ヒイラギ日記 ~Holy Holly's Diary~

小粒でも ぴりりと辛い 博士な日々。

ちょっと何言ってるかわかんない

2024-03-06 23:33:33 | にしにほんライフ

今一つ気持ちが前とか上とか向かないようなときって、
どうやらネガティブオーラを加齢臭のごとく発散しているみたいで、
勘弁してほしいような場面が向こうから近づいてきたりする。
それも連続して。

昨日は仕事帰りに職場の裏の一方通行路を歩いていたら、
青信号で横断歩道を渡っている私を赤信号で停まるはずの真っ赤なスポーツカーが、
そのままするすると交差点に入って来たかと思ったらしれっと左折して行った。
なんと堂々たる信号無視。

この西の国の人々の交通モラルのなさは日常茶飯事で、
大通りを楽し気にかっ飛ばすノーヘルの原チャリとか、
コンビニに入るために歩道を走っていく車とか、
ある程度の免疫はあったつもりだけども。

あまりのことに呆然となった感覚を引きずったままの今日は、
デパートに寄ろうと歩道の端っこを歩いていたら、
前から若者の自転車数台が真正面から走って来て、
こちらが避けようとした歩道と建物の間のセットバックの側をすり抜けて行った。

その前にとてつもなく気分の重い仕事があった疲れも手伝って、
再び何のリアクションもできずただ茫然とふざけた自転車乗り2人を見送った。
怒りが爆発するでもなく、むしろ今どきの若者たちを憐れに思った。
当たり前すぎるモラルすら誰にも教われなかった、ろくな未来のない若者たち。

こんなふうに、他人を受け付けず、察したり慮ったりすることもなく、
ただその時その時の感情をぶつけ合うばかりの、
ただ自分の利益と快楽だけを誰がどうなろうと追求する、
刹那的な人間ばかりが増殖していくのか。

だんだんと、聞こえてくる言葉が理解できないことが増えてきた。
「こういう目的で遣ってほしい」と前置きが付いているがために、
せっかく申し出てくれた寄付金を受け取れませんとか。
もう意味が分からない。ワタシ母国語日本語のはずだけど。

こうしてまた、ネガティブオーラが増幅される。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 年度末って、時間を有効に使... | トップ | 一抹の虚しさ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

にしにほんライフ」カテゴリの最新記事