念版屋スケッチブック

日々のスケッチ、星のメモ帳

Windows10→Windows7

2016年01月06日 | お勉強

 

  先月の末にWindows 10 にアップグレードしたのだが、昨日Windows 7 に戻した。

宣伝くさいアプリが多く、エクスプローラーの縮小画像がいつも20%ほど読みこめない状態が続いていたので使うのを止めました。

ウェブブラウザーの Microsoft Edge にいたっては、全く使いづらく一日で I E に戻して使っていました。

私が使っている Windows7 は Professional版 で Explor での縮小画像表示なども速く使い勝手がよい。

Windows10のメリットといえばセキュリティーをほぼ引き続いて受けられることだけでしょう。

無料でも更新をWindows10 一本にできれば Microsoft もメリットがあるのでしょう。

作りが雑で安く仕上げた感が否めません。

Mac のPCに変えようか本気で考えているところです。

 

一ヶ月以内なら簡単に 以前のOSにに戻せるのですが、Windows7に戻したところ縮小画像表示は完全に素早く表示されるようになったのですが、言語バーが表示されず、日本語入力ができないので困った。

ネットで検索するとWindows10からWindows7に戻した場合の症状に言語バーが表示されないことがありました。

解決方法はいろいろ出ていましたが TOSHIBAのPCトラブルの対処方法で完璧なのがありました。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013587.htm

ctfmon を使うものですが再起動すると消えてしまうので、第二対処法も出ていてそれを実施したら言語バーが消えることはなくなりました。

 

 

It returned to Windows7 yesterday,but upgrading to Windows10 in the end last month. It stopped using because the condition in which it is always possible to read the reduction image of Explorer by about 20 % and it it doesn't load continued.

As for Windows7 which I am using, the convenience is good for the reduction image display in Explor and so on, too, fast at the Professional version. The merit of Windows10 will be only being received continuous approximately in the security. It isn't possible to deny the sense which was completed in the making being rough and the inexpensiveness of it.

The Mc, It is the place to be thinking of whether or not it will change into the PC which is seriously.

It was troubled about the image display of the reduction of the place to have returned to Windows7 because it became fully quickly displayed, but a linguistic bar isn't displayed and can not not do Japanese-language input.
The method of settlement came out in the PC trouble of TOSHIBA.
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/013587.htm

“ctfmon”
It was the one which uses  but because it had disappeared when restarting, that the linguistic bar disappeared if the 2nd dealing, too, went out and implemented it passed away.