趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

500年の伝統を守る

2007-10-29 13:41:52 | つぶやき
昨日粟野春慶塗伝承者の講演を聞いた
粟野春慶塗は城里町において、室町時代(1489年)から
19代500年の歴史のある伝統工芸です。

 昭和48年に桂村無形文化財に指定される
 平成元年に現在の後継者が茨城県無形文化財粟野春慶塗保持者として
 指定されました。
 現在は国指定無形文化財として指定されています。

粟野春慶は
岐阜県の飛騨春慶
秋田県の能代春慶
と共に三代春慶に数えられているということです

 500年の歴史を思うとどうして続いたのか、想像もつかない
と言っておられました。
作っている物は、お盆、重箱、汁椀など
実用的なもので、昔は地元の農家の需要が多かったと言います
子供が生まれると注文、節句が来ると引き出物として注文が
多く忙しかったが、昭和40年近くなって、農村の需要が少なくなり
水戸市の漆器店に卸したそうです。

プラスチックの安い製品が出回るようになり
それと対抗して親が良く頑張ったと思うと言っていました。
昭和50年代に見直され、昭和50年茨城県で行われた第27回全国
植樹祭の土産品に選定され、長手盆三枚組を200組注文があったそうです。

その後、盛り返して、バブルの時は注文が多く品不足で
間に合わなかったほどだそうです。
平成元年には品があるのに売れなかったと言います。
このように、栄枯盛衰があり、伝統を継承し守っることの
大変さ、苦労が伝わりました。

 材料は茨城県産の「ヒノキ」を使い
漆も茨城県産だそうです。材木は秋切ったものを
寝かせて来年春に製材して、注文に応じて加工するそうです。

加工の過程の話があり、そのパネル展示がありましたが、
その繊細さに驚きました。
生地を生かすのに、下地塗りはせず直接に漆を塗り重ねていくそうです

 私は茨城県の物産展で汁椀を買いました
しばらく仕舞っておきましたが、最近使い始めました


 


  汁椀です。裏にこのような焼印が押してあります。
 

  こんな説明が入っていました。


 手ざわりといい、色合いといい、とても温かみがあります
作ったばかりは、漆が柔らかく傷が付き安いので
しばらく寝かせてから使うと良いとのこと
家では、理にかなっていたようです。
始めは色が濃いけれど、使っているうちに透き通った
黄色になるとのこと、長く使える物だけに大切にしたい。

 

芽が出るのが楽しい

2007-10-26 13:47:19 | つぶやき
先日散歩に行ったら、もう山茶花が咲いていた
そして、去年の花の種子が生っていた。
まだ青かったのですが、枝ごと二つばかり
採取してきた。びんにさしておいたら
その種子の鞘が割れて中の種が出てきた
植木鉢に埋めておこうと、一晩水につけた
次の日に植木鉢に水に沈んだものだけ、3個を埋めた

芽が出るのが楽しみです
去年椿の種を拾ってきて植木鉢に
埋めてみた、一年たった今年の6月に運良く芽が出ていた
芽が出るまでに一年かかるので、気の長いことだけれど
また、芽が出るのを楽しみにしている。


 これは去年椿の種を蒔いて今年の6月に
芽が出たものです。今こんなに成長しました。来春には土に
植えてみようと思っています。

       ==================

草原に「冬瓜」の蔓がが勢い良く育って大きな「冬瓜」が生っていました
多分誰かが、冬瓜の種を捨てたのが成長して、花が咲き
「冬瓜」が生ったのだろうと思います。
何方の、土地か分かりませんがこの「冬瓜」はどうなるんだろう?


 随分大きいでしょう、多分全然手をかけていないと思います
これこそ、本当の自然農法ですね。

トンボの工作をしてきたよ

2007-10-23 18:43:38 | 写真
水戸市森林公園交流センターで
毎月第三土曜日と日曜日に森のものを
使って、クラフトの講習会が行われている
今回は「ゆりの樹の種子」を使った
トンボ作りが行われた。

ゆりの樹の種子をばらして、それを小枝に
グルーガンで糊付けをして羽根にします
目は小枝を小さく切って貼り付けました
トンボは簡単に出来て、それを小枝に
飾って出来上がりです。
楽しくってトンボを3匹作りました。


  これが、ゆりの樹の種子です。初めて見ました


  トンボですがなかなかステキでしょう!


受付時間に少し早く着いたので、公園を散策しました
それで、珍しい野草をみつけました。


  コウヤボウキです。


  アキノキリンソウです


 アキカラマツです

水鳥の楽園

2007-10-19 14:17:19 | 写真
18日に水戸市の千波湖へ行ってきました。
湖の周りに遊歩道がありますが
今回初めて歩きました、一周すると3~4kmあるようです。
ジョキングをする人、ウオーキングをする人、自転車で走る人
いろいろの人がいました。

冬桜が咲いてたり、桜紅葉がいい色に色付いていました。
黒鳥やコブ白鳥それにさまざまな種類のカモが沢山いました。
人慣れしていて、ゆうゆうと道を横切ったり、餌をもらいたいのか
側に寄ってくる白鳥もいました。
人と水鳥達と良い感じで共生していて、人も楽園
鳥も楽園、そんな湖畔の情景です。


  桜紅葉です


  ここは千波湖のわきの川ですが、鳥達がくつろいでいます


  黒鳥です。側へよっても逃げないので近くで写せました


  こんなに近ずいてきます、こんにちはと挨拶しました。


  桜が咲いていました


  コブ白鳥です。嘴の橙色が特徴だそうです。番でしょうか仲良くくつろいでいます。


  こちらもコブ白鳥です。羽ずくろいでしょうか

デジタルテレビのトラブル

2007-10-17 15:55:21 | つぶやき
<>

画像が2枚あります。ポインターを画像において見てください
初めの画像は、「コキア」です。ホウキグサともいいます
秋田名物の「とんぶり」はコキアの実を脱穀したものです。

2枚目の画像は、「唐辛子」です観賞用で、白→クリーム色→ちょっと紫が出て
→橙色→赤に色が変わります。花のように綺麗で楽しい「唐辛子」です

ところで、デジタルテレビのことですが。
夕べ無意識にリモコンのボタンのどこかを押してしまった
らしく、設定が変わってしまいました。
BSのほうは写るのに、地上デジタルの方が
画面が黒くなり、「Gコードが????」と表示が出て
一度電源を切れば元に戻るかと思ったがだめでした。
説明書を見ても対処法がわかりません

「戻る」ボタンでも反応がなく、「元の画面」でも反応がなく
明日電気屋さんに来てもらって調整してもらうしかないね
と夫と話しながら、ふとアイデアが浮かんで
「CS]の画面を映しておいて
「番組表」を出し、そこで「デジタル」の番組表に切り替えて
見ていた「1チャンネル」を選んで「決定」、今すぐ見る
を選んで、決定にしてみた
そしたら、見事に元に戻った、ちなみにここの「Gコードは011」
でした。その「Gコードが268」に切り替わっていたので
画像が映らなかったのです。

パソコンと同じように込み入っているから
設定が変になるとやっかいですね。
夕べはさんざん振り回されました。




今夜は美しい夕焼けになった。台所にいたら
窓に夕焼けが映って赤くなっていたので
表へ出てみた。幻想的な空にしばし見とれました。

日にちを間違えてしまった

2007-10-13 19:43:34 | 写真

水戸市森林公園へ行ってきた「木の実でとんぼを作ろう」という工作が今日あると思って行ったら来週の土曜日と日曜日だった、残念 地元のおばさん達が蕎麦やさんをしているのでそこで、新そばの手打ちそばを食べて帰ってきた でも収穫があった辛夷の実が生っていたので写真に写した朴の木の実が事務室のカウンターに置いてあったので、初めて朴の木の実を見られた 帰りに林檎を買ってきた。林檎の生っ  ているところを写真に写すことができた。出かけたことは、無駄ではなかった。
上の写真は辛夷の花と実です。ペイントで写真を加工して見安くしたつもりです。 こちらは、朴の花とその実を並べてみました。   林檎の写真です。これは姫乙女という種類だそうです。林檎の直売所の庭にありました。食べるわけではないけれどまっかになるので林檎らしい色できれいなので作ってあるそうです。買った林檎は陽光という種類で甘味と酸味がほどよくあって、美味しいです。取立ては実 がしまっていてしゃきしゃきしてやっぱり美味しいです。
これは、ガマズミの実です。このガマズミのジュースがあるとか!そして人気があるとかちらっと、テレビで見ました。

ガマズミのジュースについて調べたら、青森県三戸町で作っていることが
分かりました。「ジョミ」という名前で売っています。
「ジョミ」のHPは下のアドレスです。
http://www.town.sannohe.aomori.jp/viburnum/viburnum.htm


今年も沢山咲いた

2007-10-08 16:54:10 | 写真
コルチカムが今年も沢山咲きました
コルチカムは、土に植えて無くてもかごなどに入れて
テーブルの上などで咲かせられます。
私も始めて買った球根はそのようにして楽しみました
花が終ってから、花壇に植えています。もう何年になるかしら
毎年増えて沢山咲くようになりました。
今年は気温が高かった為かだいぶ咲くのが遅くなり
心配しました。

 

 


 コルチカムは:イヌサフラン科イヌサフラン属で別名:イヌサフラン
や秋咲きクロッカスともいいます。
春から夏に葉が出て球根に栄養が蓄えられて球根が太りますので
肥料をまいておきます。

明日は、私の65回目の誕生日です。
いよいよ、高齢者といわれる仲間いりです
でも、いろいろな集まりにいくと、先輩が沢山居て
私などは一番若い方です。先輩の方が元気で
何だか負けてしまいそうです。
くよくよしていられません。

変わったことは、インフルエンザの予防注射の補助が受けられます
介護保険証が届きました。住民検診で身体機能の問診が加えられました。

朝霧

2007-10-04 17:29:36 | 健康に関すること
  今朝6時17分撮影


今日は、内科の定期健診で朝早く、病院の受付に行った
帰ってきて何気なく顔を上げたら、濃い霧の中に太陽が
昇っていて、白く霞んでいた。
霧が濃かったので、日の出に気が付かなかった
珍しいものを見たと思った。

9月14日に五回目のホルター心電図の検査をしたので
その結果を聞いて、薬をもらう。
今回の心電図は不整脈がごく少しで、とてもきれいだった
細かい波が模様のように連なっていた。
不整脈が沢山出ると、波形が粗くなり、私でもおかしいのが
分かります。ただ圧縮した波形にぶれたようになっているのが
ところどころある、これは、心臓の動脈に
血液の流れが悪くなっている為だと言う。一種の狭心症とのことです
胸の真ん中に圧迫されるような、痛みが出るのは
こんな状態の時かもしれない。

ジョロを持って花の水掛をしていると、痛みがでてくる
ジョロには4ℓしか水を入れていないのですが
それが負担になるようです。

五種類の薬をもらって、今日の会計は7,810円でした。
15日(月)に胃カメラの検査の予約を入れてもらう
鼻から入れるカメラが入ったのでそれで検査ができるそうだ。
どうだろうか、楽に出来るだろうか。



ピンクリボン運動

2007-10-01 09:46:35 | 健康に関すること
   十月は「乳がん月間」です


乳がんを早期発見して治療しようと呼びかける
「ピンクリボン運動」が各地で広がっています。

乳がんは早期に発見すれば治癒率が高いが、
日本では検診率が10%と低く、毎年一万人が
死亡しているそうです。

NPO法人乳房健康研究会
のホームページでは、検査設備の整った医療機関を紹介しています。