goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2023 11/25の拝観報告1(源光庵)

-
写真は、書院の紅葉。

紅葉ピークの週末土曜日です。
朝8時頃に車で自宅を出ます。

8:20頃にやって来たのが鷹ヶ峯です。
鷹ヶ峯はバスで行くと時間がかかる。
しかし車で行くと駐車場がない(コインパーキングが少ない)。
なのでakippaで駐車場を事前予約していました。
9:30までで400円でした。

やって来たのが、源光庵です。
8:20で8番目ぐらい。
しかし列はどんどん伸びて行き、8:50に開門されました。
源光庵は本堂の悟りの窓、迷いの窓が有名ですが、実は紅葉がきれいなのは書院だと思うんですよね。
なのでほとんどの方は本堂へ行かれますが、僕ともう1人の方だけ書院へ直行。
上の写真ですが、きれいじゃないですか。
時間が経つと奥に人が座るので、最初じゃないと撮れない写真なんです。

ちなみに本編の最初の写真も今回のに替えました。
必要な写真だけ確保して、9:20頃にこちらを出ました。

最後に。
源光庵の由緒書きがリニューアルされていましたねw

コメント ( 1 ) | Trackback ( )
« 2023 11/24の... 2023 11/25の... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (spare)
2023-12-27 23:14:49
源光庵、久しぶりにこの秋行きました。
血天井巡りしてたんです、養源院→源光庵→正伝寺という大移動。しかも午前中は志明院→常照皇寺→(工事で参拝できないのを確認せずに)峰定寺という非効率極まりない移動の後の午後から…

源光庵に行ったときに、実はamadeusさんと同じこと思ったんです。
もちろん悟りの窓迷いの窓もいいんですが、書院のモミジの方がずっと綺麗だなあって。色づきの問題じゃなくて、風情も書院のほうがあるように思います。
外国人観光客が多かったせいか、本堂の縁側の天井に目を止める人は少なかったですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。