趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

ヒマラヤスギ

2014-07-31 20:02:53 | 写真

いつもウオーキングで通る道の街路樹の木は何だろうと思って居ました

もう何年も通って見ているのに名前が分かりませんでした。

最近木に卵大の実が生っているのに気が付きました

図鑑で調べたら「ヒマラヤスギ」と分かりました

さらに調べてみると、この大きな実はこのまま落ちるのではなくて

バラバラになって落ちて実の上部だけが残ってバラの花のような

形になって落ちるそうです。

ヒマラヤスギはスギと付いていますが「松の仲間」です

ヒマラヤスギのマツボックリというのを見たことがありますが

小さい花の形で、こんな大きな実の一部だとは知りませんでした。

一年かけて熟して落ちるようですので落ちたマツボックリを見るのは

来年の秋でしょうか、早く見たいものです。

落ちた雄花を拾ってきたので写真を撮って後でアップします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプリカ絵手紙

2014-07-28 20:54:50 | イラスト

巨大パプリカを描いてみました。

スーパーの直販コーナーで見つけました

形がでこぼこしていて、色も薄いところや濃いところなど

一様では無いところが絵手紙に描いて面白そうと

買いました。葉書2枚分の紙に描いてみました

その後は焼きびたしにして食べました。

夕方恵みの雨が降って大分涼しくなりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の花

2014-07-27 20:02:45 | 写真

綿(コットン)の花がさきました

今年春に種を播きました。イメージとしては大きく育つのかと思っていたら

わりと小さくて、華奢です。綿を収穫する種類では無くて、園芸で

鑑賞ようなのでしょうか。花も小さくて可憐です。

これであのふわっとしたコットンが生るのでしょうか。

イメージが期待外れです。

でも花が咲いて嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンナ絵手紙

2014-07-21 21:01:48 | イラスト

前からカンナを描きたいと思っていましたが、難しそうと

ためらっていました。昨日は新聞紙など紙類を集める日だったので

指定の場所へ持っていきました。

帰りカンナが咲いている所を通ったので、一輪もらってきました。

萎れないうちにと朝のうちに描きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔絵手紙

2014-07-17 20:55:36 | イラスト

去年は朝顔が上手く描けなかったので、今年また挑戦しました

今回は何とか朝顔の特徴をつかめたかな、と思います。

今遠くからゴロゴロと雷の音が聞こえます。

来週は梅雨明けとか、梅雨が明けると本格的な夏ですね

どんな夏になるのか、猛暑はごめんです。

神様ほどほどの気温でお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔絵手紙

2014-07-17 20:50:21 | イラスト

去年は朝顔が上手く描けなかったので、今年こそはと挑戦しました

朝顔はすぐに萎れてしまいますので、朝早く庭に出て写生をしました。

今回はあさがおの特徴を上手く掛けたかと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノウゼンカズラ絵手紙

2014-07-07 20:00:28 | イラスト

ノウゼンカズラの花が咲きだしました。

朝咲いてる所を写生しました。

いろいろの種類のすももが売っていますね

酸味はさほど強くなく美味しいですね

こうしてアップしてみると、どちらの絵も

色が強すぎた感じですネ

最強の台風が近ついていて怖いです

どんなことになるのでしょうか!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする