古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

『排水ポンプ』で池の穴にたまった水をくみ出します。

2015年01月23日 01時34分53秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
 アーあ、雨か。
 自然のすることだから仕方がないけど。もう一週間だけ降るのを待ってくれたらよかったな。
 池用に掘った穴に水がたまってしまいました。裏山は粘土質なので水が引きません。早くくみ出して干さないとドロドロの沼みたいになります。「ストーブに灯油を入れるポンプに、ホースをつけてくみ出そうか」と思案しましたが、池の穴の上まで雨水が流れ込んでいます。そんなものでくみ出せるような生易しい水量ではありません。
 池をつくるとなれば、これから水をくみ出さねばならない事態もあるでしょう。この際思い切って排水ポンプを買おう。
 ホームセンターに行ってみたら汚水用電動ポンプは2万円以上します。ちょっと高すぎる。ネットで調べたら8千円ほどでリョウビの排水ポンプがありました。使用者の感想を見ると性能に問題はないようです。早速アマゾンに注文し、今日届きます。すぐに排水に取り掛かります。
 防水シートは『プール・ライナー』にしました。「ブルーシートでは池の防水はできない」と書いてあります。プールライナーは、値は張りますが15年以上もつ丈夫なシートだそうです。
 裏山の木々の寒肥や剪定は後まわしにして、当分池づくりに精を出します。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 池づくりに打ち込んでいます。 | トップ | 「大変な決断だった」と思い... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古希からの田舎暮らし 80歳から」カテゴリの最新記事