goo

2013 4/7の拝観報告5(建仁寺 正伝永源院)


写真は、正伝永源院の枝垂れ桜

地下鉄で二条城前駅~東山駅。
その後は徒歩で南下します。
12:00に東山安井に集合でしたが、まだ10:40。

建仁寺の方丈に行ってみました。
なによりここは”魔法のカード!?”を持っているので、僕は拝観が無料だからです。

改修中だった方丈も完成し、その前庭である大雄苑も整いました。

なんとなく法堂などをブラブラみていたのですが、寺務所前でチラシを見つけました。
それにこの”正伝永源院特別公開”とあったのです!

個人的にノーチェックだったので、既に11:20頃でしたがダッシュで正伝永源院に向かいました。

ここは2011年の「京の冬の旅」以来非公開でした。
拝観の詳細は、本編を参照してください。

本当に久しぶりだったので驚いたのと、庭園の写真もなかったので撮影してきました(笑)。
また当日は上のように枝垂れ桜も残っていました。

11:50まで堪能し、安井北門通から11:55に東山安井の集合場所に参りました。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 3 ) | Trackback ( )

2013 4/12 早朝桜9(千本ゑんま堂、雨宝院)


写真は、千本ゑんま堂の普賢象桜 7分咲き

今朝も行ってしまいました。
ここまで来たら最後までです(笑)。

6:00に自転車で出発です。
堀川通→今出川通→智恵光院通で、
雨宝院に到着です。



歓喜桜(写真左手前) 散りかけ

歓喜桜は半分位散っています。



観音桜

一方で観音桜は満開です。



御衣黄 境内から

そして緑の桜、御衣黄(ぎょいこう)です。
7分ぐらいは咲いたでしょうか。

少し分かりにくい写真なので、


御衣黄 境内の外から

これなら緑の花弁が分かるでしょうか。

そして寺ノ内通→千本通で、千本ゑんま堂です。



八重桜 満開

本堂の右手奥、鐘楼の奥から入ります。
手前にある八重桜は満開。
さらに奥に、冒頭写真の普賢象桜があります。

今で7分咲きぐらいでしょうか。



普賢象桜

写真の手前につぼみが多いです。

何故こんな報告をするかというと、この辺りの遅咲きの桜の咲き具合ってあまりネット上にないですよね。
普賢象桜をネラッておられる少数の!?方、参考にしてください。

ちなみに
堀川沿いに八重桜が多数ありますが、
「堀川の八重桜と普賢象桜の開花状況は、ほぼ比例」
しています。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 7 ) | Trackback ( )

2013 4/6の拝観報告7 最終(菊水)


写真は、菊水の庭園の枝垂れ桜

京都市国際交流会館の後、13:00から昼食を予約した菊水に向かいます。
寺村助右衛門旧邸です。
ちょっと奥まったところにある(對龍山荘の前)ので、通りがかりで入る人は少ないようです。

朝からの予定を鑑みて13:00に予約しましたが、我ながら御卓見でした(笑)。

ここは以前にも書いたように、池泉式の庭園に円山公園の枝垂れ桜と兄弟と云われる桜が咲くのです。
お食事や庭園の概要は、本編を参照してください。

まずは湯豆腐御膳を頂きます。
お部屋が2階の個室(前回と同じお部屋)だったので、お部屋の窓からも庭園の桜が見えます。
結構残っていました(笑)。

それもそのハズ、ここは10日程前に咲き具合を電話で確認させて頂きました。
すると「ここは岡崎周辺のソメイヨシノより少し遅れるので、来週がいいでしょう」とおっしゃられました。
この時期そういう電話が多いそうです(笑)。
訪問した日も、どのお部屋もほぼ埋まっていたようでした。

実際4/6の訪問時には7分ぐらいだったので、インクラインの桜よりは遥かに残っていました。
池泉回遊式庭園の桜もいいものです。

しかし昨夜からの雨の影響はあり、「文句なく満開!」という感じではなかったので・・・来年もリベンジでしょうか(笑)。

そして14:00頃まで滞在しました。
しかしこの後は雨足は強まるだろうし、明日も丸1日拝観の予定でしたので、その後は帰宅いたしました。

アンケートを実施しています。
左サイドバーにあります。
携帯の方はココ


「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )