goo blog サービス終了のお知らせ 

hiroshi hara: saxophoniste

日々の思考の断片

ちのわくぐり

2018-06-29 04:09:44 | 東京音大
東京音大へ。














副科レッスンではテナーを持参してくる学生さんもいて、使用する教本を一緒に吹く際、私は「ミーファミドラーソ」と読むことになる。






今日は茅の輪くぐりをすることができた。

発想

2018-06-15 04:47:55 | 東京音大
東京音大へ。


















帰りに同僚先生と会い、歳のせいか肩こりが甚だしいという話題になり、「ストラップを日替わりで変えている」という話を聞き、新たな発想に驚いた。

難しく

2018-06-01 05:02:31 | 東京音大
東京音大へ。













副科レッスンではアルトだけではなく、テナーでレッスンを受ける学生さんもいて、使用する教本を一緒に演奏する際に読み替えなけれならず、私にとっては優しかった教本が急に難しくなる。




教わり

2018-05-25 04:45:29 | 東京音大
東京音大の日。










11時から20時までのレッスン。
疲れるが、教えたり話したり教わったりしながら、一日があっという間に過ぎていく。




















帰り際、気がついたらレッスン部屋のリモコンを持って帰ろうとしていた。

3度目

2018-05-04 04:29:02 | 東京音大
祝日ではあるが東京音大レッスン。












4月からサクソフォンを吹き始め、最初は音がなかなか出なかった副科の学生が、3回目のレッスンにしてコツをつかんだようで、綺麗な音を出せるようになり嬉しかった。

一つ上から

2018-04-20 04:21:47 | 東京音大
東京音大レッスン。











昨年度よりひとつ上の階の部屋があてがわれた。



このキャンパスでレッスンできるのも、今年度いっぱいかと思いながら、しばしぼんやりと風景を眺めていた。







おくられ

2018-01-26 07:10:36 | 東京音大
東京音大の卒業試験で、オーボエ、クラリネット、サクソフォンの演奏を聴いた。







聴いている学生や審査している先生方からも拍手を贈られて、緊張する場ではあるが、和やかさもあり、長丁場だったが楽しかったし、考えることの多い一日だった。





試験前に

2018-01-17 07:39:02 | 東京音大
尚美授業の前、午前中は病院、午後は東京音大で、大学院修士一年生の演奏試験だった。




到着が思いのほか早かったので、試験前に学食もいただくことができた。













一人ひとり、研究内容に沿った演目を取り上げており、プログラミングから興味惹かれるものだった。

補講日

2018-01-12 07:10:22 | 東京音大
年明け初の東京音大へ。











今日は補講日とのことで、大学内は閑散としており、学食も閉まっていたが、実技試験が近づき、学生たちは緊張感をもって準備しているようだ。