レイドウレイキブログ「ヒューマン&トラスト研究所」 レイキヒーリングで人生に違いを作り出そう!

レイキヒーリングで幸せ体質になろう。
身体、心(感情・精神)、スピリチュアルの全体性からの癒しを探求しましょう

3月の疲れを解放して爽やかに4月を迎えます

2017年03月31日 | 霊気ヒーリング

明日に向かて小休止、静かな小雨降る一日、午前中は月末の用事を済ませて午後からは完全休日にしました。

ハードワークと寒暖の差は腰痛にも影響を与えるたのか、日ごろセルフヒーリングで自己メンテンスはしているのですが痛みが継続しておりましたが、休養して痛みは緩和しました。

3月の研究所はお越しいただくクライアントも多く、お陰様で研修と両輪をフル回転で取り組む毎日でした。

手技療法も多種ありますが私はレイドウレイキを主宰してレイキ療法を専門として施術させていただくこと、そしてヒーラーを養成することを使命としています。

レイキ療法をエネルギー療法として統合医療において認知していただけたことはレイキ療法への信頼度が少しづつ増していると確信します。

代替療法として活用するレイキの認知度は残念ながら先進医療に20年遅れていると言われますが、霊気療法は1922年に日本発のエネルギー療法であることを世界中のレイキマスターは認識しているのです。

成田空港から東京までの道すがらレイキ実践者である外国人が日本人に「レイキ」を知っていますか?と聞くと誰一人として答えがなかったと聞いておりました。(笑い話のような本当の話です)

見えないものを信じることにいまだに抵抗あるいはご理解いただけない方も多くおいでになるようです。

無理やりに信じて下さいとは言いませんが、これからの時代その必要性に気づかれることでしょう。

まだまだ勘違いされてしまいがちなヒーリングやスピリチュアルな世界、今は大きく二極化して「あたりまえのように理解している方」と「信じられない方」に別れています。(今に始まったことではありません)

レイキ実践者の姿を見て自分もそのような存在となりたいと思いレイキヒーラー養成を学びに来たといっていただける微笑ましい話をレイドウレイキではよく聞きます。

レイキの道を生きるようになって24年目を迎え、ますます精進してレイキ療法をさらに自信をもって施術し、受講生にはそれぞれの目的を具現化できるように効果のすぐれたレイキの本質を伝えます。

明日から4月です、3月31日に休養をいただき疲れを解放して、爽やかに一日目を神秘伝から始めようと思います。

 


3月もお陰さまで励みました

2017年03月30日 | 霊気ヒーリング

今日も二部屋で小川先生のアクセスボディとレイドウレイキ第一段階が同時開催されました。

3月は野田で活動されている臼井レイドウレイキ・シニアマスターの今井先生とその受講生の方々との交流と講演会もあり、また、その後に寒い永平寺への旅と続き、ヒューマン&トラスト研究所の3月はお陰さまで大変忙しく「無事に終わり」正直なところ安堵しています。

永平寺は朝のお勤めの時には外気3度くらいで、暖房のないお堂の中での参加でした。気持ちよい波動の中ではありましたが、さすがに冷えは厳しく、あまり着こまずに出かけたこともあり、帰って来てから久しぶりに腰痛が出たりして、体の状態も見つつ行動することも必要な年代なのだと感じたりもしました。

今井先生は私よりもさらに年長ですが、自分の体もいたわりつつ、それでも「在り方と生き方」「悟りへの道」を探究して寿命を全うしていきたいと語っていたこと、まさに共感でした。

明日は休館日ですが、4月1日からは第三段階a神秘伝のセミナー伝授から始めていきます。

 


大井町で活動して4年目に突入

2017年03月29日 | 霊気ヒーリング

大井町に移転して4年になりました。ちょうど4年前の3月こちらでの仕事始めは3月9日ですので4年目に突入と言うべきでしょうか!

この地の場の波動が良いというか、研究所の器量に丁度いいというか、これまでにない充実した日々を過ごしていることを感じます。

多くのご縁ある皆様を二人がそれぞれの専門の分野でお迎えして、研修内容もこれまでの経験を基に余すところなくお伝えします。

意義ある研修を受けることが出来たと大変喜んでいただけることは大変光栄なことです、ますます精進いたしましょう。

レイキ療法や各種のセッションもご依頼のある皆様をお迎えしてこれまで以上に優れた効果を発揮することが出来ています。

臼井甕男先生が始めた臼井霊気療法は1922年4月、現在2017年を迎えて95年です、あと5年で100年になるかと思うと感慨無量です。

ますます時代のニーズが高まってくることでしょう。

3月をまもなく終えようとしていますが、研究所は二部屋をフル活用して施療や研修に全力で取り組めたことを心より感謝します。

品川大井町にある研究所の近くにはいろいろなレストランも多種多様にお店があり、研修のランチタイムを楽しんでいただけます。

それでも4年の歳月が流れると長年ランチタイムに活用していた店が改装の為に閉店したりします。

明日30日で閉店する「トラットリア・ヨシダ」はレイドウレイキメンバーとよく通ったイタリアンレストランです。

その店は幸力の会で以前幹事をしていただいたMさんが大井町のイベント会場探しに来た時に初めて入ったお店だったことを記憶しています。その当時は現在のようなお店の名前ではなかったと思います。

今日はそれぞれの部屋で研修と施療を受けていただいた皆さんと一緒にラストランチタイムを過ごしてまいりました。

マスター、マネージャー、料理長と笑顔でご挨拶、居心地の良い空間・美味しい食事、「有難うございました」またいつかお会いしましょう!!

 


新月の願いを叶えましょう

2017年03月28日 | 霊気ヒーリング

ヒューマン&トラスト研究所のレイドウレイキ部門はレイキヒーリングのことを10年前から知っていたMさんを迎えて第一段階(初伝)が行われました。

今日は新月です「今日から始める習い事は私にとって長続きすることの出来る大切な学び」とタロットに出ていまして研修初日にしました。

ドイツで産まれたMさんはベルギーで活躍されている先生を通してお会いできるとは何とも国際的な繋がりです。

前日にも書きましたが大変お忙しいスケジュールを調節しての学習なのでオーダーメイドの時間を組まなければなりません。

慌ただしい毎日のなかで、霊性向上を目指してご自分の為にレイドウレイキを学んでいただけることは誠に光栄なことです。

クライアント優先のスケジュール管理をしていくと不思議なことに、調節した時間にレイキヒーリングを受けたいとの希望をいただいたりして、どうしてこの時間にお迎え出来ることを知られたのでしょう?と思うようなことがしばしば研究所には起こっています。

「ゆっくりとレイキヒーリングを久々に受けたい」とFさんにとっても新月の願いが叶う一日となりました。

きっとご縁ある皆様と共振共鳴して宇宙が希望を叶えるようにと管理してくださっているのでしょう。

 


宇宙のご縁ある皆様とお会いできる喜び

2017年03月27日 | 霊気ヒーリング

レイドウレイキは平日の第3段階bセラピストコース一日目が終わりました。

朝方からの雨降りは寒さが厳しかったのですが、レイキヒーリングの施療経験を終えた頃には雨は上がり陽光がセンターに差し込んできます。

ヒューマン&トラスト研究所は各種のヒーリングやエネルギーワークをマンツーマンから少人数で希望の時間にお迎えいたします。

限定された日程で多くの参加者を募り開催するだけでない一人一人のご予定に合わせた研修が出来ることを参加者は大変喜んでいただけます。

マンツーマンだけかと思われるかもしれませんが、決してそれだけではないのです。

ちなみにレイキヒーリングは基本マンツーマンですが、時には私と小川で二人がかりで行うレイキ施療特別メニューもあります。

小川先生の担当するアクセスボディーはセッションを多用するので施療ベット6台を用意してフル回転だと12名が研修できるように大人数でも研究所はお迎えできるように臨機応変の対応をいたします。

月に一度の瞑想会は12名が参加できるように準備を整えています。また幸力の会など参加者が多いイベントには別会場も用意します。

マンツーマンから大人数まで幅広く安心して施療や各種の研修に専念していただければ幸いに思います。

地方から参加される皆様には交通の便もよく、羽田への直行リムジンバスがあり、新幹線は品川まで来て京浜東北線で一つ目の大井町と分かり易く、それ以外ではりんかい線・東急大井町線などの交通網があり皆様はお越しになります。

宇宙のご縁ある皆様にお会いできることを心より喜びに感じます。

 


念願の永平寺に参拝を感謝して

2017年03月26日 | 霊気ヒーリング
 三月も残すところ僅かとなりました、今日は冬に戻ったような寒い一日ですが、春はもうすぐです。
 
過日お訪ねた永平寺は一年の1/3を雪の中で過ごすという「日本曹洞第一道場」です。
修行僧はこれくらいの寒さは意にも解さないことでしょう。
この寺で修行する僧は山門より入るのですが、正面両柱に看板(正式には聯れん)が掲げられています。
 
家庭厳峻不容陸老従真門人(かていげんしゅん りくろうのしんもんよりいるをゆるさず)
鎖鑰放閑遮莫善財進一歩来(さやくほうかん さもあらばあれぜんざいのいっぽをすすめきたるに)
 
この聯の意味は、「ここは出家修行の道場であり家風はすこぶる厳格である。求道心の在る者のみ、この門をくぐるがよい」(永平寺解説)
禅僧は先ず入寺する前にここで心準備を試されます、一時間半雪降る山門で許しを得るまでそこに立ち待つのだそうです。
今回お世話していただいた若い禅僧は寺に入って2年目だそうですが、その時の厳しさを今でも忘れることはないと語ってくれました。
この寺に入って修行をして、この寺を出る時にもう一度この山門を出ていくのだそうです。
 
話には聞いておりましたが、山門を前にして厳しい寒さを肌で感じながら、今から「770年前には多くの修行僧がここに立たれたのか」と感じると身の引き締まる想いがしたものです。
そこから七堂伽藍で感じたことを語れと言われればきりがありません、私にはそれぐらい印象に残る寺院でありました。
 
帰りには永平寺川の山から流れる水音を聞きながら、寂光院に参拝してきました。
平成十二年(2000)に道元禅師750回大遠忌の記念事業で作られた新しい苑には永平寺歴代のご住職の墓が立ち並んでいます。
本堂にある鐘楼堂は除夜の鐘として有名です、朝・昼・夕方・夜の四回を修行僧が撞かれます。
寂光院にある鐘楼堂は参拝者が撞いてよいの許しがあり、心を込めて撞かせていただきました。
 
 
永平寺の参拝はここで全てを終えました、念願のお寺に来れたことを心より感謝して春を迎えようと思います。 

レイキの感覚を言葉で表すことは難しい

2017年03月25日 | 霊気ヒーリング
リフレッシュ休暇から復帰して第一日目は第二段階(奥伝)の研修から始まりました。
三月後半を元気に仕事に邁進します。
 
第一段階の研修を終えた受講生が次のステップとなる第二段階を心待ちしてくださることは嬉しいことです。
 
非日常的で経験のない世界観を感じたまま言葉に表すのは大変難しいと受講生は笑顔で話してくれます。
その通りかもしれません、だが受講生の手のひらはどんどんエネルギーを感受して癒しの手となって行きます。
言葉に表すことは難しいレイキの世界を少しづつ開いていきましょう、慌てることはありません。
きっとあなたの人生にお役に立つエネルギーとなり、さらに深い意味深さを知ることになるでしょう。
 
第一段階を終えて大切な家族にレイキヒーリングしてどのような感じだったかをKさんからメールをいただきました。
ご了承を得て今日のブログでご紹介しましょう。Kさん有難うございました、学ばれたことをどんどん使ってみてください。
*****************
 
先日は第一段階の講座、ありがとうました。
レイキの歴史はとても興味深く、今では考えられないような医療事情があったことを知りました。
研修では霊授そしてアチューメントしていただいたことで自分の手がどんどん変わりその熱感に驚きました。
レイキのことは知っていましたが、HPで縁あって出会えたレイドウレイキを選んでよかったと思います。
これからの講座はどのように進んでいくのか、とても楽しみです。
 
研修を終えて早速大切な家族にレイキヒーリングをしてみました。
青木先生と年齢が変わらない父親にヒーリングしたら、照れくさいのか父はあまり体に触られるのが好きではないようでした。
それでも背中には触れさせてくれてヒーリングを受けてくれました。
手の置かれた箇所がどんどん温かくなっていくことに驚き、その晩は「一度も目が覚めなかった」と言っていました。
 
母も冷え性の私の手が温かいことにビックリしています。
 
祖母は感染症予防の為、別室で車椅子での面会になってしまったのですが、
来た時は目も開けずうなだれていたのが、胸に手を当てた時は声を出し、氷のように冷たかった手がポカポカになりました。
帰る時は弱々しくですが、手を振り、「ありがとう」と言ってくれて、母も涙していました。
祖母に手を置いて喜んでいただけたことは私としても一番の喜びでした。
 
私自身もセルフヒーリングを寝ながらすると心地よくて継続することが出来ています、そしてポカポカして熟睡出来ます。
言葉にするのは難しいのですがレイキを通して家族に手当療法が出来るようになれたことを心より感謝しています。

魂の癒しに永平寺を訪ねる

2017年03月24日 | 霊気ヒーリング

3月22日と23日の二日間にわたり魂の癒しに永平寺を訪ねて参りました。

鶴見の総持寺と小田原の大雄山最乗寺には交通の便もよく事あるごとに禅を組みにそして写経などに訪ねる機会が多いのですが、しかし福井県にある「曹洞宗大本山 永平寺」となりますと遠方ゆえ度々訪ねることはままなりません。

そこで今回は2日間がかりで曹洞宗第一番の修行寺「永平寺」に参拝しようと決断して休暇をいただいたわけです。

永平寺は、今から約770年前の寛元二年(1244年)道元禅師によって開かれた坐禅修行の寺、境内は三方を山に囲まれた深山幽谷にあります。春とは言え訪ねると本殿のいたるところにはまだ残雪が山のように積まれていました。

到着した一日目は寺院の建物見学、ツアーではないので七堂伽藍を丹念に心行くまで拝観して参りました、ここで僧侶が修行しているのかと感慨深いものがあります。伽藍とは僧侶が修行する清浄な場所と言う意味があるとの事でした。

早速第一日目の坐禅、シーンと静寂で神聖な波動の中で静かな坐禅を組んでみる、暖房装置などなく、寒さが身に染み込んできます。

いろいろな説明を僧からお聞きして、いよいよ翌朝の朝のお勤めから参列させていただきました。

真っ暗闇のなかで荘厳な朝の儀式が営まれます、私は約一時間を正座と趺坐しながらでしたが、150名の修行僧は裸足で静坐しています。

そして写経の時間もいただきました。摩訶般若波羅密多心経と七佛通誡偈そして延命十句観音経までありがたい時間を頂戴しました。

帰りには開祖道元禅師が祀られている寂光苑を訪ねることが出来ました、だれ一人いない永平寺の一番奥に参拝で来たことで今回の目的である心身の浄化の旅となりました。

疲れも癒えて25日土曜日よりレイドウレイキ本部は第二段階から仕事復帰となります。

 


本日より3日間研究所休館のお知らせ

2017年03月22日 | 霊気ヒーリング

本日より24日までの3日間をレイドウレイキ本部はお休みをさせていただきます。

マスター各位寄りの認定証セットのご依頼発送は3月25日となりますので、よろしくお願い申し上げます。

桜が東京で開花宣言をしました、3月もお陰様でヒューマン&トラスト研究所は連日ヒーリングに各種エネルギーワークが続いております。

過日もお伝えいたしましたように、治療界の先生方は自分が疲れていてはよい治療効果が出ないとお話をお聞きすることがあります。

私たちも不養生にならぬようにエネルギー充填して心身の浄化を促進してこようと思います。

旅の空から皆様のご健勝をお祈り申し上げます。

 


野田レイドウレイキ交流会を終えて

2017年03月21日 | 霊気ヒーリング

3/20は東武野田線で愛宕駅近くのホールで今井弘子先生グループで今井先生と合同で講演をしてまいりました。

野田駅近辺に近づくと「ほんのり醤油」の匂いが漂い、のどかな愛宕駅は次の駅です。この路線は坂東のお遍路をしたときによく活用したことを思い出します。

愛宕駅から会場に向かう道すがらにある歴史ある「愛宕神社に参詣して」ご挨拶して、約束の時間に到着しました。

野田・柏からの卒業生そして今井先生の気功教室の生徒さんなど10数名の皆さんに迎えていただきました。

今井先生はレイドウレイキのシニアマスターです、シニアマスターとは自教室からマスターを育成することのできる立場にあり、もっとも多くのマスターを育成されています。

水道橋時代からの出会いですから、早20年の長きにわたる同胞であり、レイドウレイキの功労者でもあります。

70代になられて体調不調などもお聞きしておりましたが、昨日お会いした今井先生は元気溌剌、優しい観音様のように輝いていました。

レイドウレイキの源泉である今井先生そして仲間の皆さんと一緒に交流させていただき心より御礼申し上げます。

今回、会を運営していただいたOさんから感想メールをいただきましたので、お許しを得て、ご紹介いたしましょう。

「野田レイドウレイキ交流会を終えて」

青木先生 小川先生 昨日は遠路よりお時間をさいて野田までお越しいただき、本当にありがとうございました。

レイドウレイキ、長い間大切に伝え続けていただいていることを再確認させていただきました。

23年前からの積み重ねがレイキの効果性をやっとご理解いただける時代になれたこと、まだまだ十分とは言えませんが、私たちもレイキの使い手としてますます実践して活用していこうと感じました。

代替療法そして統合医療と医学最先端の先生方もレイキへの認識を持っていただけていること、そして何よりもレイキへの偏見が変わってきたことも、やり続けて・その効果を表し続けなくてはそのような状況にはならなかったかもしれません。

レイキ教室にはそれぞれの使命や役割があるのですから、レイドウレイキはその道を邁進し続けていることを誇りに思います。

レイドウレイキ本部には医療関係の先生方がレイキを学び、レイキヒーリングを受けに来ていただけると聞き、大変うれしく思います。

「レイキの今昔物語・過去・現在・未来」の講演テーマでたくさんのお話をお聞きすることが出来て、私自身ももう一度原点に回帰してますます精進しようと「力」をいただいたようです。

参加していただいた全員でご一緒に合掌瞑想は感動しました。有り難うございました、そしてこれからもどうぞよろしくお願い致します。


 

 


レイキ療法・レイドウレイキヒーラー養成・伝承靈氣研究会を通して健康と幸せに貢献↓クリックで応援お願いします。


癒し・ヒーリング ブログランキングへ
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村