趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

講演会が目白押し

2008-02-25 19:56:20 | つぶやき
 今月は興味のある講演会があり
どれも参加しようと意気込んでいます。

3月1日(土)  メタボリック症候群への挑戦  コミュニティセンター城里
         講演1・・・メタボだけじゃないタバコのリスク

         講演2・・・アンチェイジング(抗加齢)医学を利用した
               動脈硬化予防~血管は若返る!~


3月13日(木)  介護予防講演会・シンポジュウム コミュニティセンター城里
          基調講演・・・「住民参加の介護予防
                  ~シルバーリハビリ体操指導士の活動」
          話題提供・・・寸劇ボランティアグループ
                  「いきいきヘルスどんぐり」
          シンポジウム「介護予防は高齢者が主役
                 ~私たちにできる、今日からできる
                  介護予防~」


3月15日(土) がんについての最近の話題 茨城県立中央病院
         講演1・・・【がんについての最近の話題】
               ●がんの予防や早期発見はできるのか?
               ●がんはどこまで治るのか?
               ●サプリメントは効くのか?など
               講演者 病院長
         講演2・・・【痛みを我慢しないために
               ~医療用麻薬の正しい使いかたについて~】
               講演者:がん性疼痛看護認定看護師
               講演者:薬剤師 


 メタボは4月から40歳~74歳の人全部を対象に特別検診が行われる
ことになり、メタボに関することが話題になっています。
脂肪のとりすぎは、メタボばかりではなく女性ホルモンや男性ホルモンに
由来する「乳がん」や「前立腺がん」の原因にもなるそうです。 

介護予防に関して、私も寝たきりにならないように
今から太田仁史先生(茨城県立医療大学名誉教授)の考案した
ヘルス体操に毎月週一回参加しています。
参加している人は60代から86歳まで幅広くまた元気な
人ばかりです。80代で元気でいたいとあやかりたい思いで
出来るだけ休まないようにしています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KY式日本語

2008-02-20 17:37:46 | つぶやき
 


 上の「KY式日本語」が話題を呼んでいます
夫が新聞か週刊誌で読んだのか、面白そうだからと
買いました。

これはローマ字で書いた日本語をローマ字の頭文字を
とって略語としたものだそうです。

上の「KY」は(Kuuki Yomenai)の略で「空気読めない」
という意味なんだそうです。

盛んに「KY内閣」という言葉が使われたそうですが
気が付きませんでした。

FBは(=風呂上りのビール)
 「ぷは~、FBはやっぱり最高だね」

ABは(=甘いものは別腹)

 「しっかし、今日はよくくったな~」
 「まだまだABだから大丈夫!」

DCは(=デパ地下)

 「おっ、今夜も銀座に繰り出すの?」
 もちろん、今夜もがっつりDCディナー」

という具合に使うそうです。

NHK(日本放送協会)・SKD(松竹歌劇団)・KK(株式会社)
のように昔から使っていて共通の略語として誰でもわかっているものは
よいが、会話をするもの同士の共通語でなければ通用しないと
思いますがどうなのでしょうか?

KY語・声に出して読む名句・名言の例で

 どんぐりころころDBK(=ドンブリコ)
 お池にはまってSTH(=さあ大変)
 坊ちゃん一緒にABS(=遊びましょう)

が書いてありました。


″寂聴日めくり暦より”

 あなたのHM人がいます。HM(=奉仕を待っている)
 その為に私たちはIMIのです。IMI(=命を与えられている)

これは私が勝手に作りました。解説を入れなければ
読めないと思います。

こんなふうにして遊んでみるのも面白いです

絵文字と同じように若い人には浸透しているのでしょうか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真壁のひな祭り

2008-02-17 14:58:22 | 写真


16日(土)真壁町のひな祭りを見に行ってきました
快晴で好い日だったのですが、風が強く寒い日でした。
ひな祭りについては、下の↓HPを見てください

蔵の町ひな祭り

8年間住んでいたこともあって懐かしい町です
そのころお世話になった、知り合いのところに寄り
ちらし寿司を御馳走になったり、町の中の案内もしてくれました。

おかげで、沢山の雛飾りを見てきました
しっとりした雰囲気の町で、「コカリナ」の
演奏を聴いたり、あるお宅では庭で「琴」の演奏を聴くことが
できました。年代物のお雛様や工夫をこらした雛飾り

それに、石の町らしく石に刻んだお雛様もありました。
町のメイン通りは歩行者天国になり、蕎麦の手打ちの
店がでていたり、小物を売っているお店もありました。


















こんなに沢山の人で賑わっていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草

2008-02-10 16:20:30 | 写真
    

       2006年3月7日茨城県立植物園にて


   

       2008年1月31日散歩の途中で


   

        2008年2月5日茨城県立植物園にて


   

       2008年2月5日茨城県立植物園にて


 今丁度福寿草が咲く時期のようで
新聞を見るとどこどこで、福寿草が咲き始めています
2月中は楽しめる。と書いてあります

福寿草は種類によって咲く時期が遅いのもあるようです
咲く時期によって花の表情が違い写真で比べて見ると楽しいです

一番上の写真は遅咲きで葉が出て茎も伸びてから
咲くので、福寿草らしくないのですが群生して咲くので
綺麗です。

二番目の写真の福寿草は一般的な花だと思いますが
色が濃くて日に映えて暖かさを感じます

四番目の写真の福寿草は花弁が細くて繊細な感じです
初めて見ました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーパールーパー

2008-02-07 16:35:17 | 写真
   


 植物園の熱帯館へ行ったらこの「ウーパールーパー」が
水槽で飼われていました
 
「ウーパールーパー」ということを以前に
聞いた事があると思います
これを見たとき以前に写真家何かで見たことが
ある、と思って実際に見て、可愛いとゆうより
ちょっとグロテスクかなと思いました

これは両生類なんだそうです。日本ではメキシコサラマンダー
というそうです。
生息地のメキシコでは、絶滅に瀕した種として
保護されているのだそうです

現在は養殖したものが広く出回っているんだそうです

成体は体長30cmに達し、背中は濃い灰色をしています
皮膚はベルベットのような手触りで
尾は幅広くヒレのように見えます

水槽内の白色のサラマンダーは、突然変異によるもので
アルビノと呼ばれています。

頭の両側に3対の房飾りのようなエラが飛び出しています
 
  以上は植物園の説明の中から書きました。

サラマンダーは英語でサンショウオのことだそうです
見ている間全然動きませんでした。
のんびりしていて、あまり動かないのですね

顔を見ると幼い顔をしていますよね
これで成熟しているのですね
形が幼いまま成熟するのだそうです
面白い性質ですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物園にて

2008-02-06 16:28:04 | 写真
 5日に茨城県立植物園へ行って来ました
今日は雪が降ってさむ~い一日なって
行ったのが昨日でよかったです。

熱帯館へ入ったら、丁度いろいろな果物が生って
いたので写真を撮ってきました。


    レモンです


    パイナップルです


    ゴレンシです

 ゴレンシは原産が、インド・インドネシア・マレー半島と
されています。世界の熱帯、亜熱帯の各地に分布し
栽培されています。
果実には5本の稜がたち、其の横断面が星の形をしているので
「スターフルーツ」ともよばれています。
甘味があり、ビタミンCやペクチンが多く含まれ
生食やジュースとして利用されます。



    ミズレンブといいます
ミズレンブは原産地が、インド・マレーシアです
花はクリーム色で多数の長いオシベが目立ちます
果実は4cm、長さは3cm位のコマ形で鮮やかな赤色です
果実は多汁質で、甘味があって生食され
サラダやデザートに添えて彩をつけるのによい




    ぼけていますけれど、カカオノキで実が生っています
 カカオノキは原産地が、アメリカ熱帯雨林気候区です
高さ8mほどになる常緑低木、幹に桃色の花を数個房状につけます。
種は発酵させて果肉を取り除き、カカオ豆とします
カカオ豆は、乾燥させて焙煎して粉にし、砂糖乳製品
香料などを混ぜて固めたものが、チョコレートです。
また、粉末を圧搾し、脂肪を取り去ったものがココアです。



    バナナが生っていました


 各説明は植物園に表示されていた、説明を書きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道の散歩

2008-02-04 16:06:38 | つぶやき
 快晴になったけれど昨日降った雪が
溶けないで残っています

屋根からは滑り落ちる雪が
どどーんと大きな音をたてて
びくーとするほどです

雪の上を渡ってくる風が冷たいけれど
思い切って散歩にでてみました。

舗道の日当たりのよいところは雪が溶けて
歩き良くなっていましたが
日陰は積もって雪が凍って踏むと
ばりばり音をたてます

転ばないように慎重に歩きました。
お寺の近くまで行ってお参りしようと思ったら
門の入り口が雪が積もっていたので入らないで

塀の外を行く事にしました
そしたら、いつもお寺の境内につながれている
犬が塀の上に乗り出して尻尾を振っています

よく吼えられていましたが、声をかけているうちに
友達になり、覚えてくれたみたいです

私の姿は見えないはずなのに
良く分かったと思います

頭をなでてやると喜んでますます甘えています
バイバイと手を振っても
もっと相手にしてもらいたくて

私の行くほうに位置を変えて甘えています
何回も頭をなでてやりました
よその犬でもなついてくれると可愛いですね

でも犬を飼いたいとは思いせん




 いつも境内にいる犬です
今日は写しませんでした、以前写した写真です
上手く写っていませんが、この日も尻尾を振って
喜んでいました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする