Asian Railway Plaza

アジア各国の鉄道やJR南武線の話題などをお届けします

元京都の113系

2007年09月11日 23時59分46秒 | その他
しばらく仕事のためブログの更新ができませんでしたが、8日(土曜日)夕方に重い仕事が終わりましたので、夜行バスに乗って福山へ行き、そこから戻るような形で岡山へ列車で行きました。1つのお目当ては京都から来た113系を撮影するためですが、1ヶ月前に来た時は115系K編成が充当されていたため、ダメモトで東岡山で待っていると1303Mに113系が充当され、撮影することができました。
その後1729Mに充当される103系H12編成に乗車し、乗り継いで広島へ。広島では高運とマスカットの103系を待ち続けましたが、残念ながら見る事ができませんでした。

岡山区のH12編成

2007年09月11日 23時36分49秒 | その他
455Mの岡山区H12編成を撮影するため、広島13:23発の列車で鴨方へ行き、ほぼ1日運用にこの日充当されましたH12編成を撮影しました。その後、岡山16:42発の461Mにもしかしたら103系が充当されるかと思い岡山へ戻りましたが、103系が充当されず、665Mの宇野行きにはこの日の朝に638Mに充当されたH13が順当に運用につきました。お目当てのウグイスH16は岡山区の西の方に留置され、全く動く気配がありませんでした。残念ながらこのH16編成は11日夕方から運用に入ったようで、また10月にでもこのH16編成を撮影しに行きたいと思っております。

謎の鉄板がついたままのTc97

2007年09月11日 23時14分35秒 | その他
9日夕方岡山をあとにして、夜8時に大阪に到着。京橋・鶴橋経由で天王寺に到着すると内回りに奈良区の103系が停車していましたので、よく見ると数年前から謎の鉄板が付いたTc97を発見しました。この鉄板は何のためなのか謎ですが、それよりも車齢が40年以上なので、いつ廃車されてしまうのか気になり、今後も長く謎の鉄板を付けたまま活躍することを祈るばかりです。

2種類の化粧板があるM'841

2007年09月11日 22時53分56秒 | その他
阪和線の103系で唯一8両編成を組成するK801の中には、JR東日本から譲渡された103系(M684・685、M'840・841)が組まれ、その中でもM'841は化粧板が2種類見られます。7人がけの下部と妻面部分が寒色系のままであり、他は暖色系の化粧板に張替えられております。よく観察しないと気付きませんが、なぜこのような姿になったのでしょうか。工場入場時に時間切れで出場してしまったのかわかりませんが、103系で化粧板だけでも特異な車両は多くあるのか観察してみたいと思います。
また、この車両は側面の方向幕が黒のHゴムに交換されていなかったり、転落防止用のホロが取付けられており、細かく見るとおもしろいですね。最近ではクーラーキセの中央部分がステンレスに取替えられているのも多く見られたり、先日述べましたように乗務員室後部の行先表示のダイヤル部分の配電盤が薄い緑と濃い緑の2種類あり、いろいろ見てて飽きません。時間がありましたら、細かく観察して一覧表にまとめてみたいと思います。