趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

ヘメロカリス

2020-06-21 09:00:39 | イラスト

ヘメロカリスが花盛り。

白くて大きなアブラムシが付くのが気持ち悪いし困ります。

一日花ですが濃い黄色が庭を華やかにします。

 

庭の木の剪定をしてもらう。金木犀が大きくなりすぎてしまったので

丈を半分くらいにしてもらう、剪定としてお願いしたので

木の形も整えてくれた。とてもすっきりする。

その他の木も剪定してもらう。

丁度政府からの定額給付金が振り込まれたので

それを使えて丁度良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマノスズクサ

2020-06-09 16:44:45 | 写真

ウマノスズクサの花が咲いた。

大きな口を開けて、「あ~~」と叫んでるような形

ハート型の葉は、ジャコウアゲハの幼虫の食用である。

庭に植えて蝶の為に栽培しています。

この蝶がジャコウアゲハです。

どんなふうにして、この食草のウマノスズクサを見つけて

卵を産むのだろう。幼虫は大食ですべての草をきれいに食べてしまう。

沢山の幼虫が生まれるけれど、大きく成長する幼虫は一部で

大きく育ったものだけ蛹になり蝶になる。

庭にこの蝶が飛んでくると、蝶に生まれたんだなと嬉しくなる。

蛍袋も咲きました。実家の前の田で蛍が沢山飛んでいたのがなつかしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果の実

2020-06-02 10:45:50 | 写真

小さな無花果の果実が生りました。

こんな風にして無花果の果実が生るのを初めて見ました。

今年の母の日のプレゼントに子供から貰った無花果の木は

高さが10センチと小さい、

古いイメージでは大きな木にならないと果実はならないものと

思っていました。

無花果は花が咲かないし、枝が育つのを眺めるのが

楽しみかな、と思っていました。

毎日眺めていたら果実らしきものがぽち、ぽち、葉の付け根に出てきた

今5個ほどできている。

観察するのが好きな私、毎日楽しんでいます。

果実は小粒ということですが、実るのが楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらまめ

2020-06-01 20:51:59 | イラスト

スーパーの直売コーナーを見たら、さやが良く膨らんで

採れたての新鮮そうなソラマメが大きな袋で安く売っていたので

購入。

袋から出して眺めていたら、絵手紙に描きたくなって

イメージ通りに描けたかな、なんてちょっぴり思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする