趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

ようやく熟す

2019-10-31 18:50:29 | 写真

朝の気温が涼しくなり常緑山法師の実が赤くなりました。

鈴なりで見事です。

秋に咲くオキザリスが今年はとても元気に咲きました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもや大雨

2019-10-25 19:14:27 | イラスト

今日は夫の病院へ行く。朝はそれほどの雨では無かったが

12時30分ごろ帰りは強い雨になる。

お昼が過ぎたので途中で食べようかと予定したが、あまりにも雨が強く

車からの出入りが億劫でまっすぐ家に帰り、家で食べる。

 

雨が小降りになったが千葉県で大雨で大変な状況をテレビで見る。

台風15号、19号、そして今日の大雨で

2重3重の被害なんと無慈悲なことかと思います。

茨城県でもまた被害がでたりして、遣り切れない気持ちです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくり、ゆっくり

2019-10-21 16:42:39 | イラスト

山法師の実です。色付くのがゆっくりで、まだまだ青い実が多く

沢山なっているので全部色付くと真っ赤になって見事です。

今にも雨が降りそうな曇り空ですが、水戸市の千波湖へ久し振りにいきました。

カモが沢山と白鳥、黒鳥が何羽かいて人がいる岸辺に寄ってきます。

小さな子が餌(売っています)をやるのでカモがぞろぞろ、付いて行きます。

鳥のしぐさに見とれました。

風が冷たく寒かった。

湖畔のカフェ好文でお茶しました。それで上の写真のシュークリームを食べました。

始めて見たので珍しくて写真に撮りました。

可愛くて食べるのが惜しい感じ。

シューがしっかりしていておいしかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの散歩

2019-10-07 21:10:59 | 写真

久し振りで中央公民館方面を散歩して小さな秋を見つけました。

アオツヅラフジの実がありました。

烏瓜が生っていました。

ヒマラヤスギの球果の大きいのがありました。

これは雄花だそうです。花粉を出すようになると茶色くなり

ぽとぽと大量に落ちます。

真ん中あたりに丸い小さなものがありますが、もしかしたら雌花かと

期待を込めて思いました。たまたま写っていたのですが、雌花だつたら奇跡です。

ヘクソカズラの実がありました。

花ミズキの実が真っ赤になっていました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲張って

2019-10-03 21:33:04 | イラスト

欲張っていろいろ書きました。

道の駅で買った物ばかり、

米(ほたる米)と柿は「かつら」道の駅

栗とミニパプリカは常陸太田市の道の駅

絵だけ描いて、言葉をどうしようかと何日か考えて

ふっと夜中に思いついたものを、メモしてようやく仕上げました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする