趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

西瓜模様のカラスウリ

2005-08-25 12:17:51 | 気になる動物・植物
緑色のカラスウリの果実を見つけました。
8月23日撮影
西瓜を小さくしたような果実で可愛いですね。
大きさは鶏卵のSより少し小さいくらいです

8月11日に萎んだばかりの花を見てから
12日目です・・・すっかり大きくなりました。

果実はずっしりした重みがあります。
秋になって熟すと真っ赤になります、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の観察(カラスウリ)

2005-08-12 11:13:56 | 気になる動物・植物
念願のカラスウリの花を見ました。
11日の夕方、蕾の膨らんだカラスウリの蔓を
切花にしてビンに挿して観察しました。
この花は、雄花です。20時20分撮影

咲き始め:17時ごろ
花の見ごろ:20時~午前0時ごろ
◆花の直径は20cm
◆5枚の白い花弁のそれぞれから
白い糸を一枚の花弁に15本、その一本が
細く分かれ葉の細い葉脈の模様になっている
とても美しい
はじめはカールしているが、時間が経つと延びて真っ直ぐになる。

◆花が畳まれ始める:午前0時・・・花弁から延びていた糸が
カールしながら、花弁に畳まれ始める。花弁は反りかえっている。
午前1時55分・・・花弁から延びていた糸状のものがカールして
花弁に仕舞われる。

午前2時半・・・すっかり、糸状のものが花弁に収まり花弁が
閉じかけている。
午前3時・・・花弁が半分閉じている
午前3時30分・・・花はすっかり閉じる。

花は一枚の葉と蔓の間から5本の花茎が出てそれぞれに
一花づつ付いている。

以上です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャン・ブルー

2005-08-07 16:06:56 | 気になる動物・植物
「オーシャン・ブルー」という朝顔がどんどん咲いています。
二株あり、一株は大鉢にもう一株は露地植えにしてあります。
写真の花は鉢植えのものですが、こんなに沢山咲きました
7月30日、午前5時10分撮影

露地植えにしたものは、ものすごく勢いが
ついて、どんどん蔓が延びています
あまり四方八方に延び過ぎるので
切って整理しています。

こちらもどんどん咲いていて、早起きして
咲いた状況を見るのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする