ヒイラギ日記 ~Holy Holly's Diary~

小粒でも ぴりりと辛い 博士な日々。

稚拙だ・・・

2007-11-29 22:00:38 | 博士課程のよもやま

前の仕事で一緒に研究させてもらった先生が、共著論文を投稿してくれていたのだが、

「学会からコメントが返ってきたけど、致命的に対応不能な点に気づいたので、再投稿はしないことにしました。ごめんなさい。」

と連絡が来た。

ロシアにトンズラする前夜(早朝?)までじたばたした挙句、次の日にアメリカ出張っていう先生に押しつけるみたいにして、投稿してもらっていた。
それ思い出して、反省。

いっくら優秀な先生だからって、自分よりも遥かに多忙な人に〝シェフのおまかせコース〟をきめこんじゃあイカンよな~・・・

いちおう、罪の意識が重くのしかかってはいたので、「やっぱやめるわ」と投げ出されたって、何も言えません。
論文投稿の点数稼げなくなったのはすこぶる残念だけど。
あぁ、遠のく博士論文。

で、先生が送ってきた学会コメントを見て、去年の夏から1年がかりだった初投稿の騒ぎを思い出した。
ヤな思いさせちゃったなぁ、としみじみ。

論文投稿の何がカンにさわるって、「学会事務」っていうお仕事の素人っぷりには、ほんとうに神経を逆なでされる。

やっとのことで書き上げて、すがる思いで投稿した論文に、レフェリーと呼ばれる先生方が、
あーでもない、
こーでもない、
とケチをつけ…、もとい、批評してくれる。

その「ケチ」、いや、「コメント」をとりまとめて送ってきてくれるのは、学会事務局で編集事務をやってる人たちのお仕事。
ここが、問題。

どういうわけか、論文の審査結果の通知レターとか、「学会事務」から送られてくるような文書には、必ずといっていいほど初歩的な誤植がある。
こちとらダテに長年編集業界に巣くってきたわけでもないので、そんなもん一瞥で見て取れる。
これが、がっくり脱力系。orz

レフェリーコメントの中に誤植の指摘なんか入ってようもんなら、スジが違うと分かってはいても、

「人のこと言ってる場合か?」

と突っ込まずにはいられない。

審査結果レターの文面なんて、編集委員の先生方の代筆してるよなもんなんだから、完璧に書けてるのが当たり前。

<連盟の中の責任者が責任を持ってチェックし、再提出すること。>

こんなん張り切って書いてきてたら、笑われまっせ。
問題:どこがおかしいでしょう~?)










こたえ:誰が連盟やねん。連名や、ちゅうねん。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ストレス散らす昔の夢 | トップ | 沸かしてもムリ »
最新の画像もっと見る

博士課程のよもやま」カテゴリの最新記事