趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

オオヤマレンゲの実

2009-09-29 20:31:15 | 気になる動物・植物






オオヤマレンゲの実です。
茨城県植物園へ行ったときこの実を見ました
辛夷の実に似ているけれど、この木は
辛夷の木ではないけれど何の実だろうと
木に付いている名札を見ると「オオヤマレンゲ」と書いてありました

へ~と思って良く説明を読むと「モクレン科」でした
なるほどと納得です

モクレンの実も、辛夷の実も同じように実の莢が
割れると中から橙色の小さな種が現れます。

オオヤマレンゲは白くて花びらが丸く
蕊が紅色で「ホウの花」を小さくしたような
感じの花でとても綺麗です。

ディプラデニア(マンデビラ)

2009-09-20 20:34:07 | 写真





こんなに立派に咲いているお宅がありました。

キョウチクトウ科ディプラデニア属
常緑つる性の植物です
花は朝顔のような雰囲気です。咲き始めは薄い色で
だんだん濃い紅色になり散ります。

家でも春に苗を買って鉢植えにしてあんどんしたて
にしておきましたが、咲いたのは初めだけで
だんだん元気がなくなって蕾が付いても落ちて花が
咲かなくなってしまいました。

まだ枯れてはいないので、なんとか家の中で冬を
越して来春元気にしてみたいと思います。

紫色の花が見えますがこれは朝顔です。
朝のウオーキングの時に見て庭に奥さんがいましたので
写真を撮らせていただきました。

秋刀魚に思う

2009-09-15 20:36:27 | つぶやき
 俳句雑誌の今月の季語・秋刀魚

を読んでいて、秋刀魚には秋のあわれとか、夕暮れのもの悲しさとか、焼き立ての

美味しさを家族で味わうのには家族全員が揃わなければならないという、団欒には

欠かせない魚など、秋刀魚にまつわる深い思いがあることを知りました。

私にとって秋刀魚にまつわる思いが何かあるだろうかと考える。

子供のころは、浜のおばさんが背負って売りに来たのを沢山買っていたように思い

ます。その頃は8人家族だったかなあ!

焼いた秋刀魚を食べた記憶があるだろうか?

思い出せない。煮魚にして鍋のまま北側の涼しい所に吊るして保存して2~3日食べ

たのではなかったかと思います。結婚してからはいつのころだったか、200海里

条約とかで庶民の食べ物だった秋刀魚が高級魚になり買えなかった時期が長くあり

ました。今年は9月初めのころ新秋刀魚がお店に出始まり、今は一匹98円とか77

円とか安い値段で売っています。

焼いたり、煮たり、つみれにしたり、蒲焼風にしたり

調理法は沢山あり楽しんで食べられます。

目が澄んで、氷の中ですらっとして、ひきしまった魚体を見ると食欲が増すのは不

思議です。

病院で診察時間待ちの間俳句の「秋刀魚」論を読んで心動かされるものがありまし

た。

ウマノスズクサ

2009-09-05 20:31:24 | 気になる動物・植物



ウマノスズクサ科のつる性の多年草

ジャコウアゲハの食草です。
しかしウマノスズクサには強い毒があるそうです

以前は乾燥した根は青木香(せいぼくとう)といい
降圧・鎮静・気管支拡張などの薬として
また果実を干したものを馬兜鈴(ばとうれい)といい
去痰や気管支拡張などの薬として利用されたことがあるそうです

現在では薬用への使用は全面的に中止されています。

ウマノスズクサの薬効について詳しく調べるため
いろいろ動物実験をしていたとき
ウマノスズクサを投与された、蛙・ネズミ・ウサギ・犬
などの動物が次々に謎の呼吸停止によって死亡したのです。

アリストロチンという毒の成分が全草に含まれていることが
分かったそうですが、不気味な存在の植物と言えるそうです。

(毒草大百科{奥井真司著}から抜粋)

でもジャコウアゲハの幼虫は平気で食べています
ものすごく大食で、今年は沢山の幼虫が生まれて
あっというまに食べつくして食べる草が無くなって
死んでいる幼虫がいます。

蝶が卵を産みに来たのでしょうか
草のあるところを行ったり来たりしながら
草を見つけているように見えました。
でも草が食べつくされて無いのであきらめて
どこかへ行ってしまいました。

今3個の蛹が見つかっています
8月15日に見つけて
もう20日たち大分秋らしい気温になりましたので
蛹のまま冬を越すのかもしれません。

しかし、草の葉の裏に居ます。草を刈られてしまえば
それで蝶になれません。心配です。