趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

一日千秋の思い

2013-02-23 21:04:00 | 写真

 サイネリアが家の中で、満開になりました。

ストーブを焚いているからか

葉が萎れたらボールに水を張って

葉がぴんとなるまで一晩つけておきます

そんな風に面倒をみて満開になりました。

 

 

スーパーに行ったらフリージアが売っていました。良い香りに誘われて買いました。

もうチューリップも売っています。お店の花は春の先取りで気持ちが

暖かくなります。            

 

 

去年の秋に種をまいて発芽したレブンソウです。

植木鉢に育てて、軒下に置いてあります。

茨城県は氷点下5度にもなるので冬を越せるかと

心配していましたが、しっかりと寒さに耐えています

今年は花を見せてくれるだろうか。

花は何月ごろなのだろうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1㎏野菜のポタージュ

2013-02-20 20:59:45 | つぶやき

最近1㎏の野菜をことこと煮てミキサーで

ペーストを作りよく冷凍しておきます。

昨日も作りました。野菜はキャベツ、モヤシ、大根、玉ねぎ、人参、えのき

などです。一キロの野菜はお鍋に

こんなに一杯です

そしてペースト状にするとこんな感じ

    

これを200gずつ6袋ができました。冷凍しておくと朝ポタージュにして食べると

野菜が沢山とれます。

私は一袋200gを2カップの湯で薄めて、味付けに市販のカップポタージュを

一袋入れます。美味しいスープができます。

もちろんコンソメと牛乳で自分流のコンソメスープにしても手軽です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写経会の日

2013-02-13 19:33:55 | 俳句

今日は写経会でお寺に健康祈願をしていただいた。

初めの大太鼓の音で心が引き締まる

今年は大般若心経の点読をさせて頂く、厚手の和紙にお経が書いてあり、

傷んだ所は丁寧に修理してあります。

扇のように開いて右から左へ、左から右へ風を入れます。

その風に当たるとご利益が」あるとか

もう10年写経をしているのでこんな初体験をさせて頂いて感動です。

午後は割烹へ移動して昼食会をしました。

俳句

  早春や玉砂利の音写経会

  春一番護摩焚く炎垂直に

和菓子やさんの方が来ていて桜餅と草餅を持ってきてご馳走になりました

  朝四時の仕事の土産桜餅

割烹のおかみさんが吊るし雛を飾っていました

  鯛のうろこ金の線なり吊るし雛

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが木星かな

2013-02-09 21:08:33 | つぶやき

今日の新聞に木星のことが書いてありました。夜7時ごろ、そうだ星を見ようと外へ出てみました。

寒かったけど、良く晴れて星が輝いています

頭の真上を見るとひときわ明るい星がありました。

新聞に書いてあるこれが「木星」かな

木星の周りに「すばる」という星々があると言います

望遠鏡なら見えるらしいが肉眼では無理です

今年は木星が目印になって「すばる」を探しやすいそうです

木星は地球と同じ惑星の一つで太陽を12年もかけて回るそうです。            写真は新聞に出ていた写真です

清少納言が「星はすばる」と枕草子に書いたほど印象深いものなのだそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳶(とび)

2013-02-04 19:53:39 | つぶやき

ポロニア・ピナータというミカン科の花です。葉を揺らすとスーとさわやかなミカンの香りがします。

去年買ってとても良い花が咲いたのですが、寒さには半耐寒性で軒下に出しっぱなしで枯れて

しまいました。寒さに強いポロニアが庭に咲いています。小さなベルの形の花です。いまお店に沢山

出ています。

先日鳶(とび)が道路にある何かの死骸を食べているのを見ました。

「とんびがくるりと 輪を描いた  ホーイのホイ」という歌がありますよね

この歌から鳶は獰猛(どうもう)だなんて想像もつかないですよね

ところが本当は肉食なんですかね、大きな羽根を広げて何匹も重なるようにして

死骸の食事に夢中です。

車で近ずいてもすぐには飛ばないでいるんです

思わずブレーキを踏みました。

まじかで見たのは初めてで、その大きいのにびっくりしました。

立春や脇目も振らず餌の鳶   atuko

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする