趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

押し入れの整理をする

2020-08-22 14:08:55 | イラスト

じゃんぼピーマンを描いてみました。

パプリカの緑いろのようなピーマンです。

肉厚で柔らかく肉詰めなどにするとおいしい。

スーパーの産直コーナーで売っている

 

8月1日に梅雨が明けてすぐに、押し入れの整理をした

全部出して、使っていない布団は廃棄ように別にして

シーツなど洗えるものは洗濯をし、布団は3日くらいかけて干した。

 

廃棄する布団をようやく20日に小さな車に積んで

町の環境センターへ持って行く。布団が6枚、新聞紙が10キログラムぐらいが4包み

目方から料金が決まり200円だった。

一人でやるのは力仕事で大変だったが、胸のつかえがとれてスッキリした。

 

庭ではもう秋の虫、コオロギが鳴いている。それを聞いていると

この猛暑はもう少しの辛抱だ頑張れと聞こえる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安否確認の為に

2020-08-01 08:46:44 | 健康に関すること

いよいよ8月になりました。関東地方は梅雨明けが

遅いと言われています。今朝は晴天になり暑くなりそうです。

社会福祉協議会の配食サービス弁当の申請をして決定されました。

7月30日(木)が初めての配食の日でした。

お弁当に上のような掛け紙があり心が和み暖かさの感じられるお弁当です。

夫が糖尿病で目の視力が衰え、腰の脊柱管狭窄症の手術をして

腰に骨を支える為に金具が6本入っていて、押し車を使わないとあまり歩けません

それにアルツハイマー病になってしまいました。

糖尿病からきているようです。

そんな状況の中私も持病があり、私が倒れたときに夫が電話をかける

事が出来ないのと、状況判断ができないので、

この心配事を、ケアマネジャーに相談しました。

特別良い方法はないけれど、社協の宅配サービス弁当の申請を

してみてはとアドバイスを頂いたのでこのようにしました。

お弁当を配達しながらボランティアの方が安否確認をして

社協に連絡してくださるので安心感があるかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする