趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

グループホームの入所に向けて

2022-12-11 15:04:08 | つぶやき

自分の気持ちの中で夫の入所を決めてから、迷いが無くなりました。

今はすっきりした気持ちで、準備を進めています。

寝具は肌掛けと毛布を持って行きます。

肌着や日常の着るもの、タオルや大判のバスタオル

二人で写した写真も2Lの写真用紙に印刷して額に入れて用意しました。

短歌が趣味だったので、所属していた短歌会の雑誌1冊、それに掲載された短歌を

一年分まとめた冊子2部なども持たせるのに用意しました。

その他細かいものなど、結構な量の荷物になります。

このコロナ科で面会が思うように出来ないのが、淋しいですね。

今週の土曜日が入所なので

少しづつお泊りに行ってねと言って、納得してもらうようにしょうと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループホームの入所に向けて

2022-12-04 13:44:29 | イラスト

11月30日前に申し込んだグループホームから空きが出来たと連絡がありました。

始めは「いよいよ来たか、どうしょう」と戸惑いがありましたが

少しづつ気持ちが整理されて入所に向けて進めようと思えるようになりました。

一人で介護をしていると、この新型コロナウイルスで病院の受診が思うように出来ない

不安だったり、自分が体調を崩したらどうしょうなど不安ばかりがあって

介護に自信が無くなりつついました。

 

息子に施設を見てもらったり、娘に同伴してもらって入所に向けての

説明を聞いてこようと思っています。

 

定期的な内科の通院と認知症の定期通院は、グループホームの母体である

総合病院にお願いすれば対応してくれるとのことで、

系列の病院なので通院の対応は無料でできるとのことです。

悩みの一つがこれで解決します。

 

淋しくなりますが今迄の空白をどう取り戻すか、徐々に考えたいと思います。

取敢えずは入所に向けて持ち物などの準備をしないといけません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする