趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

植物園へ

2017-03-30 19:49:26 | 写真

暖かな春の光に誘われて、茨城県植物園へ散策に行きました。

まだまだ、植物園は淋しいけれど、少し花が咲いていた。

和紙のちぎり絵展もやっていて、1時間ほど散策しながら、ウオーキングも兼ねて

楽しんでくる。

白木蓮が咲いていた、奥の高い気は辛夷の木、白い花が咲いている。

ミツマタの花です。

水生公園に行ってみました。名残のザゼンソウがありました。

ミズバショウもぱらぱらと咲いていました。

 

この後水生公園から、急坂の階段を登って、熱帯植物園に行く、蘭展と昆虫展をやっていた。

欄は種類が多く色鮮やかで華やか、変わった花もある。

温室の中はレモンやカボスなどの花が咲いている。ゴレイシが生っていたり、

コーヒーの実が生っていた。久し振りで入った温室は刺激的である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしんぼ

2017-03-29 20:34:00 | イラスト

昨日近くの草むらを、つくしを探してみた。あった、あった、出ていました。

いくつも、いくつも、早速書いてみました。

去年は沢山積んで茹でて、胡麻和えにしてみた、

袴を取って、茎だけにして、手間がかかる、シャキシャキして美味しい

初めての味、今年は手間がかかるので作りたくない。

晴れて陽気が良かったので、近くのお寺を散策する。

二輪草、紫花菜、椿が咲いている。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズいろいろ

2017-03-25 19:01:03 | イラスト

今日は良く晴れた一日でした。しかし風はとても冷たい。

車で走っていたら道路の気温表示が8℃だった。

絵はクリスマスローズ、お隣さんがくれました。

淡い色で、それこそふんわりしています。

珍しい品種を植えてもなかなか根付いてくれません、

買った鉢にそのまま置くのが長く持たせるコツとか

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イエローボール

2017-03-21 19:05:52 | イラスト

本当の名前は、クラスペディア・クロポーサ

スーパーの花屋さんを見ていたら、変わった花があったので

これ花ですかと聞いたら、花ですとの答え、面白いので買ってくる。

本当は球形なんですが、描くのが下手で平面的になってしまった。

立体感を出すのはどう描けばよいのかな。

今日は一日小雨、だけど割合暖かく感じる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹その2

2017-03-17 19:26:36 | イラスト

水栽培で観察している蕗の薹がぐんぐん伸びています。

描きたい状態になって、嬉しいです。

侘助です。お隣さんへ回覧板を持っていったら、素敵な侘助があったので

頂きました。花びらの白い縁とりがおしゃれです。

今日は彼岸の入り、明日実家の墓参りに行こうかと、花を買ってきました。

外は風の冷たい日です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラ

2017-03-13 20:04:40 | イラスト

苗が売っていたのでプランターへ植えました。

寒い朝は凍っていたりしますが、朝日が昇って温かくなると

元気が出ます。

まだ霜が降りたりするので、植物はかわいそう、でも辛抱して咲いています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水栽培

2017-03-12 19:14:16 | イラスト

蕗の薹が小さく出たのを、根を付けて掘ったのを水につけて

観察しました。約1か月になると思います。

元気に育ち花が咲きました。このまましばらく、観察しようと思います。

小さな葉が出てきました。

スーパーに行ったら枝付き、葉付きの三宝柑がありました。

1個120円、デコポンは橙色ですが、三宝柑は爽やかな黄色です。

「三宝柑」とは?と調べてみました。

調べるの大好き人間です

和歌山県で、全国生産量の9割以上が生産されている。

味は文旦やグレープフルーツに似ていると書いてあります。

私は甘夏の味に似ているかと思いました。爽やかな酸味があります。

枝葉付きで出荷されるようです。

三方に載せて、紀州藩主に献上されていたそうで、そこから「三宝柑」の名がついたようです。

見た目にはデコポンに似た形ですね。名前が書いてあったので分かりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張っています

2017-03-11 18:59:29 | イラスト

花瓶に挿してから何日になるかしら

散り始めました。

茎はピンと上を向いています。

花びらが1枚散れても、まだ生き生き、描きたい意欲が湧いて

筆をとりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンサク

2017-03-06 20:59:54 | イラスト

絵手紙の会でマンサクを持ってきた方が居たので、頂きました。

どう描いたら良いのかわからなくて、先生に聞きました。

教えて頂いたのがこんな感じ

沢山リボンのような花びらがあるのですが、実物のように描かなくても

良いのかと思い省きました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2017-03-02 19:01:47 | イラスト

空き地に咲いていました。

空き地や、川の土手に咲き始めると、しみじみあ~春が来たんだな~

と感激します。

午前中は保健センターでリフレッシュ体操

1時間30分筋トレやストレッチをすると心地よい疲れと、

体の軽くなるのを感じます。

午後は買い物、帰ってからは、野菜を茹でたり、魚の下処理をしたり

いろいろで、2時間くらい台所に立ちっぱなし

今日は雨模様で外は肌寒い一日だった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする