趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

たんぽぽの帯化

2015-04-12 20:22:57 | 気になる動物・植物

以前インターネットでたんぽぽの帯化の記事をを読んだことがありました。

今年たんぽぽが盛んに咲くようになった、先日ごみを出しに行って

ゴミステーションの近くに、気になるたんぽぽを見つけました

良く見るとその、帯化しているたんぽぽでした

茎が平たく太くなり、茎の上に花が横につながって咲いています

幾つの花が一つの茎に咲いているのか数えようとしましたが

花に区切りが無く横に一体化して、数個があります。

今日また見てみたら、その帯化した茎が縦にさけて

茎の中から、2本の茎が覗きそれぞれに花が咲いていました

また、帯化した茎の根元には、20本の茎が出てそれぞれに

花が咲いています。

一株のたんぽぽにこれだけの花が咲いているのは周りにありません

ただ周りには、茎が太くなり帯化に近いような物が二株あります

ここにもこんな変なたんぽぽが出来たんだと感心するやら

驚くやら、この株が来年はどうなるのか観察してみたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラヨウの実が生っていた

2012-11-18 20:37:31 | 気になる動物・植物

今町のコミニティ広場の大きな「タラヨウの木」に沢山実が生って赤くなっています。

一枝貰ってきました。

タラヨウはモチの木科です。

分厚い葉の裏に楊枝などで字を書くと茶色の文字が浮かびあがります。

字が書けるので「葉書の木」「郵便局の木」とも呼ばれるようです。

 

上のような花が咲きます。

雄花なのか雌花なのか分かりませんが、こんなに集まって花が咲いても目立たなくて

地味です。木はとても大きくなります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命をつなぐ

2012-09-02 19:48:29 | 気になる動物・植物
最近良くアゲハ蝶がきています。
2匹が空中でからみあっていたり
その後さあ~と2匹が一緒になったり





卵を産みに来る蝶がいたり



ああ、さなぎがいる
蝶の羽化を見たいと思っているうちに
いつのまにか
殻だけになっています。





ジャコウアゲハだと羽化したあと飛ぶまでにかなり時間がかかるから
羽化の瞬間は見られなくても、さなぎの所でゆっくり飛び立つ
準備をしているのが見られます。
だから悲劇が起こることもあります

ジャコウアゲハのさなぎが金色から黒に変わってそろそろ羽化だろうと
注意して見ていたらある朝、羽化した蝶が何かに食べられて羽根が落ちていた

黄アゲハは羽化してから飛び立つのが早いのだろうか
今日は黄アゲハの羽根が少し曲がっているのが飛んできた
羽化して時間が浅いのか、羽根が伸びきっていないのだろうか
と思って見ていた。

アゲハ蝶は成虫になってからの寿命は7日~9日らしい
一季節に新しい蝶が4回生まれるとか
秋遅くさなぎになったものは、ひと冬こして春に羽化して蝶になります。
アゲハ蝶のさなぎには蜂が卵を産み羽化できないのもあります

蝶といえどもいろいろのドラマがあり
新しい命が生まれるのは奇跡のようなものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーソニア

2012-06-30 21:21:09 | 気になる動物・植物


サンダーソニアが咲いた
いつ植えたか覚えていないが、なかなか芽が出なくて
何度も土を少し掘って球根が腐っていないか調べて
芽の出るのを祈るような気持ちだった

なんだろ
テレビでこの花のことを放送していたので
花屋さんで売っていないか探したが売っていなかった

何だかどうしても欲しかった
花のカタログを見ていたら丁度球根が売っていた

早速取り寄せて植えてみた

芽が出た時は嬉しかった
花が咲くのが待ちどうしかった

分類はユリ科で、南アフリカ原産、この植物を見つけた
ジョン・サンダーソン氏にちなんで名付けらてたといいます。

最初の年はこうして花が咲くけれど
2年目は難しいらしい
球根がデリケートで
掘ったばかりの球根を1時間日光に当てておくだけでだめになってしまうそうだ

消毒して冷蔵庫に保存するとか、消毒とはどうするのだろうか?
どんな状態にして冷蔵庫に入れて置くのだろうか

もっと簡単に球根を来年も使えるように出来ないのだろうか
研究が必要なようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の雌花

2012-06-29 21:38:21 | 気になる動物・植物


栗の雌花を見つけた
雄花はしおれてはらはらと散り
栗の木の周りは長い雄花が重なりあっている

雌花は丸い赤ちゃん花
その先に糸のような花?が咲いている
雄花の根元にありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンシロチョウ

2012-04-26 19:09:15 | 気になる動物・植物
モンシロチョウが飛んでいるので
ふっと、思い出してムクゲの木にあった
さなぎを見たらもぬけの殻だった



背中が割れたのではなく
上の方から出たようです



3月11日に写した時は
はたして生きているのだろうか
と心配でしたが
蝶に生まれて安心しました。

羽化するところを見たかったのに
さなぎのことをすっかり忘れていて
失敗でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイルドストロベリー

2012-02-26 19:56:13 | 気になる動物・植物


花が咲いている「ワイルドストロベリー」があったので
買いました。去年も買って植えたのですが
株ばかり大きくなって、ちっとも花が咲きません
寒さに強いので、地植えにして寒さ除けもなにも
してなくて、吹きっさらしなのに
枯れもしないで元気です。

今度の苗は花が咲いているので苺が採れそうですが
育て方の説明のように上手くいくかしら。
ランナーで苗はいくらでも増えるのに
実がならないと張り合いがありません。
ちゃんと研究しないといけませんね。





「子持ち蘭」が軒下の寒さの中で頑張っています
寒さに弱いのですが、スパルタ式で栽培して
どうやら、寒さに強くなったようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へびうり

2011-08-27 20:21:22 | 気になる動物・植物
茨城県植物園へ行ったら
「へびうり」なるものがありました。窓口の人が「珍しいものだけれど
蛇の嫌いな人には気持ち悪いかも知れません」と言っていたのでよけい
興味が湧きました。


 

花はカラスウリの花に似ています。



カラスウリの花は夜に咲きますがへびうりの花は明るいうちから咲くということで
花も見られました。

へびうりはインド原産で、明治末に日本へ渡来したそうです。
鑑賞用だそうですが、若いうちは食べられるそうです。
ウリ科ですが、カラスウリの仲間とか、熟すとカラスウリのように
赤くなるんだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンが咲いています

2011-08-13 20:41:52 | 気になる動物・植物
ガーデンシクラメンが咲いてびっくりしています。


                 

ラセンクロトンという観葉植物と一緒に植えてあるので
ラセンクロトンを枯らさないように毎日水を掛けていたら
シクラメンに蕾が出てきたのです。

夏にシクラメンの花が咲くんだろうかと
不思議に思っていたのですが、咲きました。

人間はこの猛暑にうんざりしているのに、シクラメンは
元気です。

そしたら、今年はガーデンシクラメンが夏に花が咲いた
という相談があるようです。

今花が咲いてしまって、本当の花の時期にはどうなるのでしょうね?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あげは蝶

2011-08-04 21:05:35 | 気になる動物・植物
 

玄関脇のスープセロリーとパセリを植えたプランターにのそり、のそりといた
幼虫が子持ち蘭の葉の裏に蛹になりました。

あげは蝶の幼虫だとは分かりました。
図鑑を見ると写真がありました。



キアゲハでした。そしてあげは蝶にはこんな天敵がいました。

 

図鑑からの写真です。

こんな幼虫も見つけました。

 

左の幼虫が右のように変身しました。種をまいて育った夏ミカンの葉にいます。
朝は居たのですが、夕方はどこへ行ったのか居ませんでした。



あげは蝶(なみあげは)の幼虫でした。

そしてこれがジャコウアゲハの幼虫です。



庭のウマノスズクサに11匹もいます。夕方見たらブロック塀をのそのそ、歩いている幼虫が
一匹いました。蛹になる場所を探しているのでしょうか。
食草を離れたところにじっとしているのは、蛹になる幼虫です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする