goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 絵手紙と写真を楽しんでいます。

シクラメン

2007-12-09 14:02:40 | 俳句
シクラメンの花を買ってきた




いつも淡い色ばかり買うので今年は色が濃くて
引き締まった物にしようとこの色を選んだ。
値段は安かったけれど、茎が太く丈夫そうです


 シクラメン濃い紫を選びけり

昨日散歩をしていたら、「メジロ」が通りかかった
家の庭の大きな木に来ていた
木は葉が落ちてさえぎる物が無かったので
メジロのめに白い模様があるのがはっきり見えました
複数のメジロが来ていて近くで見たのは初めてです

メジロで俳句を作ろうと思ったのですが、メジロは
秋の季語で今の季節には合いません
それで季重なりになるのですが、冬の季語
「裸木」を使って作りました

 
 裸木に目白の数羽庭静か

友達に柚子を5個ばかりもらって何に使おうかと
迷っていて、ノッコさんの掲示板に行ったら
柚子ジャムの話が出ていた、作り方のポイントもあり
これだ!と思って早速作って見ました。

 丁寧に苦味を抜きて柚子のジャム


また、蒲の穂が白い雲のようになり少しの風で
雲がちぎれて飛ぶようにふわふわ、飛んでいくのを見ました
この蒲の穂も「秋の季語」なので冬の季語の「師走」を入れて
作りました。

 蒲の穂の雲のごと飛び師走かな

公園へ行ったら、もぐら塚が並んでいた
冬になると餌を探してトンネルを掘るのだろうか
新しい土がこんもりと盛り上がっていた。


 銀杏落葉切り株のごともぐら塚

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
メジロ (youko)
2007-12-09 22:18:19
私も昨日の朝、今冬初めてメジロを見ました。まだ小さくてこれから春にかけて成長するのでしょうか。とても嬉しい気分になりました。
返信する
もぐら塚が懐かしい (つとむ)
2007-12-10 09:22:19
もぐら塚懐かしいです。新潟にいるころ、よく農場で見かけました。東京では、全く見る機会はありませんが。

もぐら塚踏みつけ踏みつけ子ら歩く
返信する
youkoさんへ (atuko)
2007-12-11 16:27:02
メジロは思ったより小さいですね
子供ではないと思いますよ
身近にメジロが来て楽しみですね
返信する
つとむさんへ (atuko)
2007-12-11 16:29:16
東京にはもぐらは居ないでしょうね
もぐらは、ミミズを食べるらしいから
ミミズが居ない所にはいないと思います
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。