趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

暑中お見舞い

2013-07-30 20:37:42 | イラスト

絵手紙の会の方から絵手紙を頂きました。

思いがけないことで、嬉しいやらびっくりするやら!

まさか先輩方の絵手紙は素晴らしいです。

書いてあった物や、今日書いたものなどを

頂いた先輩方にお礼の絵手紙を出しました。

また先生やその他のお友達にだしました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山百合

2013-07-25 18:55:32 | イラスト

町の花山百合、友達の家に遊びに行ったら庭に沢山咲いていました

嬉しくなって、頂戴と2輪咲いていたものを一本貰って来ました

蕊の元気の良いところを中心に書きたいと

四苦八苦、何とかこんな絵になりました。

元農業指導員をしていた、方からトマトをいろいろ頂きました。

赤い大玉、黄色桃太郎という珍しいトマト、中だまのトマト

こだまの赤や黄色、いろいろの種類を作っています

みんな味が違って、食べるのが楽しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーステツクス

2013-07-20 19:42:54 | イラスト

昨日絵手紙の会でした。町のボランティアに登録してあり

一人暮らしの高齢者に一人2名分の暑中お見舞いの絵手紙を書きました

会のお友達からラベンダーステツクスを頂いて早速書いてみました

私は向日葵の絵手紙とノウゼンカツラの絵手紙にしました。

向日葵は近くに咲いてる畑があったので前日にそこへ行って

写生してきました。

表の下半分にペンで暑中お見舞いの言葉を書きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうもろこし

2013-07-19 20:27:51 | イラスト

今朝トウモロコシを頂いたので、早速絵手紙に

トウモロコシで俳句を作ろうと、俳句歳時記を見たら

秋の季語になっていました。

夏に食べるので夏の季語だとばかり思っていました。

花が夏の季語なんです。

昔はお盆のころ良く食べていた記憶がありますが

お盆は立秋の後なので秋の季語なんです。

昔より早く実るようになったのかしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナワシロイチゴ

2013-07-14 18:48:48 | イラスト

久しぶりで散歩にでました。毎日猛暑で散歩どころではなかったのですが

昼食後日傘をさして、何か珍しい野草は無いかとグランドの周りを見て

歩きました。土手は綺麗に草が刈ってあって、咲いてる花は無く

淋しいものでした。

それでもグランドの入口あたりに、ウツボグサが咲いていました。

グランドを東側に周ったら側溝のあたりに「ナワシロイチゴ」がありました。

バラ科の植物で棘がびっしりあります。小さなハサミをもって行ったので

絵にするのに良さそうな一枝を取ってきました。

真っ赤に熟して美味しそうでしょ。

酸味が強いのですが、甘みもあって美味しいのです。

今は食べる人はいないでしょうが子供のころは

良く食べました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト

2013-07-08 20:26:30 | 写真

ミニ菜園からの収穫です

茄子もトマトも野菜用の植木鉢に植えました

梅雨時はあまり雨が降らず、あっと言う間に梅雨が明けて

毎日32~37度の猛暑、茄子もトマトもぐったりです。

大きなバケツに水を汲んで、ジョウロで丁寧に水を注ぎます

このほかに朝顔を6鉢、鉢植えのミニバラ

など水かけが大変、

毎日熱中症に注意とラジオやテレビで呼びかけているので

テーブルに水のペットボトルを置いて、意識的に飲むようにしています。

外出の時は必ず水は持って出ます、もう習慣になりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャコウアゲハ

2013-07-02 20:27:25 | 写真

ジャコウアゲハは飛び方が機敏でなかなか写せないのに

この時は何故かのんびり花の蜜を吸っています

私が立っている側に止まったのです

この時カメラを持っていなかったので、今だったら撮れるのにと残念に思いました

ところが私がそっと動いてもあまり反応しないので

一か八かカメラを取りに行って戻るとまだ同じ所にいるのです

風があって花が動いていたので少しぶれているかも知れませんが

写すことができました。

のんびりした蝶なので、ジャコウアゲハでは無いのかと思い調べました

蝶のお腹が赤いのでジャコウアゲハだと思います

こんなことは珍しいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする