趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

ヘルスメイトの研修会

2020-11-26 10:56:10 | つぶやき

切り花で根が出て花が咲きました。私の気持ちから「和」と名付けました。

紫ががったピンクで綺麗な色です。小さな花になってしまった。

 

昨日地元の食生活改善推進委員(ヘルスメイト)の研修会がありました。

茨城県立健康プラザ管理者の大田仁史先生の講演を録画したDVDを視聴しました。

演題は「2040年に向けての「介護予防」大局的に捉え、計画的に実行する」

2040年に向けた課題は「いかにして団塊の世代(昭和22、23、24年に生まれた人)を看取る力」

に集約される。かいう事です。

それには介護予防に最重点を置くこと。

地域包括ケアシステムの構築と深化(介護予防の充実)で生活支援、介護予防で

生活習慣改善に向けヘルスメイトの出番です。

大田仁史先生作、監修の健康道場 健康紙芝居の練習をして活用するようにとのことです。

システムの中で自分がどの立場で活動するのかを理解して役割を果たすようにする

事が大切。とのことです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webピアサポート相談

2020-11-21 20:49:46 | つぶやき

 

゛ピアサポートいばらき”では新型コロナウイルスの影響を受けて

「出かけるのがこわい」病院内でのピアサポート窓口に行くのが困難な方

のために、ウエブを使ったピアサポート相談を行っています。

 

ピアサポートいばらきは、茨城県がん診療拠点病院で

がんピアサポートにたずさわるピアサポーターの有志の会です。

同じ仲間として、がん治療への不安や迷いなどのお気持ちを伺います。

「がんの体験者とお話してみたい」がん患者、ご家族、友人の方のご相談も

たまわります。

まだ空きがありますので、お申し込みお待ちしております。

 

お申込み・お問い合わせは

ピアサポートいばらき:E-mail: peeriba@yahoo.co.jp    Fax : 029-852-7097(八木)

日にちはチラシをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくれミカン

2020-11-15 13:53:02 | イラスト

お隣さんでふくれミカンの木を植えています。まだ小さいけれど

沢山生って見事に黄色くなっていた。

その枝ごと観賞用にと頂いたので、絵手紙をかいてみました。

立体感を出すのが難しくて、何とかミカンらしくなったかな!

写真はこんな感じです。

酸味が強いのかなと思いながら、試食

全然酸味は無く甘くて普通のみかんと変わらない味です。

 

昨日は土曜日だけれど、夫の糖尿病の定期診察に地元の診療所に行きました。

驚いたことに、インフルエンザ予防接種の人の受付が10人くらい名前が書いてあった。

土曜日なので、小学生、中学生の親子が多かったみたい。

うんと待つようかと思ったら、午後の診察初めの時間にその人たちが

来なかったので、運よく一番で診察してもらえてラッキーだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする