趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

ノウゼンカズラ

2018-06-24 20:13:01 | イラスト

ノウゼンカズラが咲き始めました。フェンスが重いほど絡みついて、沢山咲くと

とても豪華です。濃い橙色が目立ってしばらく楽しめます。

昨日23日は沖縄の戦没者追悼式で、テレビで見ていました。

中学生の平和の詩「生きる」に感動しました。

「マントルの熱を伝える大地を踏みしめ・・・・」

なんと力強い言葉だろう、美しく、凛と響く声に聞き入りました。

************************************************

27日の白内障の手術日3日前、今日から手術前の目薬2種類を点眼始める。

左目の手術後の目薬3種類はまだ点眼中、両方で5種類の目薬を4回、仕事のようにして行っている。

ネットで調べると、手術をして終わりではないという、これからが人工レンズと上手く付き合う工夫を

しなければならない。良く眼鏡がいらなくなるというけれど、そんなことはない。

どんな眼鏡を作ったら生活しやすくなるか、模索しなければならない。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日雨

2018-06-16 10:24:03 | イラスト

バラもダーマトグラフで描きました。

このバラは、花屋で買った切りバラが花瓶で根が出たので、植えたものです。

何かの集まりで飾った花で、「和」と名付ました。

もう何年もたちます。花が小さくなりましたが、毎年1~2輪咲いてくれます。

 

今日も雨、肌寒くエアコンを暖房で付けました。

何日か前は冷房にしていたのに!

夫は昨日1日こたつで寝たり、布団で寝たり、何することも無く過ごしています。

今朝も朝食を食べずに、居眠り、食べようとしないので、声を掛けて

バターロールを一口大に切って、手伝ってようやく食べる。

目薬は2本付けてあげる。糖尿病の薬も、朝の分をケースから出して

目の前に置き、飲むように促す。

其のあとまたこたつでソファーに寄りかかって寝ている。

今日は近くの老人ホームでオレンジカフェがあるので、参加しようと思う。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科診察日

2018-06-12 19:07:51 | イラスト

ダーマトグラフで描いてみました。

ピンク色のカラー、今年は小さな花でした。肥料が足りなかったかしら。

************************************

今日は白内障1週間目の診察、眼圧検査、目の近視か遠視かの検査、

視力検査、視力はクリアーになり、遠くを見るレンズにしたので、裸眼で1.0でした。

その他2種類の検査があり、しばらくして先生の診察になりました。

目はとても綺麗だと言うことで、普通の生活に戻って良いとのこと。

頭を洗っても、顔を洗っても良いとのこと、今夜は早速頭を洗いたい、

左を手術して左だけで見ると、すっきり見えるけれど、右はこれから手術なので

両目で見ると、ぼんやりして、焦点がはっきり合わない感じです。

3種類の目薬をしばらくつけることになります。

病院で決めた時間、AM7:00、11:00、PM4:00、8:00の4回

この時間を目安にしています。1本付けたら5分空けるのでタイマーを使っています。

12時予約で、先生の診察が13時、デパートで昼食、バスで帰宅。

次いでなので、処方された点眼薬をかかりつけの薬局でもらう。

薬局に居る時に

雷の音そして、雨、丁度土砂降りの時に、徒歩で帰宅して足元が濡れてしまった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアーになりました

2018-06-08 19:18:04 | イラスト

中心部に小さな花が咲いています。ヤマボウシの花を初めて見ました。

 

いよいよ梅雨に入りました。今日はクーラーを掛けています。

    買い物キャリー使用初めの秋桜  atuko

もうコスモスが咲いていました。季節がごちゃごちゃですね。

6月6日(水)、白内障の手術をしました。左右目の手術をしますが、一回目は左をしました。

左はとてもかすんでいて、右目だけで物を見ている感じでした。

それで左目からです。一泊で、3週間めに右目です。

しばらく車の運転を自粛するので、今日の買い物はスーパーまで徒歩で行く。

主人と一緒ですが、主人は腰が悪くて歩くのが苦手なので、愛用の電動自転車。

スーパーまで歩いて25分くらい、汗が吹き出します。

買い物キャリーを引いて、かさばるものがあったので、キャリーが満杯になる。

国道は歩道が狭いので、帰りは自転車が乗りやすいように、裏道を帰る。

道端にカラスビシャクがあり、立ち止まって珍しいと思いながらしばらく、眺めました。

手術をした左目はとてもクリアーになり、物が良く見えるようになる。

ただ車の運転がしやすいように、遠くを見るようなレンズを入れたので字を読むときは

近用の眼鏡が必要です。

今使っている、遠近両用の眼鏡で今のところ充分です。

しばらくノーカーデーが続きます。田舎でいかに車を運転しないことが不便かが分かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする