朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

秋晴れの東京

2013-09-18 | 国内各地の風物
昨日のレインボーブリッジです。



品川駅の人波をみると、関西とは桁違いの経済エネルギーを感じました。

今朝も爽やかな日本晴れになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日

2013-09-17 | もろもろの事
近所のショッピングセンターに行ったところ、



こんな看板がありました。

ほぼ英文字だけで書かれたポスター。なんのことか理解出来ませんでした。

グランド・ジェネレーション?

その下に書いてある、9月16日の日付でやっとピンときました。

英語で表現するならば、素直に、グラン(ド)ペアレンツでいいのではないでしょうか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別警報

2013-09-16 | 京都の文化(夏)
台風一過。賀茂川、高野川が増水してます。



出町柳、鴨川デルタの流れ。午前10時半頃。



警察官の歩いているあたりに、平常時には亀石なる飛び石が置いてあって、川の流れをまたいで渡れる場所です。



この瓦礫のところまで、最大水位があったのです。



ヌートリアが橋の下の泥水の中でよたよたしていました。川辺の巣穴が流されてしまったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星のや 軽井沢

2013-09-15 | 国内各地の風物
行ってみました、軽井沢の星野リゾート。



4代目星野氏の原点となる星野温泉がここ。

日本の高級旅館ホテル業界において、彼は日本企業としてはほとんど唯一といえる積極策で展開をはかっています。

日本で運営する高級ホテルチェーンのほとんどが欧米資本ですから、がんばってほしい。



高級旅館が、この奥にあって水面に面した奥ゆかしい雰囲気の模様です。が、価格のこともああって、今回は日帰り温泉「トンボの湯」のみ経験しました。



芝生の広場にある平屋の建物に温泉があります。



これは、そのエントランスにある池。

温泉の質は、透明、ミネラル分は強くはない柔らかいお湯でした。

露天風呂がとても広く、緑の木々が池の向こうに広がる気持ちいい設計となっています。サウナもありました。



出てくると、シックなレストラン、喫茶、バーコーナーがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾナーレ八ヶ岳、早くもハローウィンのデコレション

2013-09-14 | 国内各地の風物
星野リゾートが運営するこのホテルは、なんと、ハローウィンに模様替えしていました。



バブルの時代に、イタリアの著名な建築家にデザインさせた豪華ホテルですが、一度倒産してその後、軽井沢の老舗旅館の跡継ぎ息子がそれを買い取って再建しました。



とてもオープンな構造になっていて、メインの通路の両側に2階建ての客室建物が並んでいます。その広い通路を利用して、色々なイベントを季節に合わせて開催しています。



少し余裕のある若いファミリー客、それからリゾートでの結婚式顧客をターゲットにしています。アジアからのお客さんは、珍しくいないようです。



星野社長は、日本のホテル企業オーナーとしては珍しく、新機軸を次々に打ち出しています。京都では、嵐山の奥の保津川に和風旅館を、これも古い旅館を再建して営業し、ミシュランの星も獲得。

いよいよ、海外進出として、バリ島に新築リゾートを展開する予定です。


(引用:星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳公式ウェブ表紙)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皮ごと食べるぶどう

2013-09-11 | 食べること、レストランなど
最近、皮ごと食べるぶどうの品種が幾つか店に並ぶようになりました。



簡単で、栄養もありそうで、楽しんでいます。

以前から、欧米人は普通の皮の固いぶどうも平気で丸ごと食べる人が多かったので、真似してみたのですが、やはり食味は良くなかった。

これも品種改良の成果ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清里 萌木の村 散歩

2013-09-10 | 避暑地
9月に入って高原の観光地はすっかり静かになりました。



太陽電池で鳴るオルゴールがそこそこにあります。



マユミの木のしたにも。



木工所



森の猫





ティールーム Carole のテラスで、ランチしています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和22年生まれの象

2013-09-09 | 国内各地の風物
東京の井の頭公園にある動物園に小さい子供と行きました。



タイから戦後すぐに贈られた象のハナちゃん、昭和22年生まれだそうです。ゆっくり歩いたり、立ち止まったりしてました。日本では最年長だとか、長生きしてくださいね。



カラフルなジャングルジム・滑り台に人気がありました。祖父母に連れらた子たち、午後には若い父母も増えてきました。



モルモットを触れるコーナーが大人気でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR鉄道最高地点、海抜1375m

2013-09-07 | 避暑地
小海線野辺山駅の近くにある踏切付近がその地点です。



蒸気機関車の動輪ご神体にして「鉄道神社」が祀られていました。



このあたりは高原野菜の生産地で、レタスやキャベツの畑が広がっています。



そんな畑の向こうに、電波天文台の白いパラボラアンテナが遠望できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景

2013-09-06 | 避暑地
台風、低気圧、前線、竜巻、と気象の変化もあって、徐々に秋になってきました。



小海線の列車が二両で走ってきました。

標高1000mの高原では、秋の風景がはっきりしてきています。(9月1日)



稲が実ってきて、稲穂が首をたれてきました。
平地では、8月中に稲刈りをすることろも増えています。新米が出回りはじめました。

昔は、路地の水田に種をまき、その苗を田植えしていましたが、現代では温室で発芽させた苗を機械で田植えする方法となっているので、台風の季節を避けて1ヶ月くらい早く田植えをし、早く成熟させるようになっているようです。

二百十日、二百二十日といった台風の繁忙期を避けるのが目的でしょう。



萩とすすきも咲きはじめています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする