幸せになろうね 改め しあわせだね

日々の生活の中のほんの小さな出来事をどう捉えるかで
私達はすぐにも幸せになれるのです。

試食はお持ち帰りできる?????

2010年07月31日 08時35分29秒 | 暮らし
 先回の「正しさ」を書くきっかけの事件を
ご紹介いたしましょう。


娘がバイトをしているパンやさん。 


      

全国展開している
有名店で
たくさんの種類があります。   


しかも支店ごとに
オリジナルを開発する事が許されているので
しばしば新商品が出されたりするそうです。



そんな品々の試食がたくさんあるのです。



昨日
あるご婦人が

「あの試食を袋に入れて」

と娘にお申し付けになられたそうな。



「試食は店内で味見する物」
と決め込んでいる娘にとっては

「 !! 」





「申し訳ございません。
 できかねます」 

と即答したらしい。





「どうして?!
 いつもしてもらっているわよ」 



「試食は店内で味をお試しいただくために
 ご用意させていただいております」


と、バトルしてしまったらしい。





そして、

「まったく
 おばさんは図々しい   

と怒りに満ちて話したのです。




彼女の若さと「正しさ」は
そのご婦人の行為をどうしても許せないらしいのです。


しかも
そのご婦人の申し出を
今まで、
素直に聞き入れていた他の店員の行為さえも許せないのです。








このできごと、

あなたはどうお思いになりますか?






あなたがもしこのご婦人だったら、

あなたが娘の立場だったら

そしてあなたが店長だったら・・・








「試食です」
といって、
自ら配ってくださるお店もあります。


「お試し」と書いて同送されてくる商品だって
たくさんあります。




店内用にと置いてあっても
快くお持ち帰りいただき
おいしかったから次回にお買い求めいただく、
と言う流れを作るほうが
お店にとっても得策でしょう。



私が店長であれば
むしろそちらを店員に指示いたします。

もちろん娘には

「教育的指導」
をするでしょう。





が、
「店内用の試食を持ち帰る」
のは
「全く図々しいにもほどがある!!」
と考える娘はまちがっているのでしょうか。




ある見方をすればそれも間違ってはいないような気がします。

すくなくとも
私には試食を袋詰めにしてくれとお願いする事はできませんから・・・。








しかし
ご婦人の立場に立って考えれば
何らかの事情があって
その場では
お召し上りになれないのかもしれません。



でも
試してみて気に入れば次回に買おう
とお考えになったのかもしれません。
(いつも、そうしてもらっている・・・というところに「?」がつきもしますが・・・)





何よりも
お店にとって
お客様に好印象を残すことは
とても大切です。





そのことに
娘は気づいていません。

そして自分の見方において
「まちがっている」相手の行為
を許せずにいるのです。




自分の狭い「正しさ」が
「怒り」というマイナスのエネルギーを出して
相手はもちろん
自分をも不愉快にしているのです。



にこっと笑って

承知いたしました。
 他にもいくつか入れておきますね」
と言えたなら
きっと娘自身も気持ちが良かっただろうと、

そんなふうに
育ててあげられなかった自分を
反省するばかりです    








正しさ

2010年07月31日 07時08分24秒 | ひとりごと
  正しいことを言うときは

  少しひかえめにするほうがいい

  正しいことを言う時は

  相手を傷つけやすいものだと

  気づいている方がいい



              吉野弘 祝婚歌  より




私の大好きな吉野弘の詩の中にあることばです。




この詩を初めて目にしたのは
10年ほど前ですが
「そうよね・・・」
とは思うものの
それを実行する事が
如何に難しいかをその後ずっと感じてきました。



昔から言葉がきつく
性格もはっきりしている私は
そのことによって随分損をしてきました。


かつ人様を傷つけてきたに違いありません。




そうして、
たくさんの大切な人を失ってきました。


そのたびに、悲しい思いをし
どうして私はこんななのだろうと
自己嫌悪に陥りました。


やがて
人様も自分も傷つけないために
思うことを飲み込みこんで
本当の自分を隠し
鎧を着込むようになりました。


自分が鎧を着込めば
相手も身構えるのだと言う事に気づきませんでした。



人を疲れさせ
やがては
自分を疲弊させていきました。


そして益々自分を嫌いになっていきました。






幼い頃から
私の中にはいつも
「正しいこと」がうずまいていました。

自分も正しくあらねばならない代わりに
人様もみな
まちがっていてはいけないのです。


もちろん
「どちらともつかない」ことなどは存在しませんでした。

いえ、存在させてはいけないと思っていたのかもしれません。
いつも
自他共に正しくあらねばなりませんでした。





今、多少なりとも
歳を重ね、
経験を積み、
「本当に正しい事」などは
有り得ないのだと思うようになりました。


歴史をみても分かるように
「正義」は
立場によって変わるのです。

誰がみても人として間違っている事は
ごくごくまれで
世の中の多くのトラブルは
立場による「正しさ」の違いから生じているのです。


しかもその立場の違いや物の見方は
裏表などという単純な物ではなく
360度、しかも球体で
ありとあらゆる方向に存在しているのです。

それは
無限といっても良いかもしれません。



だから、
「正しい」と思うとき
それはあくまでもその無限分の一の見方からすれば・・・
なのだということを
承知している必要があるのです。



そして無限分の一に過ぎないと知っていれば
もし
その「正しさ」を優先せざるを得ないときがあっても
自ずと控えめになり、
他を思いやることができるような気がするのです。





他を思いやっての正しさは
相手を傷つける事はもちろん
自分をも傷つけずに済むようになるのではないでしょうか。





さらに
少しずつ、
少しずつ
「あいまいなこと」の大切さも
知るようになりました。



世の中には
はっきりさせない方が良い事も
たくさんあるのです。


はっきりさせないほうが
相手も自分も傷つけないですむ・・・
または
今、無理してはっきりさせなくても
やがて
時が解決してくれると言う事も
たくさん知りました。



むしろ
その「グレー」の部分こそが大切な時だってあるのです。




思春期の頃
「NOといえない日本人」が
いかにも良くないと言うような感覚を
メディアから貰った気がします。


そしてそんな日本が
「だめだ」、「恥ずかしい」
と思い込んできました。




けれど
今は
だからこそ、
自分を主張するばかりの欧米人と違って
「和」を保てる日本人に成り得るのだと
自信を持っていえるような気がしています。




「和」を保つために
あえて「グレー」を選択する・・・

「良心」はそれを許してくれるはずです。

伊勢白山道氏は
「死ぬまでに己の良心をどれだけ育てられるか」
が一番大切だと書いています。



「良心」と「正しさ」は似て非なるもなのだと言う事を
この頃しみじみ思っています。







  

萬々由と「そわか」

2010年07月29日 16時19分12秒 | ひとりごと
 愛知県愛知郡長久手町に「萬々由」という喫茶店がある。


コーヒーがおいしく、
お庭がとても素敵で
アンティーク家具と枕木で作られた店内は
高級感とくつろぎの同居する素晴らしいい雰囲気だ。
                                 
                          
                             

家庭画報をはじめとする
いろいろな雑誌で取り上げられ
いつも
お客様でにぎわっている。




この季節は
ぜったいに「わらび餅」がおすすめ   


注文を受けてから
特別に仕入れている「わらび粉」で
丁寧に練り上げてくださる。



直径3,4センチほどの大きめのわらびもちが5つ6つ
気泡の入った透明のガラスの器の中に
冷水に浮かべられて出てくる。

一枚の青葉楓と
透き通ったかちわりの氷が目にも涼しい。


箸ですくいあげると
ぷるんぷるんしていながら
弾力のあるのが伝わってくる。


自家製の黒蜜ときなこが入った小さな器に
半分ほど落とし込み
そのまま口へとはこぶ。


固すぎず柔らかすぎず
まさに絶品である。


私はここのわらび餅が大好きなのだ 


市販されているわらび餅がお好きでない方も
きっとここのを召し上がれば
好きになること請け合いだ。



ずっとまえに
その秘訣をうかがったとき
ママさんは
「そりゃあ、わらび粉がちがうもの!!
他のわらび粉ではこうはならないわよ 
 それに黒蜜だって自家製の特別の物だし・・・」

とニコニコして応えた。



そのときは、
「ふ~~~~~ん、やっぱり
 素材が違うのね」
と納得した。




けれど、今回あらためて口にして思った。


「彼女がいる」


わらび餅のなかに彼女がいるのだ。


正確に言えば彼女の波動が入っているのだ。




 彼女はとても明るくてあたたかい。

いつもニコニコしている。

そしてこのお店をこよなく愛している。



コツコツと長年かかって集めた大好きなアンティークたち。

お気に入りの作家物のグラスや絵。

何よりも愛してやまない庭の木々たち。




そのひとつひとつに
彼女の「愛」が投影されている。


どれをみても
どこをみても
輝いていない物がないのだ。


愛されて
大切にされて
彼女のお店の中は全てのものが光に満ちている。

                           

                                                          


だからお客様が集まる。




すると
彼女は
そのお客様たちに惜しげなく
愛と笑顔とあたたかさを配る。

そして
「ありがとうね 
 ありがとうございました  」

を頻繁に口にするのだ。




しかも彼女は朝、お店にやってくると
まず、椅子の一つ一つを丁寧に雑巾掛けするのだという。


たくさんのお客様が座る事により
どうしても椅子やカウンターが垢で粘ついてくる。


それがイヤだからと
毎朝、力を込めて水拭きをするのだそうだ。

雑巾をかたくしぼり、
椅子をさかさまにし
隅から隅まで拭くらしい。



花だって、明後日がお休みであっても
今日枯れてしまったら、明日のために生け替えに来てもらう。

お休みは二日間だから
その花はお休み開けにはまた交換になる。

つまり
明日だけのための、
たった一日だけの花を、
高いお金を出して生け替えて貰うのである。

ご覧になったお客様が気持ちいいように・・・
と願いを込めて。





それほど
彼女はお店を愛し
お客様を愛している。


だから
開店して以来このかた
お客様の絶える事がない。


               
                        萬々由の波動画を下ろしてみた。
                                    ・・・楽しくて綺麗・・・

しかも客層がとても良いのだ。

経済的にも精神的にも豊かな人が多い。


それは「萬々由」の出す「波動」に共鳴している人たち。





高価なうえに愛されているアンティーク達の出す「気」に、
大切に大切に育てられてきた木々たちの出す「気」に、
そしてなによりも
ママさんの持っている「気」に
共鳴し引き付けられてやって来る人たち。




ママさんは意識していないかもしれないけれど
彼女はちゃんと人をひきつける宇宙の法則を実践している。


どうも
「幸せになる宇宙の法則」、つまりそわか
無意識に身につけてしまっているようだ。







  そうじ ピカピカに愛情を込めて磨き上げる。

  笑い  いつも笑顔を絶やさずニコニコしている。

  感謝  不平不満、愚痴をいわず
      「ありがとうございます」をたくさん言う。
      未来に不安を持たず、今日、今のことに感謝して日々を過ごす  




彼女はそれが自然にできているのだ。
                     




もって生れた性格・・・といってしまえば簡単だけれども
彼女にだって辛い事はあった。


そもそもが
このお店を開くきっかけだって
この上なく辛く悲しいことだった。



それでも
それに屈せず
立ち上がり、
明日を憂うことをせず
前向きに
一生懸命「今日」を生きてきた。



そしていま
訪れるお客様に
毎日
ステキナ笑顔と感謝をささげている。           

その結果として
「萬々由」は今日もたくさんの人が訪れ繁盛しているのである。

           





不平不満は不幸を招く、の実証編

2010年07月27日 21時42分03秒 | 波動
 今まで何度も「幸せになる秘訣」として
「ありがとう」をたくさん言う事が近道だ
と、申してきました。

ありがとう」はとても高い波動を持つ言葉です。

しかも「難」から切り離してくれる言葉です。

だから嫌な事があったときには
すぐに何回も「ありがとう」を唱える事を
今一度おすすめいたします。



また、「ありがとうございます」も
同じく高波動の言葉ですが
こちらはラッキーを引き寄せる力がある、ということも
前に書かせていただきました。

まずは三万回ぐらい唱えると
第一段階のラッキー変化が訪れるらしいです。
このことは
小林正観氏が著書のなかで力説していらっしゃいます。



そして
それを信じて実行している私は
確かにそのご利益を得ていると思います。





しかし
逆の言葉の力についても
心しなくてはなりません。


不平不満、心配などを口にしていると
実際に現状以上に悪い状態に陥るので注意してくだい。


「現状に感謝する事を忘れ
 不平不満ばかり言っていると
 やがて『あのときはよかったなぁ』というような
 さらに悪い状態に陥る」

と、言っているのは伊勢白山道氏。



今日は
この言葉が事実になった例をご紹介したいと思います。



何を隠そうわが娘の話。


誰が育てたのか、わが娘は
現状に難点を見つけるのが上手 

ま、「ありがとう」もこまめには口にするのですが
それよりも
批判精神が旺盛で
いろいろなことを批判的に捉えてしまいます。
(まったく、親の顔が見たいものです 
 ごめんね、育て方が悪くて・・・・・ )





その娘
上司が嫌いでした。


彼女に言わせればその上司はかなりのKYだそうで
きもい」のだそうです。



これは彼女の意見のみならず
そこで働く人たちの多くの意見だ、ということでした。



そして、同僚達と何かにつけ
その上司の批判をしていたのです。





その上司が
近々配置換えになるらしく

「それはよかったじゃない、
 これであなたがたは楽になるんでしょ
と、内心、揶揄もこめて言った私に彼女はこう応えました。


「それがよくないのよ・・・
 その替わりに新しく来る店長
 ○○支店の店長で今の店長よりもっと悪いんだわ  」


これを聴いた瞬間、私は
伊勢白山道氏の先の言葉を思い出したのです。



現状に感謝できないでいると
 その現状よりもっと悪い状態がやってくる。
 それがこの世の原理なのです




気の毒に
娘はそれを実証してくれました。


全くご愁傷様です 



まるで私のために
そして
これを読んでくださっている皆様のために
実証してくれたがごとくです。



身をもって実証してくれるとは
まさに感謝です。
ありがとうございます、です。





われわれも重々気をつけましょうね。



不平不満はさらなる不幸を呼びます。

どんな時もその中に感謝の種を見つけ
「ありがとうございます」と
言うように致しましょうね。



それが
ラッキー体質になり
幸せになる最もの近道なのですから・・・・・。



今日もお読みくださり
ありがとうございました。

明日のあなたがおしあわせでありますように 

ポエム

2010年07月26日 13時44分50秒 | 波動
 私は毎月オリジナルポストカードとありがとうシールを通販しています。

私の思いに賛同してくださった方が
「ありがとう」の波動をたくさん広げるために
それらを購入し、使ってくださっているのです。

いつでも
だれにでも
小さなありがとうを
すぐに伝えられるようにと
毎月「ありがとう」のはがきを出し
「ありがとう」シールを16枚
ばら撒いてくださるのです。


撒いたほうも受け取った方も
たくさんの幸せに包まれるようにとの願いを込めて・・・ 



まさしく
ありがたいことです。
嬉しいです。


世の中に
いつも「ありがたいなぁ」と感謝している人が
どんどん増えて
たくさんの「ありがたい」現象が起きて
みんながありがたい幸せに包まれるといいなぁって思っています。




今月のそのカードの絵に
名前をつけてくださった方がいらっしゃいました。


「ふわふわくん、大好きです  」

・・・・・とメッセージを添えてくださったのです。


ありがとうございます。



嬉しかったので
ここにも載せさせていただきます。





           




今、これをご覧になっていらっしゃるあなた。
いつも
読んでくださり感謝いたします。

本当にありがとうございます      



あなたの周りにも
ありがとうのふわふわくんが
いっぱい浮かんで
あなたが
しあわせになりますように・・・・・