goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2022 2/12の拝観報告(明覚寺 定例法座)


写真は、上段の間。

連休2日目。
この日も午後は妻と家具フェアに行く予定。
午前中はヒマだったので、また少し出かけます。

9:15頃に車で自宅を出て、9:30頃にやって来たのが東本願寺の裏手にある明覚寺です。

こちらには2016年にクリスマス茶会でお邪魔しています。
そして今年の1/18に東本願寺の御影堂門に行く際、この近くのコインパーキングに駐車して向かう途中に前を偶然通りかかりました。
門前に置かれている由緒書きを見たら、上段の間があるらしいと。
さらに行事予定が掲示されており、それによると2/12に定例法座があるとありました。
その情報をなんとなく頭に入れており、当日行けそうだったので来てみました。
早めの9:30頃に到着。
まだ誰も来ておられません。
本堂で待ちます。
するとご住職が来られたのでご挨拶をし、まだ時間があったので「上段の間は拝見出来ますか?」とお伺いしました。
どうやら上段の間は本堂内陣の右手とすぐ隣そうだったので。
すると「どうぞ、どうぞ」と、内陣隣の間の襖を全開にして下さいました。
そもそも内陣が外陣より一段高いので、隣の上段の間もその面に合わせています。
写真も快くOKして下さいました。

さて待っていると順次4名の方が来られ、こちらは常連の面々だったようです。
10:00から30分お参り。
10:30から20分ほど法話。
要約すると特に仏様にすがる予定がない若い頃から、お寺でお参りすることが大事という内容でした。
最後に少しお参りをして、11:00間に終了。
若いご住職だったので、この模様をネットで配信されていました。

終わった後にお茶室も見せて頂きました。
中まで入れて下さり、写真もOKでした。

11:00過ぎにはこちらを出て帰宅しました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2022 2/11の... 2022 2/13の... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。