気もします。