趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

私流朝食

2012-05-30 19:53:34 | 健康に関すること


今朝の食事を写真に写してみました。

朝はパン食ですが、おかずはその日の冷蔵庫を見て
何にしようかと決めます
だからパンに合うものという考え無しに
当たりばったり作ります

献立
チーズトースト(とろけるチーズ・食パン6枚切1枚)
グリーンサラダ(紫玉ねぎ・水菜・ヒジキ・干しブドウ・人参)
茹でかつおのサラダ(茹でかつお・アボカド・茹でピーマン・トマト・粒マスタード・マヨネーズ)
納豆味噌汁(納豆・かぶの葉・油揚げ・味噌)
ヨールグト・バナナ

ちなみに昼食は


玄米粥(玄米・冷凍ビーンズミックス)
冷ややっこ(黒酢モズク)
鶏団子あん(おから入り鶏団子・キャベツ・えのき・パプリカ・味噌)


おやつ
オレンジ100g・牛乳200g


夕食
深川めし(むきあさり・油揚げ・しょうが)
きのこきんぴら(人参・しめじ・舞茸)
漬物(ぬか漬けきゅうり・ぬか漬けかぶ)

以上です

昼食と夕飯は淋しいかしら
夕食後はコーヒーゼリーを食べました

70歳の我々にはこれでけっこう満腹なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2012-05-24 21:02:55 | 写真
5月も残り少なくなり、木々の葉は緑が濃くなり
枝が重そうになった。

庭の花が次々に咲き賑やかになる

待ちに待った「八重咲サンショウバラ」が今朝咲いていた。
花びらは多くないが、ぱっと見てすっきりした花で、素敵だな~と感動する

花は一個しか付いてないないのが淋しい。
あとまた蕾が付くと良いのだが?
葉が山椒の葉に似ている、名前を付けておかないと山椒と間違えそうです。



ワイルドストロベリーの実が赤くなってくる、別名ヨーロッパのクサイチゴと言われるようで
その辺にあるへびいちごくらいの果実である。
苺の全体が赤く熟したのを選んで収穫する

  
甘酸っぱくて美味しい、甘酸っぱさが何か懐かしい
夫とこれが本当の苺の味だろうか、などと言いながら食べる。


トマトを3種類3本植える
花が咲き始まった。小さな実も生っている。



その他庭の花の記念写真です


ダイコンソウ

アリュウム

ジャーマンアイリス

カマッシア

チェリーセージ

ゴールドコイン

こんなところです。ゴールドコインはタンポポのような花で
いくらでも増える。邪魔になるところもあって、適当に整理するようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リレーフォーライフin茨城に参加

2012-05-20 20:18:52 | 健康に関すること


 初参加です。RFLの茨城実行委員会のマスコットキャラクターの「キュアリン」と「ポプリン」、
ピンクのバラの「キュアリン」は治癒
ピンクのバラの花言葉は「あたたかい心・病気の回復」

白いバラの「ポプリン」は希望
白いバラの花言葉は「あなたの生き方を尊重します」

2人のドレスの裾には24時間を表す太陽と月と星
がんとの闘いは24時間続いています。
サバイバーの方々を応援し、病気の回復を祈る願い



手形を押したこの旗は「サバイバーズフラッグ」と云うそうです。
がん体験者だけが手形を押し、最初のウオークは手形を押した人たちが行進します
沿道には大勢の方々が拍手をして元気に行進出来ることを讃えてくれました。
多くの人に支えられ、応援されて今がある、今の元気がある、ことを実感しました。
勇気百倍です。

お子様たちも、シャボン玉のシャワーで勇気付けてくれました。
ホントに嬉しい、手を振って応え、笑顔、笑顔です



これは白い風船の鳩です

「エンプティテーブル」というそうです。

詩があって帰ってきてからゆっくり読んで、あらためて感動がよみがえります。

詩には、この小さなテーブルは、尊厳と名誉の象徴です
これは、ここにここに来ることが出来なかった、愛するひとの席です
がんを宣告されたひとたち
ルミナリエの灯を捧げた、大切な人たちの席です

と続きます
放した風船は緩やかな風に乗ってしばらく我々の頭上でゆらゆら揺れていましたが
いつの間にか見えなくなりました。

友人3人で参加し
会場で多くの友人と交流しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを始めて7年5カ月

2012-05-16 19:58:43 | 写真





ユリの樹の花です。こんなにまじかで見たのは初めてです。
感動!



ハンカチの木の花です
今年は花がぱらぱらで淋しかった。どうしたのかしら?


ブログを始めて7年5カ月になりました。
そしてアクセスが200,221になりました
みなさんありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農の詩レストラン

2012-05-12 20:43:05 | つぶやき


去年の9月にオープンしました。
新聞にオープンの記事が出て行ってみたいと思いながら
実行が遅くなっていました。

昨日友人からレストランで食べた話を聞き、夫に良かったってよと
話したら、行こうと言うことになって
急きょ行ってきました。





やさしい味のサラダのいろいろ、鯉渕学園で採れた新鮮野菜なので
野菜の味そのものが美味しい、人参サラダは人参が甘くていくらでも食べられそうです
それに焼き立てのピザ、作りたてのパスタ
作りたてのリゾット、カレー味のリゾットということでした。
なんとも言えないホントにやさしい味です。沢山食べたかった
でもいろいろ食べたかったので加減しながら食べる
ピザも柔らかくて野菜たっぷり、年寄りの私には食べやすかった。
その他焼き豚とデザート今日は(ぶどうジュースのゼリーとプリン)です。
ドリンクバーもあります。

イタリアンビッフェ「レストラン農の詩」です。

レストランは農産物直売所に併設されています。
新緑の候敷地は緑が一杯です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月

2012-05-07 21:06:57 | 俳句
                   

5月6日、大きな竜巻があり
茨城県つくば市北条で甚大な被害があった。
テレビのニュースでそのすさまじさは、ぞっとする
情景です。

その他栃木県でも竜巻、上空の寒気の温度と地上の温度の差が
大きいと起こるということです。

自分の所に起こったらと考えると震えが来る
災害地の皆様にお見舞い申しあげます。

夜たまたま窓を見ると大きな月が煌々と輝いていた

新聞の日曜版の「いばらき星空散歩」に
6日は満月で、この日の月は地球に近く
今年一番大きく見える満月となる。
と書いてあった。

曇っていて月を見るのは難しいと思っていた
ので、びっくりする。

写真でどんなふうに撮れるか写してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ豚の散歩

2012-05-05 10:51:53 | 俳句


4日は物産センターの「ポケットファームドキドキ」へ行く
午後は運良く雨が上がる
そしてまた運良く、ここのアイドルのミニ豚のお出まし
尻尾を振ってご機嫌のよう
お姉さんの後を小走りに追いかけて行く



物産センターで「葉菖蒲」を買う
子供のころは端午の節句には
決まって菖蒲の葉が束ねて風呂に浮かんでいた
母がやっていた事を真似てみる
かすかに「葉菖蒲」の切り口から
さわやかな香りがする
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする