幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

良く食せば良き人生となる

2021年01月22日 15時14分01秒 | ひとりごと
外食をすると、たいてい翌日不調になったり、
ひどい時には帰り道で口内炎が出来たりする。

別にアレルギー体質ではないし、過敏症でもない。

ただ、食生活に置いて
基本調味料は添加物のないものにし、
お野菜もなるべく自然栽培のものにしているだけ。
そして、お料理にお砂糖は使わない。

それを続けているうちに
変なものに反応するようになった、らしい。

きちんとした調味料や自然栽培の野菜は少し高いけれど、
気付けば病院とは無縁になったし、市販薬も飲んだためしがない。

身体がだるいとか膝が痛いとかもないので、
栄養ドリンク、サプリメント類もいっさい摂っていない。

おまけに、
「コンビニ、外食はお金を出して毒を食らう」と認識しているのでほとんどが自炊。


結果、身体は健やかになり食費も少なくなっている。

さらには一日の摂取量が少なくて済むようになり、
他人様から見ればとても少ない。

それでも、時には胃腸に負担をかけ過ぎて、ぎっくり腰になったりすることもある。
血液の汚れ、ドロドロの塊が骨や神経をゆがめたり圧迫したりするかららしい。

そんなときは絶食をし、梅醤油番茶だけを飲んで寝ていれば二、三日で何とかなる。
が、まだまだ食べる量は減らした方がよいようだ。




 三好基晴の「信じてはいけないのだ 病気の迷信」の記載。

今更こんなことを知るなんて、私はなんて無知だったのだろうと思う。

「食」とは「人を良くする」もの。
「人は土で生きる」&「土に支えられて生きる」

ああ、そうか。
そういうことなんだと目から鱗が落ちる思いだった。

食べることをおろそかに考えてはいけない。
人は食べて生きていく。
食べることは生きること。
良く食べれば良く生きられる

そして、土によってそれは支えられるべきもの。
工場でもなく、ケミカルにでもないのだ。

宮沢賢治の詩を思い出す。

「一日二玄米四合ト
 味噌トスコシノ野菜ヲタベ」


それが人として良く生きるときの質と適量ということだったのだ。

だのに、現代人のおおよそが過食飽食。

おまけに「良い」食べ物を手に入れるのは非常に困難な現状。

市販の食べ物はほとんどが工業製品。
お野菜さえ工場で作られるようになってしまった。
太陽にあたることもなく
ケミカルで育てられ、
怖いほど悪質なケミカルが混入されている。

「無添加」と書かれているものだって
記載義務のあるものは入っていない、に過ぎないのだからまさにだましではないか。


高坂勝の「次の時代を先に生きる」にはこんなくだりがある。

〝当店には食品流通や飲食関係の人や

 給食や病院食や介護職の調理をする人がたくさん来る。

 皆、口をそろえて言う。

 あまりに酷いものを使って、酷い調理方法で、もう耐えられないと。

 もう続けることを自分が許せない、と。

 現場が酷いことは現場が一番知っている。"


食は人を良く育てるはずのもの。
食の内容で健康はもちろん性格まで変わり、すなわち人生も変わるのだ。

良く食してこそ良い人生となる。


 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿