今年のハイクは『紀三井寺から万葉の和歌浦の海辺を歩く』 と銘打って,昨日(4月29日)に実施されました。あいにくの天気で,家を出るときは「どうなるかな」と少々心配しましたが,結果は,一時小雨が降ったものの上々のハイクとなりました。終われば万歩計の歩数は17万を数えていて,心地よい気分に浸れた次第です。
出発は西国三十三所第2番札所である紀三井寺から。ここは40年前にある取材活動で訪れた地で,石段を登った記憶がくっきり残っていました。「あー,あのときの石段と同じだ」と感慨が湧いてきました。
新緑の境内から臨む市街地です。中央遥か向こうに,これから向かう和歌浦方面が遠望できます。
この辺り一帯は,我が国最大の断層系である中央構造線に位置します。それを表す片麻岩層があちこちの路頭にむき出しになっています。
途中で休憩した片男波公では,ユズリハが葉の世代交代をしていました。花をいっぱい付け,水を含んで生気にみなぎっていました。植物名を解説したプレートには,「万葉名 ゆづるは」とありました。
雑賀崎灯台からは,太平洋から紀伊水道が見渡せました。雨が上がり,雲が低く垂れて,静かな景色がどこまでも続いていました。
雑賀崎の集落は急斜面の土地を最大に生かしてつくられてきています。家並みの間にはわずかな幅の露地が設けられ,すこしばかりの土地に野菜が作られています。新聞や郵便物の配達は徒歩でしかできないのだとか。 この風景,日本的な漁村の典型なのかもしれません。
終着点の雑賀崎漁港には,漁を終え,次の漁を待つ漁船が係留されていました。のどかな風景です。
歩程は約12km。世話人さんたちに案内していただく旅は気楽です。世話人さんはそうもいきません。お世話になって,快適なハイクができたことに感謝。