幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

健康第一?!

2011年07月29日 12時57分43秒 | 
 私の現在の健康状況を知ったある知人が言った。

「石巻へ行ったお疲れが今頃出たんじゃないですか?

 あなたのようにもともとお体の弱い人は
 やはり、自分の身体を第一に考えて行動しなければいけませんね」


彼女は石巻へ行く前にも

「大丈夫ですか?

 もともと、身体がそう丈夫ではないのですから・・・

 かえって迷惑になるということもありますよ」

と、忠告してくれた。



ま、私の身体の弱さを懸念し、
ボランティア先で体調を崩すのではないか心配したのは彼女だけではなかったが。


当の私自身、それを一番心配し
何が何でもそれだけは避けたいと頑張ったのだから。


おかげで、
一週間で根を上げるだろうという皆の思いに反し
私は二週間をあまり苦にすることもなく
むしろ、思ったよりもずっと楽に過ごすことができたのだった。


これは、私を連れて行ってくださった「チーム神戸」の金田さんの配慮によるところが大きく
彼女のおかげで無事務められた様なものなのだが・・・。




 ただ、現地のほとんどの人がそうであったように
私も滞在4、5日目ごろから咳が出始め
結局、肋骨を疲労骨折するほどの咳に悩まされた。

咳だけで、他にはどうということもなかったのだが
もしかしたら、今度の症状の一番の原因である数種類のウィルスは
あの時に体内に入ったのかもしれない。


それが時間の経過とともに増殖し、毒素をだし
神経や筋肉等に悪さをしたのかもしれない。


いずれにしても
私の波動が高く
免疫力が強ければ何の問題もないことである。


それがないゆえに、こうなるのだろう。




 でも、だからといって
自分の身体を守ることを第一に考えねばならないのだろうか。



確かに、健康な身体がなければなにもできない。
健康があってこそいろいろなところにも出かけられるし
人様のお役にも立てるのだろう。

自分の弱さが人様の迷惑になっては何にもならないことは確かだ。

しかし、しかしである!!

自分の健康を守るがために
本当に自分がしたいことや
人様のために何かさせていただくことまで諦めねばならないのだろうか。



 私は生まれつき胃腸が弱く
幼いころから病気がちだった。

あのころと比べれば随分と丈夫になったものの
無理がきかない身体であることに間違いはない。


でも、そんな身体に生まれついたのにも意味があるはずだ。

今生を生きるにあたって、
この身体をわざわざ選んだにはそれなりの理由があるはずだ。

私がなすべきこと、私が学ぶべきことは
この身体においてこそに違いないのだ。



 私は今の病気の原因は「心の冷え」であり
「愛しきれない」ことへのストレスだと思っている。

そして、それらを作り出しているのは
他の誰でもない、この私自身だと思っている。


もし、石巻で病気の要因であるウイルスを拾ってきたにしても
今の私がもっと魂の思いに近ければこうはならないはずだと信じている、

さらに、それがわかっていながら、できないところに
私の大きな課題があるのだとさえ思っているのだ。



 だから、自分の身体を守るために
「やりたいこと」」をがまんしたとて
結局は同じような状態になるに違いないのだ。




 そもそも、
この世での借り物に過ぎない肉体という物質のために
本当の私が「してみたい」と思うことをやめて
何の意味があるというのだろう。

嫌々やって病気になるのは愚の骨頂である。
しかし
「どうしても、そうせずにはいられない」というようなとき
もし、それが身体にマイナスの要因になったとしても
肉体を守って「見えない私」の部分に不満をため込むより
ずっとずっと意味のあることのような気がするのだ。


「生きる」とは「魂の思いをなすこと」であると信じる私にとって
石巻へ行ったことはけっして「するべきではなかった」ことではないし
今後も弱い肉体を守るために
「どうしてもしておきたいこと」をやめたりはしないだろう。



 思いをなすために肉体が必要なことは重々承知打している。
肉体があってこそであり、それゆえに、
暴飲暴食を慎み
早寝早起きをし、
適度な運動をして
メンテナンスをしっかりし
大切にしなければならないと思っている。


 けれど
肉体のために「心から望むこと」を我慢するというのは
本末転倒のような気がするのだ。



 敬愛する星野道夫は
彼の愛するヒグマに襲われ死んでいった。

アラスカで大好きなヒグマをカメラにおさめるために
身の危険を冒していた。


「だから言わんこっちゃない」と
彼の死を批判した人たちもいた。


でも、彼の本当の「生きかた」を知っていた人たちは決してそんな見方はしなかった。


彼は「生きた」のだ。

自然の厳しさと隣り合わせでありながら
魂の赴くままに「生きた」のだ。

それをなさずして長生きしたとしても
それは彼にとっては虚しいことに違いないのだ。





 わたしも「生きたい」のだ。


だから
きっと
今後も
彼女の言うようにはなれないだろう。





したいことをする

2011年07月28日 16時12分26秒 | ひとりごと
 
「かもめ食堂」のDVDを見直してみた。

あの中に流れる空気が好きだ。
同じスタッフ、同じ主演の「めがね」も良いが
でも、
こちらのほうがよりわかりやすくて好きなのだ。


その中に
こんなやりとりがある。

「いいですね。
 やりたいことがやれて」

「いいえ、
 やりたくないことをやらないだけです」




・・・「やりたくないことをやらないだけ


それは
この世間にあって
可能なことなのだろうか。

「やりたくないことだってやるのが大人でしょ!!」
と、何度か言われたことがあるような気がするし
自分でも、そう思っていた。

だから、しぶしぶ、あるいは嫌々何かをしたことなんて
多々あるような気がする。



そもそも
「やりたい事」と「やりたくない事」の差はなんなのだろう。





「やりたくない事」なんかやらなければいいのに
やりたくなくてもやらなければならない事って
身の周りにたくさんある。



だから
「やりたくないことをやらないだけ」の生き方は
この日本においては
とても難しいような気がする。




でも、もしかしたら
「やりたいこと= ~したい」
であり
「やりたくないこと」=「~ねばならない」
であるとするならば
「~ねばならない」の受け止め方を
「~してみよう」に置き換えてみたらどうだろう。


「~したいこと」に直結はしなくとも
「してみよう」は
「~ねばならない」より
 はるかに前向きで気持ち良いような気がするのだ。



*健康のために歩かねばならないー->健康のために歩いてみようーー>健康のために歩きたいナ
・・・歩こうにも歩けない人もいる。そこへ行くと歩ける私は(あなたは)なんと幸せ。


*将来のために貯金をせねばならないーー>将来のために貯金してみようーー>将来のために貯金したいナ
・・・貯金が出来てしあわせじゃん




「~したい」に置き換えればたいていのことはになるような気がする。


つまり
「したくないことをしないだけ」の生き方は
「~ねばならない」の思考を「~したいナ」に置き換えさえすれば可能なのかもしれない。


「ねばならない」と思うから辛くなるのであって
「しようっと」と思ってしまえば
どんなことだって
「やりたいこと」に変換できるのかもしれない。

「やりたくない」も「やりたい」も
結局は自分の受け止め方の問題であり
それは一つの執着に違いないのだ。

「○○○をする」という現実から逃れられないのであれば
「○○○しようっと」と
思ってしまえば楽になるということではないだろうか。

久しぶりの夫婦喧嘩に考える  その8

2011年07月24日 16時45分58秒 | ひとりごと
 〝重い病気やハンディキャップを持ちながら生きる人は

  決して「運の悪い人」ではなく、

  しばしば誤解されるように

 「過去生で悪いことをした報いを受けている人」でもありません。

  なぜなら、意識体としての自分が宿る肉体そのものに

  試練を与えながら生きるというのは、このの物質世界で

  人間として生きるうえで最も困難な挑戦課題の一つであるため

  それほどの試練に挑戦するに値する、よほど発達した意識体のみに

  そのチャンスが与えられるはずだからです。

  したがって、重い病気やハンディキャップを持つという

  高度な試練に挑戦している人は

  人間としての卒業試験を受けたり

  卒業論文を書いているような

  それほどの学びを積んだ素晴らしい人であり

  勇気あるチャレンジャーなのです”
   
                            「生きがいの創造」 飯田史彦  P.544より



  「寛容」か「除去」か
 
   決断を悩んで答えのヒントを求め

   数年前に読んだ本のページをアトランダムに開いた。

   そこに書かれていた言葉だ。



「えっ?!今度は病気を得て
 さらに試練を積むというの?!」


・・・てなわけないわよね。
これは、生まれながらの障害や事故での話でしょう。

私の場合やはり
「何かに気づきなさい」であり
「何かを変えなさい」という暗示の方よね。



「どうぞ、今の私へのヒントをお願いいたします」

と祈って再度ページを開く。


〝 私たちの正体は、みな善なる存在なのですから
  あなたと表面的にに敵対している人も
  本当はあなたと同じ、愛に満ちた仲間なのです。
  ただし、「人生」という名の『学びの舞台』では
  時に、敵と味方に分かれて貴重な学びを積むこともありますから
  ちょうど今
  その人とあなたは、
  ライバルになって争い合うという配役を演じているのでしょう。
  その配役から
  多くのことを学んで
  お互いに
  許しあうことに挑戦してみましょう ”

                           同 P.510





・・・そうでした。
そうなんですよね。

結局、「許容」「寛容」ということなんですよね。


それができなくて、心まで冷え、
痛い病気になっているのだけれど
その要因である夫を「除去」するということは
この舞台のストーリーに入っているのだろうか。


「除去」したのち
ステージは新しい展開になるのだろうか。


ただ、この舞台のテーマが「寛容」であるならば
それが完結していない今
場面や配役が変わっても
また、同じような展開になるということなのではないだろうか。



う~~~~ん、わからん!!

わからん、わからん、わからな~~~~い!!



仕方ないからしばらくは考えるのをやめるとしよう。

自分で無理して決めなくても
やがてなるようになる気もするし・・・

とりあえず今はフラワーエッセンスの効用に期待してみよう、・・・と思う。



なんだ、かんだ、いっぱい書いたけれど
ごめんなさい。
結局
結論は出ません。




とりあえず
8月は老いた両親の老老介護を援助すべく
実家に帰り
夫との距離を置くことにする。


そのうえで
この配役でこの舞台を続けるか
思い切って
展開を変えてみるかを考えてみようと思うのだ。


「寛容」が成るか
「除去」することになるのか、

フラワーエッセンスの効き目はどうなのか、

そのうちまとめてご報告できるかな~~~???



とりあえず、今回で
いったん打ち切りにいたします。

久しぶりの夫婦喧嘩にいろいろ考えました。
病気との関連も書きました。


心当たりのおありの方
たいへんですねぇ。


でも、あなたの舞台もすべて予定通り進んでいるはずです。
自分の意識が望むものとはとは違っていても
それも予定通りなのだとすれば
あなたはどうなさいますか?


人生ってたいへん、だからこそおもしろい、ともいえるんでしょうね。


あ~あ、こんなに夫婦喧嘩ばかりの
大変な人生舞台を通して
「寛容」という大きなテーマの体得に挑戦させてもらえるなんて
私はなんと幸せ者・・・と
思うしかなさそうです。


ありがたいことです。
そのために今日も生かされています。

がんばれ!!私!!
がんばれ!!夫!


いずれにしても
「あー、おもしろかった!!
 なかなかできずに大変だったけれど
 それでも
 精いっぱいやったよね。

 よくがんばったよね。」

と、そう言って
満足して死んでいきたいものです。    
 

久しぶりの夫婦喧嘩に考える  その7

2011年07月24日 15時10分24秒 | ひとりごと
 
 私たちの病気のほとんどは免疫の低下とウィルスによる障害。

基礎体温さえ高ければこのほとんどの病気にかからずに済むらしい。

そうなるためには平常の体温が36・8~37度ほどが理想的なのだとか。

 悲しいかな。
現代人は基礎体温が昔の人よりも低いらしい。
36・8度もあったら、微熱になってしんどくなってしまうだろう。

だから、科学や医学が進歩しているにもかかわらず
病気の人はどんどん増えている、という現状らしい。



 私の平熱は36・2度くらい。
昔はもっと低く、冬などはお風呂に入ったすぐあとからでも
足が冷えて、カチンコチンになり
なかなか眠ることができなかった。


勿論その頃は「食療法」など頭にはなく
単に栄養バランスを考える程度だった。


「食事」が体質のみならず
性格にまで影響すると知り
娘がアトピーだったことと
夫が切れやすい性格だったことから
すぐに改善に取り組んだ。

まず、白糖、肉、卵、牛乳を止めた。
もう17,8年前のことになる。

むろん、家族からはものすごいブーイング。
お肉大好き、甘いもの大好きの夫は
ことごとく文句を言った。

理屈をよく理解できない娘も
お友達と同じものが食べさせてもらえないことに不満を述べた。

それでも私は
週三回だった肉料理を週二回、週一回と
時間をかけて減らし
白糖は黍糖に変え
その量もだんだんと減らしていった。

何よりも大変だったのは
そういう条件の中で
家族を満足させるレシピの少ないことだった。


不満たらたらの二人は
私の目の届かないところで
それらを摂取し、私の努力を無にしていた。


 やがて、私は徐々に
野菜だけのレシピを増やし
そのうち
「身土不二」の考えに基づき
なるべく三里四方の旬の物のみを摂るよう努力した。


その頃から
私の足が冷えて眠れないということはなくなった。
風邪をひく回数や
ダウンして寝込む回数も極端に減った。

(悲しいかな、いまだ、丈夫になった、とは言えず
少しでも暴飲暴食をしたり
不摂生をしたりすると途端にやられてしまうが。)



 今では娘も
近場で取れる旬の野菜中心の食事のおいしさに目覚め
お肉や砂糖、化学調味料の不要な料理をするようになっている。

逆に
外食の際に食べるものがなくて困るほどだ。
(世の中、本当に安心して気持ちよく体に入れられる食べ物を
 提供してくれるお店が少なくて・・・)


夫でさえ、風邪をひく回数が極端に減り
それまでは毎年引っかかっていた人間ドックの数値にも変化が現れ
今では全て合格ラインに達しているのだ。

彼の好みのままの食を続けていたなら
今頃はコレステロール、糖尿病、高血圧、など
たくさんの病気に悩まされていたかもしれない。



 今でこそ
あちらこちらに美味しくて雰囲気の良い
スローフードのお店ができ
おいしそうな菜食の料理本などもたくさんあるが
20年ほど前では
私はちょっと変な妻であり母親だったから
家族との葛藤も大変なものだったのだ。


でも
そうやって頑張って
みんなよりほんのちょっと早く得た知識と実践は
それを提供する小さな教室を開いて
収入の糧にもさせていただけたのである。

やはり「大変」と「おかげさま」は背中合わせで存在するのだろう。




 もし私が丈夫な体の持ち主だったなら、
もし、娘がジャンクフードにも耐えられるような体質であったなら
私たちは今のような食事をしてはいないだろうし
「食」に関して何の知識も持たず
もっと鈍感に生きていたかもしれない。




 
 ところが!!
その私は

ストレスが体温を下げる

ということを
つい最近まで全く知らなかったのだ。


〝心の冷えは、体の冷えにもつながります。
 心が冷えれば交感神経が優位になり、血管が収縮するでしょう。
 その状態が続けば慢性的な循環不全になり、体は次第に冷えてくるのです”
           「 見えない力で健康になる 」P.184


ストレスが病気の元、になることは知っていたけれども
「ストレス=体の冷え」であることまでは思いが行き届かなかった。


 いくら食事をはじめとする生活習慣に気を配ったとて
いつもいつも互いに不満を持ち
相手を否定し
夫婦喧嘩をしている私たちの
基礎体温が上がるはずはない、ということではないか。


だから、ウィルスにもやられ
自律神経もやられ
こうして歩くことすらままならぬ病気を得てしまったということなのか。




「家和万事成」

先日行った韓国料理店に掲げてあった言葉だ。

「医食同源」
であると同時に
「家和万事成」


体が弱かったからこそ
「医食同源」を追求してきた。
けれど
そこに
「家和」がなくてどうして健康になれるというのか。

「家和」の大元は「夫婦相和」であろう。

結局
私のこの「脊髄管狭窄症」という病気は
夫を愛することができない「心の冷え」が一番の原因ということではないか。



では
その原因を取り除くために
一体どうしたらよいのだろう。


「寛容」か、
「除去」か、・・・しかないように思うのだが。











久しぶりの夫婦喧嘩に考える  その6

2011年07月23日 18時21分15秒 | ひとりごと
 「食事を家で食べない」「会話をしない」「顔合わせない」「洗濯をしてもらわない」

という、夫の岩戸籠りは一週間目にして崩れた。

6日目の夜
部屋に持って行った「桃」を食べたことに始まり
翌日の朝、夕の食事はすっかり食べ(ただし、私の方が一緒には食べたくないので彼の部屋に運んだ)
その次の日には
洗濯物は以前のように洗濯かごの中に置かれていた。

そして、まる一週間が過ぎた昨夕は
娘がいたこともあって
三人での夕飯となった。


もちろん
今朝も朝ごはんをしっかり食べ、
私の見送りにも目を合わせて
「行ってきます」と答えた。


もっとも、
声は小さく
生気のない感じではあったが。




 しかし
喧嘩の内容や自分の怒りについて
語ったり、話し合ったりしようという態度は一切見られない。

相変わらず、
今回もなし崩しにしようというのか。



 この喧嘩を売ったのは私である。

けれど、直後から
私はケンカしたことと
日常生活の維持は区別してきた。

するべきことはしていたし
余分な腹を立てることもしなかった。

だから
今でも
喧嘩を売った時の「私の言い分」に対して
謝る気もなければ撤回する気もない。
むしろ
それは積もり積もった思いであり
それをなんとかしなければ
私たちは破局する、とさえ思っているのだから。

反省する点があるとするならば
「言い方」だろう。

もうすこし、「言い方」があったであろうことは認める。
この「言い方」に問題があることは重々承知だ。

だから彼がそれを指摘するのであれば私は謝らねばならない。


しかし
彼が、ヒステリックにキレ
一週間もストライキをおこした所以が何であるのか
何一つわかってはいない。

そもそも54にもなって
そんな態度をよしとして自分に許してしまう男を
私には理解できないのである。




 が、もしかしたら
フラワーエッセンスが効いたのだろうか。

なんだか
「どうでもいい」ような気分なのだ。


「器が小さい」とか「なし崩しにする」とか「人に一週間も嫌な思いをさせておいて」とか
いつもなら
このあたりが釈然とせず
今度は逆にこのあたりから
私が切れだし
彼の
そんな面を糾弾しようとするのが
私たちの喧嘩のパターンなのだが
今は
なんだか
どうでもよいのだ。


彼は彼で
「ずっと、怒り続ける」というしんどい体験を繰り返している。

それを「もう十分だ」とし
そこから抜け出すかどうかは彼自身の問題。


「怒る」ことによって
低波動になり
ますますラッキーから遠ざかりしんどい思いをするのは彼自身。

だからと言って
そこから抜け出させてあげることは私にできることではない。


私にできることは
そんな彼に振り回されない事。


彼がどんな状態になっても
自分は自分で
いつもの気持ち良い状態を保つこと。

そして
たびたび「自分勝手な樵」のエネルギーになる彼を
「まだ、懲りずにそれを体験するのね」
と達観し
それを経験している彼を「許す」こと。

つまり「許容」すること。



ああ、そうだったんだ、と
今これを書いていて気付いた。

以前ヒーラーに言われた
「今生では彼を許すこと、を目的にしています」
というのを
私はずっと
「過去に彼が犯した罪を許す」
だと思っていたけれど
もしかしたらそれは違うのかもしれない。

それは「罪を許す」のではなく
「そんな彼を寛容に受け入れる」という意味だったのかもしれない。



 人は
全ての経験のために生まれてくる、のだとすれば
彼は何度もの転生を通して
自己中心的な、他を思いやれないエネルギーのしんどさを
十分すぎるほど体験し手放さなければならないのだろう。

それは自分で気づいてすることであって
周りが言ってできるものではないのだ。


だからどんなに指摘しても
直すことなど無理なのだ。


 では
そんな彼とどうしてわざわざペアーになることを選んだのか。

きっと
さっき書いたように
「振り回されない」で「影響を受けない」で
冷静に彼を見詰め「許容」する事を学びたかったからに違いないのだ。



つまり
妖精だったころには
彼を激しく憎んだ私が
その憎しみを手放し
「ああ、まだ、そのエネルギーを体験しているのね」
と淡々と見守る、
そこまで達したくて
夫婦になることをカリキュラムとしたのかもしれないのだ。