趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

雪とパイナップル

2008-06-26 13:17:18 | つぶやき
 鎌田 實著「雪とパイナップル」を読みました。


     


 本の中で感動した言葉を書いてみます。


◆大切なものは希望なんだ。

◆雪の中で探し続けられたパイナップルには力があった
 少年に生きる力を与え、少年の命を救った。

◆ヤヨイさんのおかげで、わたしのなかに、忘れていたものが
 よみがえってきました。
 それは、感謝する心でした。

◆人間と人間の関係はまだ壊れていない。

◆厳寒のベラルーシの冬にも、心あたためてくれる
 日溜りがあった。

◆人間の命を支えているものが何か少し見えた。

◆パイナップルの缶詰を缶きりでヤヨイさんがあけたとき
 プシューと音がして、いろんなものが飛び出したように見えました。
♪真心や希望が見えたような気がしました。
♪人間のことも、命のことも、世界のことも、
 少し見えたような気がしました。

◆存在しないはずの幸せの鳥が、実は自分の内側に
 存在していることに気がついた。

◆悲しみや、絶望のなかですら、人は感謝できることを
 知った。

◆人間ってすごい
♪最愛の者を失った悲しみだって、人間は乗り越えることができる。
♪溢れる悲しみのなかで、人間は感謝することができる。
♪人間は国境を越えて、民族が違っていても、宗教が違っていても
 文化が違っていても、歴史が違っていても、理解しあえる。

◆子供の涙は、人類すべての悲しみより重い

◆すべての命には、意味があるのだと思う。

ベラルーシ共和国の、小児白血病の子供の、骨髄移植を
おこなった時のお話。

山紫陽花と銀杏

2008-06-25 16:49:02 | 写真
 水戸市の八幡宮へ山紫陽花を見に行ってきた
園芸種だと思いますが、いやあー 種類の多いのに
びっくりしました。神社だけにしっとりとした
山紫陽花がいい雰囲気でした。

「七段花」という山紫陽花が沢山ありました
小さな花ですが、こんもり咲いているととってもいいものです。

     


     


     


     


     


     


 大きな銀杏の樹がありました
樹齢700年とか、「御葉付銀杏」といわれるそうで
葉の淵に実が生る事があるそうです
枝が地面に付きそうに垂れて、何本もの乳柱と言われる「気根」
が垂れています。

青い実が鈴生りです。


     

まじかで銀杏の青い実が生っているのを見たのは始めてです。

花菖蒲まつり

2008-06-21 13:42:23 | 写真
     


     


     


     


 花菖蒲まつりがおこなわています
天気予報が雨ということで、心配しましたが
朝太陽がでて、ものすごくありがたかった!

社会福祉協議会の主催で
手話サークルの人達による野点があり
花菖蒲の苗の即売があり
知的障害者の通所施設の手作り品や野菜の即売がありました

野点のお茶を飲み、通所者の絵をTシャツに印刷した
Tシャツを買いました
山崎さんのテントで奥さんからお茶を御馳走になりました

花菖蒲園は山崎さんが趣味で作っているものです

沢山の方が花を見に来ていました
苗も沢山売れていたようです。

社会福祉協議会とボランティアと山崎さんとの
共催で行うこんなおまつりは珍しいことと思います。

明日も引き続き行われます。

        ******************************
   追伸 6月22日(日)

 21日は135のアクセスがありました。皆さんありがとうございます。

22日の今日は、小学生のコンサートと社会福祉協議会とボランティアの
ソーラン踊りがある予定でしたが雨で中止になりました。
残念です。

はんげしょうが花の時期になりました

2008-06-18 16:44:55 | 気になる動物・植物
     


 まだ白い葉が小さいので、ぱっとしませんが
これから白い葉が出揃って色が真っ白になると
花よりも葉のほうが花のように見え美しくなります。
盛夏が近いことを知らせてくれます。

歳時記には半夏生草(はんげしょうそう)と出ています
「半化粧」(はんげしょう)とも書きます

また、「片白草(かたしろぐさ)」、「三白草(みつしろそう)」
とも言います。

名前の由来は、半夏生(はんげしょう)の頃
(半夏生は7月1日です。6月21日の夏至からかぞえて11日目です)
花の時期になり、花と共に白い葉が出るからと
葉の半分が白くなって「半化粧」をしたように見えるからと
二つの説があるようです。

花は細い紐のようです。蕾のうちは緑色ですが
花が咲くと白くなります。

どくだみ科の特徴を調べると
葉が互生する草で、花は穂になり
花びらが無く総苞が白色で花びらのようにみえるものがある。
と書いてあります。

どくだみは花穂(かすい)の下に4枚の総苞があり花びらのように
みえます。
「半夏生草」は花に花被(かひ)が無く、総苞もありません
白い葉が総苞の替わりなのでしょう

この白い葉が虫を呼ぶ役割をするのではないかという説があります。

花が終ると白い葉は緑色になります
冬には上部は枯れて根だけが冬を越します

湿地ではないのですが、半夏生草が塀の外に群生している
お宅があります。散歩コースに決め、何度も見に行きます

八重咲きのどくだみの群生があり、トリトマが咲き、夏あざみが植えて
あり、立葵が咲いて、花を見るのが楽しみです
畑の淵に植えてあるので細い道を通りながらみられるのです。


     

        八重のどくだみの写真です



折り紙で五角形を作る

2008-06-13 16:33:54 | つぶやき
 昨日はレディスピアの例会だった
「古典に学ぶ」と折り紙がテーマだった

古典に学ぶは「源氏物語」を取り上げていたが
あまり読んでいる人がないようで盛り上がりが
いまひとつでした。

がん患者の集まりなのに、源氏物語の勉強をして
どうするのかと思っていた。新しい会員が二人見えたので
自己紹介に移った、深刻な話がでて、自然にその人の
話に集中しました。

お姑さんとのことで悩んでいる話
骨転移で悩んでいる話

90歳のお姑さんは元気で別所帯になっていて
食事も自分でして、友達も多く、遊びに来るそうで
それじたい特別お世話する事も無く問題はないけれど

友達が来てその会話で、「嫁が病気で・・・(パートナーの名前)が
可哀そう・・・」と話しているのを聞いてしまい
それいらい、そんなふうに思っていたことに、ショックを受け
そのショックから立ち直れないという。

気分転換の方法が何か無いかといろいろ、話し合いました
良い案はありませんでしたが、腹に仕舞っていたことを
吐き出して、気持ちが落ち着いたのではないだろうか。
涙をこぼしていた彼女に笑顔が現れた。

もう一人の方は、家ではごろごろしている事が多く
御主人に申し訳ない思いで一杯だと言う
それに、骨の痛みには医療用モルヒネの貼るタイプのを
使用し、痛みは落ち着いているといいます。

ても、とても不安が強くどうしていいか分からない
といいます。それはこれから先、どうなるのかという
不安だそうです。難しいことですが

思っていることを吐き出してやはり、少し
楽になったようです。

午後は折り紙をしました。
五角形を折る、ということで教えてもらいました
これがなかなか難しく、四苦八苦
それでも皆きちんと折れるようになりました。


孔雀のダンス

2008-06-11 20:07:52 | 写真
 お寺で写経の日でした
お寺に孔雀がいるのですが、小屋の外に出て羽根を広げていました。


    


    


    


    


    


腕が悪くて写真がみにくいかも知れませんが我慢してください。

小屋の中に雌の孔雀が居るのでしょうか

羽根を広げたまま、小屋の前を行ったり来たり
横を向いたり後ろを向いたり
羽根を震わせたり、まさにダンスす

見ていて飽きないほどです

写経の時間がきて部屋に入ってしまったので
どれくらいの時間をこうしてダンスをしていたのか
分かりませんが、かなり長い事踊っていたのではないでしょうか

求愛のダンスかしら!

花菖蒲まつり

2008-06-08 15:08:36 | 写真
 「青山花菖蒲園」で花菖蒲祭りが行われます。

平成20年6月21日(土)・22日(日)
♪茶会:21日のみ、花菖蒲の前で抹茶を楽しめます
    チケット:300円 時間:一回目10時 2回目13時30分
     (お菓子が無くなり次第終了です)

♪ミニコンサート:22日のみ 14時~14時30分

♪その他:福祉作業所の手作り品や野菜などを販売します


  問い合わせ:山崎商会(☎:029-288-2290)


    


 今日見てきたらまだ咲き初めたばかりでぽつぽつ咲いている
状態です。ここは休耕田を借りて作っていて
山間ですけれど、とても広い所です。
周りの草刈をして準備に追われていました。
花菖蒲にかかわる事がとても楽しいということです
奥さんも来て知り合いの人が来た時にはお茶の
接待をしていました。

今日もタウンニュースを持って何人かの人が来ていました。

19日(木)にNHKの取材が入ります
その日の「いっと6けん、11時05分」で放映されるそうです。

     


     


 去年の様子です。
花菖蒲は、約300種1万3000株あるそうです
山崎さんが熱心に栽培しています。ファンも多く
遠くから見に来られる方もいます。
花菖蒲を作って38年になるそうです。

心臓リハビリテーション

2008-06-03 15:49:43 | 健康に関すること
     

        きじの撮影に成功しました
        とは言っても遠くから写したので
        ぼけていますが。
        近くにきじがいて、ちょいちょい
        見るのですが距離の関係で上手く写せなかった
        のです。こうゆう時一眼レフカメラだったらなー
        といつも思います。


 心臓血管リハビリテーションを始めて4回目になりました。
大分慣れて、エアロバイクの負荷を35に上げました
でも30分通しではきつくて疲れるので15分で5分休み
残り15分をやって合計で30分にしています。

健康保険の関係で1週間に一回ですが、Drは週3回やらないと
効果があがらないと言います。

先日診察にいったら、病院のほかにやっていますか?
と聞かれてやっていませんと言ったら
病院でやるのは、やり方を習って自分で続ける
ためのステップにするわけだから、自分で
きちんとやらなければだめでしょうと
はっぱをかけられてしまった。

そこで町の保健センターのトレーニングセンターで
やることにした。

トレーニングセンターで処方箋の40wでやってみたら
10分続けられなかった、脈が103になってとてもきつくて
脈が100を超えたら負荷を下げてやるようにしました。

いかに体力が無いかを思い知らされています。