goo blog サービス終了のお知らせ 

朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

はすの花

2008-07-24 | 国内各地の風物
クラシックな花ですね。
 お釈迦様に縁がある植物。
 ピンクの花が池の中で1輪だけ咲いていました。(奈良国立博物館の前池)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伏見稲荷大社 | トップ | ちまき »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮根 (Hello from 福岡)
2008-07-25 11:23:36
蓮の根っこが蓮根?
かどうかで先日揉めました。
此の花の下にも蓮根?有るのでしょうか?
返信する
ハスの根 (geneve)
2008-07-26 11:48:28
Helloさん、書き込みありがとう。お暑いですね~~
さて、私も同じ疑問を持ったので、先日の三室戸寺(2008-07-12記事)で地元信者に尋ねました。答えはyes。そのお寺では冬に毎年植え替えるといっていました。以下はウィキベディアからの抜粋;
ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)はハス科の多年性水生植物。...根の部分(実際は地下茎)は食用にされ、蓮の根すなわち蓮根(レンコン)と呼ばれる。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。