趣味の小箱

ばあーばの気儘な部屋
 「人生に計画をたててはなりません」ヘッセの手紙残像となる

サンダーソニア

2012-06-30 21:21:09 | 気になる動物・植物


サンダーソニアが咲いた
いつ植えたか覚えていないが、なかなか芽が出なくて
何度も土を少し掘って球根が腐っていないか調べて
芽の出るのを祈るような気持ちだった

なんだろ
テレビでこの花のことを放送していたので
花屋さんで売っていないか探したが売っていなかった

何だかどうしても欲しかった
花のカタログを見ていたら丁度球根が売っていた

早速取り寄せて植えてみた

芽が出た時は嬉しかった
花が咲くのが待ちどうしかった

分類はユリ科で、南アフリカ原産、この植物を見つけた
ジョン・サンダーソン氏にちなんで名付けらてたといいます。

最初の年はこうして花が咲くけれど
2年目は難しいらしい
球根がデリケートで
掘ったばかりの球根を1時間日光に当てておくだけでだめになってしまうそうだ

消毒して冷蔵庫に保存するとか、消毒とはどうするのだろうか?
どんな状態にして冷蔵庫に入れて置くのだろうか

もっと簡単に球根を来年も使えるように出来ないのだろうか
研究が必要なようです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の雌花

2012-06-29 21:38:21 | 気になる動物・植物


栗の雌花を見つけた
雄花はしおれてはらはらと散り
栗の木の周りは長い雄花が重なりあっている

雌花は丸い赤ちゃん花
その先に糸のような花?が咲いている
雄花の根元にありました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん患者ぴあサポートのある日

2012-06-24 16:34:10 | 健康に関すること


今日は休耕田に栽培している花菖蒲園のお祭りで見てきました。
抹茶の野点があり有料でご馳走になりました。天候に恵まれ、沢山の人で賑わいました。花菖蒲も丁度見ごろです。


22日(金)、がん患者ぴあサポーターの当番でした。


ご主人が奥さんのことで来られました
味が無くて美味しくないと
奥さんの食欲が無いのが心配で
と熱心に話していきました。

2人で当番なので、合い方がつるっと食べられるようにと
温泉卵の作り方を教えてあげました。

俺に出来るかな  簡単だから大丈夫よ

当番が終わって帰り道これで良かったのだろうか?
支援センターへつなげて栄養士さんにつなげてもらうのが良かったのだろうか
いろいろ考えて悩みました

でもご主人の言葉を何度も思い返して

先生には話して、高カロリーの経口食が出ていること
栄養剤の点滴もしていること
奥さんは好きなものは買い物に行くとのこと
などを考えると
話を聞くことで良かったんだと
自分なりに納得しました。

その場で上手に話の内容を理解して
機転をきかせることの難しさをつくずく反省した一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の花

2012-06-20 20:52:24 | 俳句


栗の花が花盛りです

近くに一本の大きな栗の木があり

長い花房がぎっしり、木全体を覆い

丁度滝のように見えました。

こんな風に見たのは初めてですが

しみじみ美しいと思いました

栗の花は匂いが独特なので匂いが嫌われます

でも花の近くに寄ってもそれほどきつい匂いだとは思いませんでした

また緑色の大きな毛虫が付くことがあり

それも気持ち悪いものです。

笠間市あたりへ行くと栗の産地で

栗畑が広がっています。

大きな粒の栗が収穫されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりでウオーキング

2012-06-17 17:04:18 | 写真
今朝は雨が降っていたけれど
午後になって晴れて暑くなる
今まで雨だったり
がん患者のよろこびの会全国総会で茨城県支部が当番県だったので
おもてなしの準備

懇親会の余興で
「田原坂」という合唱を習ったり

黄門ばやしという夏祭りの踊りを習ったり
と大忙しだった

6月7日(木)・8日(金)に会が終わって

特別講演を「女性宇宙飛行士の山崎直子」氏にお願いして
その録音を文章に3日かけておこし
その概要を茨城よろこびの会の会報に載せるのに
今度は別の人にその講演の概要を
文章にすることを頼んだ

もうひとつ

毎月1回例会をしている
「レディスピア」(がん仲間のサポートの会)

のパネル展示の準備である

会場を借りている
水戸市社会協議会のボランティア活動の紹介です

7月に提出しなければならない

そんなことが一段落して
少し気持ちが落ち着いた

いつものコースを歩いていたら

ギボウシの花、ビヨウヤナギの花、キキョウが咲いていた







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食

2012-06-04 20:26:24 | 写真




今夜は満月だけれど、月食ということで
なんとか、ぼんやりと写せました

19時ごろから空を見ると黒い雲が出ている
30分くらいしてまた空を見る
黒い雲は消えていたが月が見えない

19時52分、ぼんやりと月が見える
右下が欠けているのが見える
薄い雲があるのだろう
すっきりしないが、見られたので満足

久しぶりで
エアロバイクの運動に行く
何かと家事をして疲れたけれど
思い切って行く

エアロバイクに乗って見たけれど
脈拍が100を越えている

いつもは負荷を42Wにするのだが
40Wに落として消費カロリーが80キロカロリーまで頑張る
32分掛った

午後は横になってゆっくりする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする