趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

ツタンカーメンのエンドウマメ

2009-02-22 18:41:43 | ツタンカーメンのエンドウマメ
珍エンドウ豆里親募集
という記事をタウン誌の記事でみました
その中で「ツタンカーメンのエンドウマメ」の
里親を募集している。

同種は1922年にエジプトのツタンカーメンの
墓から発掘された種の34代目。
大町さんは50年前に、日本で唯一発芽に成功。
以来栽培を続け、「古代の神秘さを感じてほしい」と
種を学校や知り合いなどに分けているという。

人手に渡った種は結実後、多い年で約1万個が大町さんの
元へ里帰りしているという。
希望者は大町さんへ

と書いてありました。

以前に「ツタンカーメンのエンドウマメ」のことを聞いたことが
あり、是非栽培してみたいと直ぐに里親希望の手紙を出しました。

早速種を送ってくれました。




この茶色の豆が種です




豆の種が見付かったいきさつ、大町さんが栽培を始めた
きっかけなど詳しい説明が書いてありましす。


そして、栽培法も丁寧に書いてありました。







いろいろな説明を読んで改めて貴重なものであることを
自覚し、栽培する事の喜びとともに
緊張感が湧いてきました。

蒔き床の準備をしましたので、明日蒔きたいと思って
います。うまく発芽することを祈りながら。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ振込み詐欺に引っかかるのだろう

2009-02-19 19:26:29 | つぶやき
夕べは、「ためしてガッテン」の番組で
「なぜ振込み詐欺に引っかかってしまうのか」
というのをやっていました。

そのさ中に電話が掛かってきました。
「えっ!電話がきたよ!」とちょっと、どきっとしました。
子機のディスプレイに息子の名前がフルネームで表示され
たので、「ああ、○○だわ」と安心して受話器を取った

子機の電話帳に息子や娘の電話番号を登録しておくので
フルネームがデスプレイに表示される。それを見て
息子からだと分かり安心して電話を取る事ができました。

携帯から固定電話にかけてくることは普通ありません

写真を送っておいたので着いたという電話でした
うちでは、息子や娘の電話は夫と私と電話をまわして
ちょっとだけでも話をするようにしています。
元気な声をお互いに交換していれば安心だから

番組の研究によると、どうやら
不安感やあせりが強くなると理性がおさえられて
冷静な判断ができなくなるようです

怖い内容の番組だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜだろう

2009-02-10 20:07:42 | つぶやき
自転車エルゴメーターをして、いつものように上手くいかない

いつもは、45Wで40分が脈が95で安定して達成できるのに
ペダルを10分こぐのがつらい
脈が100以上になってしまうのだ。

102、103と上がってしまうと息苦しくなり足も疲れてくる
今日は43Wに落としてみたが10分ができないので別な機械
NUステップという腰掛けて腕と足が同時に運動できるもので
20分やる

負荷は平均より落として4にする
20分で消費カロリーが50kcal・運動量が2.3メッツです

その後でまた自転車に戻って45Wでやってみた
やっぱりつらい、それで40Wまで落としてなんとか40分が
継続できた。

不整脈の薬を一錠減らしたので影響しているのだろうか?
それとも何かの関係で体が疲れているのがろうか?

このまま後退することが続けば先生に聞いてみようと思う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通信簿をもらいました

2009-02-08 20:17:05 | つぶやき
通信簿をもらいました
面白いことに、ブログ性別が:男性 ブログ年齢が:56歳
私は女性です。 そして年齢はずっと若く出ています
これって、私のブログは男っぽいのでしょうか

年齢が若いのは大いに歓迎です。
影響度が3という事は普通で特別ブログ上で
影響を及ぼしていないのです。まあこんなものでしょう

「給食委員」タイプだそうです
面白いです
なんだか、「笑点」みたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙を書きました

2009-02-02 19:56:47 | つぶやき



スーパーの直売コーナーを見たら
路地もののほうれん草がありました
葉の茎が太くピンクの色が濃く、いかにも
冬の畑でたくましく育ったことを物語っています。
温室育ちの細いものより、こちらの方が栄養たっぷりに思えます。





スイートピーを書きました
2~3枚書いたのですが、はじめは花の正面から見ていたので
花の雰囲気がでませんでした。
youkoさんのサイトへ行ったらちょうど
スイートピーの絵手紙が出ていました。
それを参考にしてまた書き直しました。
花はやっぱり、緑が入ると花らしい感じがでますね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする