趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

散歩道

2007-04-30 17:26:14 | 写真
思いがけない所にクマガイソウが咲いていました。
いつも、散歩で行くお寺なんですが、
今年弁天様のお堂とご本体を再建し
其の時に周りを整備したので其の時に植えたのでしょう
名前は聞いていましたが、花は初めて見ました。

          

          

このお寺に大きな銀杏の木があります
今銀杏の花盛りでした。
垂れ下がっていた枝の花を何とか接写してみました。
此花は雄花です。

          

近くの草むらに雉が「けんけん~」と良く
鳴いています。姿を見ることはあるのですが
写真になかなか収められなくていました。
ようやく、遠くからですが何とかとらえました。

          

去年の秋に「ガーデンデザイン」という
いろいろな花の種が混合で入っているものを
蒔きました。其の中の「桃色たんぽぽ」の花が咲きました。
一年草ということですが、種ができたら
蒔いてみたいと思います。

          

          

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪餅草(ユキモチソウ)

2007-04-25 15:30:19 | 気になる動物・植物
昨日写真を出した、珍しい花を
もう一度観察してきました。

          

          

苞の中の花軸が白いのと、葉の特徴植物図鑑には
「鳥足状」と書いてありますがそんな感じに見えます。
『雪餅草』でいいと思います。

分類は
古い植物図鑑では、「テンナンショウ科」になっていますが
いまは、「サトイモ科・テンナンショウ属」になっています。

山地に自生する多年生草本で、地下に偏球形の塊茎があると
書いてあります。
「葉柄より短いか、あるいは長い花茎を出し、仏炎花を着生する。
外面は暗紫色、内面は白色をしている。肉穂花序は円錐形や
球状になってをり、純白色をしている。これが、雪餅草(雪持草)
の名の所以である」ということです。

ここには、アヤメかカキツバタが植えられて
花壇になっています。その苗の根元からこの花が出て
咲いているので、たまたま、苗に「雪餅草」の
根が混じっていたのではないでしょうか。
そんなことがあるのかどうかは分かりませんが?

雪餅草は売られてもいるみたいです。
栽培するのには寒さに弱いようです。こんな所に
露地植えになっていて来年また咲くのでしょうか?
心配です。

サトイモ科の特徴は
 被子植物
 単子葉類に属する植物
 花軸に密集した小さな花(肉穂花序)とそれを
 囲むように発達した苞(仏炎苞)が特徴
  〈ウイキペデイア・フリー百科事典〉より
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルトリイバラの花

2007-04-24 18:13:36 | 写真
 散歩で小学校の裏の道へ行ってみた。
小学校までは、歩いて20分程度のところです。
桜の時期は、町の桜の名所になっており、ライトアップ
をします。その小学校の裏は細い道があって
道の片側は杉林になっています。

その林の縁を見ながら歩いていたら、サルトリイバラがあった。
2~3日前に行った時蕾があったので花を見たいと思って
楽しみに行ってみた。
運良く花が咲いていた。初めて見る花です。
小さくて虫眼鏡で見ないとはっきりしないような花です
そんな時のために虫眼鏡を持っていった。

この花は虫眼鏡を通して写した写真です

          

きれいな花ですよね
サルトリイバラ(ユリ科)の葉はお盆になると
よく山へ摘みに行ったものです。
これは、「ばらっぱ餅」といってお盆の14日に
餅をついて、この葉っぱ2枚で包んだのです。
葉に包んだまま焼くと、葉はきれいにはがれるのです

父も母も亡くなってしまった今は、この風習は途絶えて
しまいました。サルトリイバラもあまり見なくなりました。
 
          

黄緑色の円い葉がサルトリイバラの葉です
夏になるともっと葉が大きくなり
濃い緑色になります。

途中の郵便局の前の小さな空き地に珍しい花がありました。

          

浦島草かと思いましたが、「長い釣り糸」が無いんです
調べてみたら、『雪餅草』か『耳型天南星(ミミガタテンナンショウ)』
かのどちらかと思います。
中が白いようなので、『雪餅草』かと思いますが
もう一度良く観察してこようと思います。

家の庭にある、『子持らん』(オオニソガラムコーダタム)
が花を持ち頑張って茎を伸ばして
います。まだ寒い朝があるので枯れてしまわないかと心配です。

          
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜が見ごろになった

2007-04-22 16:47:18 | 写真
 今日の散歩は公民館の裏のミニ公園
紅の濃い八重桜とクリーム色の八重桜が
見ごろになっていた。

広場には関東タンポポが群生して咲き
八重桜とのコラボレーションが素晴らしい
一角にクロッケー場があり何人かの人が来て
楽しんでいた。

 

  

            

 

  ハナミズキの花です。小さな木で低い所に
  咲いていたので運良く接写して写せました。

公園は高台にあるので、そこから見た風景を写してみました。
下に広がるのは田んぼなので今は殺風景です。
遠景には山並がうっすらと見えています。

 




 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2007-04-20 16:31:36 | 写真
今回もお気に入りの写真です

          

 利休梅の花です(4月14日撮影)
青空に置いてみました。JAの直売でポット苗を買いました
お茶花として人気があるそうです。
今庭の何処へ植えようかと思案中です。

          

 菊の花です(4月15日撮影)
花屋さんに変わった菊の花が売っていたので買ってきました
花弁の先がスプーン状に開きます
矢車小菊と言うようです
いろいろな角度から、写してみましたが
この写真が気に入りました。

          

 十二単の花です(4月15日撮影)
庭に咲いています。花を接写にして背景をぼかしてみました。

          

 バラの花です(4月17日撮影)
とても綺麗で優しい色です
切花で玄関に飾りました。色を出したくて花だけを写してみました。

          

 ムラサキケマンの花です(4月18日撮影)
前にも写真を出しましたが、別の場所で背景を少し
入れて写してみました。ちょっと、絵画のような雰囲気になったかしら!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2007-04-18 17:25:52 | 写真
最近の写真でお気に入りをアップしました。

          

 バージニアストックです。(4月15日撮影)
光りの当った所とそうでない所の面白さが気に入りました

          

 薄い花弁が青空に羽ばたいているような
感じに写りました。ハーブのポリジです(4月15日撮影)

          

 チドリソウです(4月16日撮影)
切花を写したのですが、いろんな角度から
写してこれが、気に入りました。
玄関のライトで色が濃く写っています。

          

 野草のハルジオンです。(4月17日撮影)
今沢山咲いています。可愛いのをアップで写してみました。

          

 キンセンカです。(4月17日撮影)
鉢植えになっています。わい曲性ですが
蕾を沢山つけて、次々に咲いています
花をアップにしてみました。

          

 クレマチスです。〈ペトリエ〉という名前で
葉が常緑で春早く花が咲きます。(4月17日撮影)
今年は元気が無く、木も小さくなって花が少ししか
付いていません。黄緑色の小さな花が可愛らしいです。

一眼レフカメラのようには行きませんが
工夫して写しています。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道

2007-04-16 19:53:08 | 写真
八重咲きの枝垂れ桜が満開の状態でした
13日に写したのですが、今は散れて
葉の方が多くなっています。
ソメイヨシノよりあっけなくて
もったいない、感じです。

         

         

         

これらの桜はいつものお寺に咲いていました
また、ソメイヨシノの大きな木の幹にへばりつくように
残花がありました。

        

紅葉に花がさいていました。拡大してみると
ちゃんと、花弁があるのを初めてしりました。
花といっても、小さな丸いものがぶら下がっているように
しか見えませんので、ビックリしました。

        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり

2007-04-14 16:47:48 | 写真
こいのぼりが、大空に泳いでいました。
とは言っても、上手い具合に泳いでいる
鯉幟を写すのは苦労しました。
いい風がなかなかこなくて、こんな風に泳いで
くれないのです。
散歩の行きに写して帰りに信号待ちの時に
やっとチャンスがありました。
風さんありがとう!

 

変わった色と変わった形のチューリップが咲いていました
何の花だろうと思って近くに行ってみたら
チューリップでした。
生垣の下に背丈が低く咲いていたので、写真を
写せました。泥はねで花が汚れていますが
これも、自然のままと思います。

  

 花の事典を見ていたら、「フレミングパロット」という
名前のチューリップに黄色と赤の絞りが似ていますが
写真の花は花弁にギザギザがあったかどうか
分かりません。

黄色い方は、花が開いてしまっていますが
「オスタラ」という八重咲きの黄色い
チューリップににています。
でも花は名前が書いてないと種類は分かりませんね

 

 水仙らしくない変わった水仙が咲いていました
「バルボコジウム」という名前のようです。
葉が細いネギのような形で、丸い葉っぱです。

散歩をしているとこんな出会いが楽しくて
わくわくします。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野草

2007-04-13 17:42:53 | 写真
 10日に写真のプリントに行ってきました
その途中、子ども会の花壇に沢山花が咲いている
ところがありました。

どんな花が咲いているのかと、空き地に
車を止めて、見てきました。
そしたら、其の周辺に
めずらしい、野草が咲いていました

国道の車の往来の激しい所なのに
よく頑張って咲いていると思いました。
散歩のおばさん二人に会ったので、
「これニリンソウ、ですよね」と
話掛けてみたら、「あっ!そうなの」と興味なさそうに
行ってしまいました。なんだか拍子抜けです!

 

その花壇です
チューリップやパンジーそれにスノーフレークなど
とてもよく、手入れされて綺麗でした。

 
 ぼけてしまいましたが、「ヤマノエンゴサク」(山延胡索)、ケシ科・・・のようです。

 

これは、良く見かけますが「ムラサキケマン」です
やはり、ケシ科です。葉っぱがニンジンの葉に似ていますので
すぐに分かります。
上の花と似ていますが花が華やかなのと、葉も違います

 

ニリンソウです。こんな所で見かけるのは
初めてです。

 

「クサノオウ(草の王)、ケシ科」というようです。
植物図鑑を見ていて初めは、「ヤマブキソウ」かと
思いました。ネットで調べてみると全然違いました。
でも、花の黄色が鮮やかで綺麗な花です
初めて見ました。

山吹も咲いていましたが、上手く撮れませんでした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまつつじ

2007-04-11 17:02:20 | つぶやき
テンプレートの「やまつつじ」は森林公園に行った時に
咲いていました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする