朝顔

日々の見聞からトンガったことを探して、できるだけ丸く書いてみたいと思います。

竹富島2

2014-03-16 | 国内各地の風物


野生のアサガオらしきもの(ヒルガオ?)が咲いていました。しかし、空港の植物検疫のパンフレットによれば、病害虫の蔓延防止の為、沖縄・奄美外に持ち出し禁止です。サツマイモ、柑橘類など多くの種類があります。





野草の花が鮮やかに咲いていました。もうすっかり春です。



石敢當とかかれた石板を、ここ竹富島でもその前の与那国島でも見かかけました。調べてみると、”中国で発祥したもので、日本では主に沖縄県や鹿児島県で見かける。・・これらの地域では、市中を徘徊する魔物「マジムン」は直進する性質を持つため、丁字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると向かいの家に入ってきてしまうと信じられている。そのため、丁字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を設け、魔物の侵入を防ぐ魔よけとする[9]。魔物は石敢當に当たると砕け散るとされる。”(出典:Wikipedia)



岩の上に生えて根をすっかりかぶせてしまっている木。



「なごみの塔」です。赤山公園の中の高さ約6mの丘の上に築かれた鉄筋コンクリート構造の塔で、塔自体の高さは4.5m、斜度が約60度もあります。階段の幅が狭くて昇り降りが怖いです。



塔の上からの眺望。

この島には大きな鉄筋の建物は2階建ての小中学校くらいしかないようなので、大きな津波が来たら困りますね。



お昼は、赤瓦の食堂でランチセットをいただきました。(ガーデンあさひ)



八重山ソバ(魚のかまぼことポークの切り身が具)、車エビフライ(この島での養殖)・石垣牛のハンバーグ、もずく(これは観光パンフのクーポン券サービス)でした。素朴な味で美味でした。



この日、海岸で拾った貝殻。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする