goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2017 9/3のおでかけ報告(京セラドーム オリックスvs埼玉西武)


写真は、次男くん ”敵地”京セラドームに参上(笑)!

9/2は次男くんの8歳の誕生日でした。
9/2の午後にお誕生日会はしました。
そして翌日の9/3(日)に「さらに目に見えるお祝い」をしました(笑)。

以前昨年末に次男が「野球を観に行きたい」と言い出したと書きました。
それは実は野球好きの友達宅で、西武の森友哉選手のサヨナラ逆転2塁打を観て、すっかり森友哉選手のファンになったからでした。
しかしどうせ野球を見せるなら、アノ5万人の地鳴りのするような大歓声をと思い、長男と3人で7月に甲子園に行きました。
確かに野球観戦は楽しかったようですが、次男の森友哉熱は冷めず・・・。
そこで今回、お誕生日祝いで京セラドームのオリックス‐西武戦に連れて行きました。
長男くんは塾の公開模試。
まあ西武ファンでもないし、もう5年生なので、しょうがないですね(笑)。

今回の事前準備として森友哉選手のアウェーのキッズユニをネットで購入。
届いた当日はもちろん、以降もスキがあれば着ようとします(笑)。

さてこの日のプレイボールは13:00。
ならば早めに行って、スタ飯(スタジアムのお弁当など)でも食べようかと当初は思いました。
しかし5月の吹田スタジアム、7月の甲子園と、その辺りはもう同じような感じ。

そしたらふと思い出したことがありました。
以前家族でなんばに行った時、昼食をどうしようかとなりました。
僕と次男は、「ソースは、2度づけ禁止やでぇ」のだるまの串カツに行こうと言いましたが、油ものが好きじゃない妻と長男は拒否。
結局妻と長男は海鮮丼を食べに、僕と次男はだるまの串カツを食べに行きました。
そしてその後もことある毎に僕と次男は串カツを提案するのですが、妻と長男に拒否され続けていました。

そこで次男に「大阪で降りて、ルクアにあるだるまの串カツを食べてから球場に行かへん?」と提案すると、
「行く、行く、絶対行く!」と。
決まりです(笑)。
もうその日からずっと「2度づけ禁止やでぇ~~~」って、言ってました(笑)。

さあ当日です。
朝9:15に自宅を出て、9:45発の新快速に乗ります。
10:15に大阪駅着で、ルクアのだるまには10:20に着きました。
11:00開店で2番目。



写真は、だるま ルクア店

40分待って入店。
少な目の道頓堀セットに、さらに好きなものを3本ずつ追加注文しました。
やっぱり串カツ、美味しいです。
次男もパクパク食べていました。

11:30にはお店を出て、JRの大阪環状線で大正駅へ。
12:00に京セラドームに着きました。
もちろんレフト外野席です(笑)。

試合は先制するも逆転され、6対11で負けました。
西武は打線はいいものの、エラーやフォアボールで負けた感じでした。

この日のスタメンキャッチャーは炭谷選手でしたが、森選手は途中から代打で2打席登場。
またメヒア選手のホームランが席の左前方5mぐらいに着弾!?したのは、とても迫力がありました。グングンこっちに来ますから!
応援も次男と予習して行き、応援団の近くに座ったこともあり、大盛り上がりでした(笑)。
西武の応援はメヒア選手、秋山選手、浅村選手、外崎選手などのようにアップテンポの曲が多く、ジャンプしたりととても楽しいです。
今回で随分覚えましたよ(笑)。
とにかく串カツも、西武戦も、次男はとても楽しかったようで何よりでした。



写真は、外野席から(代打 森友哉!)

最後に甲子園の阪神戦と京セラドームのオリックス戦を比べると、

甲子園の阪神戦のいいところ
・5万人が大盛り上がり
・翌日話すと、周囲の食いつきがいい
・席が全席指定なので、ゆっくり行っても大丈夫

甲子園の阪神戦のよくないところ
・人が多くて、阪神電車しかないから帰るの大変
・全席指定なので、観戦環境を選べない(外野の場合、子供の前の席のおっちゃんが立って応援したりすることがある)
・土日だとかなり前からでないとチケットが取れない
・雨なら試合が中止になる
・デーゲームは、暑いし、日焼けがイヤ

京セラドームのオリックス戦のいいところ
・2万数千人で、外野席も7割ぐらいの埋まりなのでゆっくり観れる
・外野席は自由なので、立って応援したい人は応援団の近くに、ゆっくり観たい人は離れて座るなど観戦環境を自分で選べる
・思い付いた時点でチケットが取れる
・雨でも試合がある
・ドームなので熱くなく、日焼けの心配もない
・人も少なく、複数路線あるので、帰るのが楽

京セラドームのオリックス戦のよくないところ
・とにかく翌日話しても、周囲の食いつきがイマイチ(笑)。

個人的にはアノ甲子園の帰りはウンザリなので、次男も喜ぶし、応援も楽しいので、今後は西武を応援しようかなと思い始めています(笑)。
まずは来年の春に、もう1度京セラドームに行く約束を次男としました。
そして来年の夏休み長男は受験で、妻はそのお世話で旅行に行けないので、
僕と次男は・・・「もう乗り込むしかないかな」って感じになっています(笑)。

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 7 ) | Trackback ( )
« 2017 8/30の... 2017 9/5の拝... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
おお~っ (はずれ)
2017-09-05 22:46:08
次男君の雄々しいユニ姿!
大きくなりましたね~、もう8歳ですか。
おめでとうございます!

…ということは、もう10年近くもこのブログを続けておられるということですね。すごいことです。

このブログはamadeus家のご家族の歴史とともに歩んでいるのだということをしみじみ感じた次男君の後姿でした。
 
 
 
はずれさん (amadeus)
2017-09-06 08:09:23
おはようございます。

次男くん、もう8歳になりました。
もうほとんど自分のことは自分でしてしまうので、手は離れて楽にはなりますが、さみしくもあります。

しかし問題は長男です。
もう「少年」じゃなくなってきています!
少しずつ「青年化」してきています!!!
空気を読んだり、気を使ったり。
当たり前の成長ですが、まだ親の子離れの覚悟が追い付いていません(笑)。

また時折家族情報も掲載しますので、見守ってやってくださいね。
 
 
 
Unknown (狛犬好き!)
2017-09-06 12:29:16
こんにちは♪

次男君、本当に大きくなりましたね~
スタジアム前の写真、背中が「男」らしいです。

来年は是非本拠地で観戦してください。
ちょっと遠いですが、やはり本拠地での観戦は格別です。

私はどちらかというとサッカーの方が好きですが、
以前ヤフオクドームでソフトバンク戦を見た時は大興奮でした。地元応援団はどこか感じが違うように感じました。
 
 
 
狛犬好き!さん (amadeus)
2017-09-06 12:48:11
気付いたら、8歳でした(笑)。

都心から結構遠いですが、土日のデーゲームを探していきたいです。

場所取りやスタジアムの探検も含めたら、1日仕事でしょうね。

是非行きたいです!
 
 
 
Unknown (もしかしたら)
2017-09-12 01:21:42
遅ればせながら読ませて頂きました。素敵なお誕生日を過ごせて良かったですね、おめでとうございます。
先日私もドームで観戦してきました!案外快適ですよね。応援席が盛り上がっていたのが印象的でしたね、確かにその周辺は面白いかもしれませんね。コメント投稿しようと思った理由がもう1つ。私が観戦していた時に客席の横の階段で、立て続けに大人が二人も転倒するのを目撃。女性は何処かを切ってしまった様で流血。息子さんも気を付けてくださいね。下りになっているので勢いついてしまったのかしら。そしてブログの歴史に触れている方のコメントを見て驚きました。私も確か、2年目位からお世話になってるのでかなり長い読者ですね、いつもお世話さまです!
 
 
 
もしかしたらさま (amadeus)
2017-09-12 08:51:41
おはようございます。

球場は甲子園などのように屋根がない方が本来は野球らしいんですが、もう日光と気候に勝てなくなりつつあります(笑)。

過去、このお寺巡りをする前は阪神を応援していたこともあるので、今までに、
・甲子園球場
・東京ドーム
・神宮球場
・横浜スタジアム
・ナゴヤドーム
・広島市民球場(今はなき紙屋町の)
・京セラドーム
には観戦に行ったことがあり、
・札幌ドーム
・マツダZoomZoomスタジアム
はスタジアムツアーに行ったことがあります。

今回パ・リーグになったので、
パ・リーグの本拠地にも行きたくなってきました(笑)。
 
 
 
Unknown (もしかしたら)
2017-09-12 10:08:41
なるほど、神社仏閣以外でも、やはりamaさまの性格が顕著に出ていることに、、、(笑)。ドームはコンサートで行きましたが、野球観戦の方が良いですね。また観戦したくなりますね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。