GAMAの菜園&フォト日誌

SINCE JUNE 2005・・・菜園情報と写真で綴るGAMAの雑記帳

圏央道新開通部分初乗り入れ

2017年03月16日 20時50分59秒 | ガマのフォト日記
圏央道と言っても、首都圏近郊にお住いの方以外にはほとんど関係のない道路の
お話です。だけど、しか~し、もし首都圏外の人が首都圏には用がなく、通過する
目的で利用する時は、知っておいて全然損はありません。

2.26事件の日に、つくば市から埼玉県までの間が開通し、一気に便利になりました。

今日はそこを通って、農家さんを回ってきました。
クリックで大きくなります。



山がない関東平野ですが、東端には筑波山があります。今までは地べたを走って
いたので、全く見ることができなかった広がりが、高架の圏央道からは見渡せます。
クリックで大きくなります。



初めてみる景色に少し感動。
クリックで大きくなります。



問題はほとんどが片側一車線の狭い高速道路だという事。それでも。信号がないから
以前は90分以上かかっていた区間が6-70分になりました。
公共工事はいろいろ問題ですが、便利になることは悪い事ではありません。
クリックで大きくなります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無残 苺畝

2017年03月15日 21時10分06秒 | 菜園ティスト日記
からっ風で高畝の土が飛ばされ、根が露出したためにほぼ枯れてしまった苺達。
マルチを敷くと結露が起こるから地表が常に湿った状態になり、根が横着するから
良くない。そう言われ、今年はマルチをしませんでしたが、結果は枯れてしまう
ということで、笑い話のようです。でも、まだ再生の可能性がある株か結構ある
ので除草をし、マルチをする準備です。
クリックで大きくなります。



正義の味方、七星テントウ虫が枯れた苺を慰めてくれているようでした。
アレッ? 必ずしも七星ではなさそう。四つ星と七星?
クリックで大きくなります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣NYさんの農作業

2017年03月14日 18時10分26秒 | 菜園ティスト日記
大きな管理機を使って、しかもロータリーが足元へ向かってくる一番危険なバック
操作でNYさんが農作業をしています。御歳70歳。
クリックで大きくなります。



一瞬たりともスキを見せない超真剣な作業。それだけ危険な事を良く知っている
からこそですね。
クリックで大きくなります。



何年か前に撮ったその大きな管理機。見るからに恐ろしいですよね。
クリックで大きくなります。





この通路の土を両側へ掻き上げて高畝を作っていたんです。これをバックで行って
しかも直線を維持できているってすごい事です。
クリックで大きくなります。



マルチを敷いて、トンネルを被せてこうなります。メロンやスイカですね。
クリックで大きくなります。



NYさんは仲良し農家さんで、良く我々の畑へお茶しに来ます。今年はトマトを
作って、うちの直売所へ出してくれることになりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬殺技

2017年03月13日 20時38分32秒 | 菜園ティスト日記
使い捨てのビニール手袋です。
農作業にはとても便利。でも一度外してしまうと再びはめ直すのはとても困難。
こんな風に、指先まで裏返しに脱げてしまったものはどうにもなりませんよね。
クリックで大きくなります。



でも、発見しました。これを一瞬で元に戻してはめ直す方法を。^^
クリックで大きくなります。




分かりますか?

そう、風船を膨らませる時のように、手首側から勢いよく息を吹き込むだけです。

^^

「伊藤家の食卓」がまだ続いていたら、裏技で出せたかも。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュアリングの代用は草木灰

2017年03月12日 18時23分01秒 | 菜園ティスト日記
いよいよジャガイモの種芋を「どげんかせにゃならん」時がやってきました。
軽トラの後ろを開けて、椅子を持ってきて、小売店の陳列棚の鉄板を敷いて、包丁
を用意して・・・この包丁はそう言えば、10年くらい前に岐阜県の関市で買って来た
ものだった。まさか、畑でジャガイモの種芋を切らされる事になるなんて・・・^^
クリックで大きくなります。



シンシアや北アカリの芽は、ヘラクレスカブト虫の角のように伸びちゃってます。
クリックで大きくなります。



ジャガイモやサツマイモの種芋を保存する時に切り口や傷を乾燥させ、腐敗から守
ることをキュアリングと言いますが、ジャガイモは本来、播種の前にはキュアリング
させるのが王道です。自分もそうしたいのですが、時間的にそうもいかないので、
草木灰で代用です。
クリックで大きくなります。



ジャガイモは酸性を好むし、そうか病を防ぐには酸性よりにするのが常道ですが、
草木灰はアルカリ性。あまりよろしくはない。でも、そうか病の前に種芋が腐って
しまったら元も子もない。前リーマン時代なら水曜日に有給を取って切り、土曜日
に乾燥して少し窪んだ状態で蒔くなんてことが当たり前でしたが、今の超零細企業
のリーマンではそうもいかない。ぜんぶ結構毛だらけ、ネコ灰だらけ状態。
クリックで大きくなります。



今回は最初本命のシンシアが入手できなかったので、やけくそになって8種類もの
種を買いましたが、後にシンシアが手に入り、合計9種類に。できそこないの試験場
のような仕込みです。条間1メートル、株間30㎝の播種です。
クリックで大きくなります。




地表まで5㎝に並べ、覇土してから鎮圧しています。フラットで播種したので、土
寄せするたびにどんどん通路が下に掘れていくことになります。土寄せは会社の
培土用管理機を持ってくるつもり。強力ですからね。この前の機械ではありません。
クリックで大きくなります。



こちらはシンシア専用畝。36球蒔きました。白っぽいのは米ぬか。覇土にまぶしま
した。これもそうか病対策。そうか病は発生するまでは気にもしないでしょうが、
一度発生させてしまうと十年間くらいは駄目ですからね。念には念を入れて・・・
です。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お馬さん

2017年03月11日 20時41分17秒 | ガマのフォト日記
会社の近くの倶楽部です。森の奥にあって、すごく広いです。気持ちが良かったから
今日の写真は全部クリックでフルサイズになります。
クリックで大きくなります。



馬も100頭以上いるそうです。
クリックで大きくなります。



今日は土曜日なので、これからたくさん会員さんがやって来るんでしょう。
クリックで大きくなります。



初級コースはおとなしそうなお馬さんがズラリ。
クリックで大きくなります。



こんなお馬さんもいます。白馬は目立ちます。
クリックで大きくなります。




ここの会員さんの中にはうちのお客さんもたくさんいます。
異業種ですが、いろいろ協力し合えることがあるものです。でも自分は馬には
あまり乗りたいとは思いませんね。ご先祖が騎馬戦士だったのかなあ。いえいえ、
分かっている限り、ご先祖は海賊でした。海賊と言っても、あの元寇で活躍した
水軍ですぞ。^^
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売のキノコ栽培

2017年03月10日 20時54分54秒 | 植物観察日記
ぶら下げ栽培のしいたけ。 原木しいたけが福島の原木生産地域の被爆で壊滅した
茨城県中-北部地域。一部のしたたかな生産者は菌床を使ったインハウス栽培に切
リ変えて、その試練を乗り切ろうとしています。菌床までは知っていましたが、
ぶら下げは知りませんでした。
クリックで大きくなります。



野菜なら培地。キノコだから菌床。原木栽培によるものとは違う事は確かですが、
品質が均一、かつ計画生産が可能な事はある意味、有利な面も得ているということ
です。
クリックで大きくなります。



2-3日後にうちに来るしいたけ。 美味しそうですが実際美味しいです。
原木の強い香りは期待すべくもありませんから拘りの強い人は食べなければいいだけ。
クリックで大きくなります。



なんか迫力・・・
クリックで大きくなります。



舞茸は菌床が主流。雪国舞茸は有名ですね。
クリックで大きくなります。




あわび茸。 アワビのような食感が魅力です。
クリックで大きくなります。



たもぎ茸。 香りが良く、蕎麦やうどんに合わせると抜群です。だしがたくさん
出るからです。
クリックで大きくなります。



しいたけの菌の培養中。 培養はこうするんですね。
クリックで大きくなります。


この他に花びら茸という絶品があるのですが、茨城ではここだけで栽培されており、
その手法も企業秘密なので写真は公開できません。ブナシメジなら大丈夫だったの
ですが写真を撮り忘れました。^^

施設にお金はかかりますが、安定した計画生産ができるという意味ではこれはもう
工場と言えるでしょうね。でも、陶芸の町笠間から山道を20分以上分け入った山の
中にあります。たぶん、周囲の環境を味方にしているのでしょう。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕虫器

2017年03月09日 23時25分55秒 | ガマのフォト日記
うちに納品しているキノコ屋さんの菌床栽培圃場を見に行ったのですが、こんな
捕虫器が置いてありました。
クリックで大きくなります。



コバエが大量に発生して皆さん困っているのですが、これでほとんど壊滅できる
そうです。ブルーのライトで集めて石鹸水にドボンさせてお陀仏。
これは明るいハウスでも、夜に活躍してくれるそうです。コナジラミあたりでも
効果ありそうですね。
クリックで大きくなります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータリー

2017年03月08日 20時44分49秒 | ガマのフォト日記
ロータリーとはトラクターの後ろに着けて、グルグル回転させながら畑を耕転する
農具の事。小さな耕運機にも着いています。トラクター用は幅が1mとか3メートル
とか、大きくなりますが、基本は同じ。うちのトラクターのこれが壊れちゃったの
で、探しているんです。
クリックで大きくなります。



まだ摩耗していない刃が並んでいるので、これはいいモノです。
クリックで大きくなります。



大きさも幅160㎝のうちのトラクターに丁度いい180㎝。いいもの見つけと喜んだら
なんとまあ、直前に売約済みでした。(泣)
クリックで大きくなります。



トラクター用のロータリーなんてみんな同じなんて事はなく、サイズも大事で
タイヤの幅より狭いと轍が残ってしまいます。
そもそも、ロータリーの中古ってなかなかないんですよね。田んぼ用の同じような
ものはドライブハローとか呼ばれる代掻き用のものですが、こちらは減反もあって
たくさん出ています。でも、ロータリーは汎用性が高いので滅多に出ないんです。
新品だと100万は下らないんですよね。ドライブハローは刃の長さが半分くらいなの
で使えないのです。残念。また探さねば。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わってゆく元畑

2017年03月07日 20時09分48秒 | つくば・牛久沼周辺日記
今はこうなっていますが・・・
クリックで大きくなります。



2011年の姿です。同じ鉄塔が同じ場所に写っています。
クリックで大きくなります。



大和ハウスの子会社の部溢流センターになっています。
クリックで大きくなります。



かなりデカイです。
クリックで大きくなります。



始めの写真の鉄塔がちょこっと見えています。こうして、かつての畑がどんどん別のものになって
いくんですよね。こちらの方が太陽光パネルより復元可能性が低そうですね。
クリックで大きくなります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀れな柿

2017年03月06日 17時26分44秒 | 庭先通信
美味しい富有柿ですが、柿は折れやすいのが欠点。自らの実の重さで枝がしなり、
ちょっとした風でボキボキ折れます。
クリックで大きくなります。



柿は思い切って背を低く、枝を支えて育てるのがいいかもしれません。
高いところは採りにくいし、折れてしまうのではどうしようもありませんからね。

庭があるなら一本くらいは欲しい柿。8年がかりで次の柿を仕込んだ方がいいかなあ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の名残

2017年03月05日 19時36分22秒 | 庭先通信
斑入りのヒノキのような木はアスナロという木。明日はヒノキになろうという意味
でアスナロらしい。木曾五木の一つで、青森県の県木らしい。青森ヒバとも呼ばれる
所以。
クリックで大きくなります。



なぜここにあるのかと言うと、ここに家を建てた時、伊豆の実家にあったのを
移植したから。植物学者の親父がいろいろなものを集めていたのだが、これもそんな
コレクションの子孫らしい。伊豆の実家からはこれ以外にユスラウメ、苔寺の苔、
オキザリスのボーウィ―などがあります。

本日はJR上野駅にて直売所の出張販売なので遅くなります。
それで予約投稿しておきました。

東京の人はうちの野菜を新鮮だ、きれいだ、安いと言って列を作って買ってくれます。
早く東京に直売所を出したいところですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春先の庭

2017年03月04日 19時26分31秒 | 庭先通信
オキザリスは耐寒性が強い品種があって、寒い季節でも彩りを添えてくれます。
クリックで大きくなります。



小動物の置物も20年を越えるとさすがに色あせて来ています。
クリックで大きくなります。



この松は20年くらい前に娘たちと山から持ち帰ったもの。盆栽にでもしようと持ち
帰りましたが、凡才には盆栽は無理だったということですね。
クリックで大きくなります。



庭作りもプロに任せれば、時代にあった感覚できれいにしてくれるのでしょうが、
なかなかそれもままならず。小動物たちに手助けをお願いしたものの、やはり
主役は草花や庭木ですね。引退してから考えましょう。^^

そう言えば、我が実兄は庭師でした。まだ現役ですが。

会社がいろいろと忙しくてゆっくりとブログライフを楽しむという感じから遠ざか
っています。皆様のところもささっとお邪魔する程度。

中旬を過ぎれば少しは落ち着けるかもです。
そろそろ生活習慣病検診に向けて節制も考えねば。^^
一体何のための検診じゃと言うんじゃ。^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究農場

2017年03月04日 04時36分25秒 | つくば・牛久沼周辺日記
農研機構の研究所が近くにあります。数年前までは下の写真の名前でした。
クリックで大きくなります。



この頃、2011年ですが、れっきとした農林水産省の施設でした。
クリックで大きくなります。



この頃は国の穀物やサツマイモの研究機関の看板も出ていましたが、今は農研機構
に一本化されているんでしょうかね。
クリックで大きくなります。



職員は大真面目に研究開発や種の保存に取り組んでいるようです。さすがに研究と
あって、作業は非常に丁寧です。
クリックで大きくなります。



何でしょうね。
クリックで大きくなります。




ひげのあるソラマメ?
クリックで大きくなります。



研究農場はとても広いです。普通より大きな写真が続きますから大きくして見て
いただけると更に広さが感じられるかと思います。
クリックで大きくなります。



ずーっと続いています。
クリックで大きくなります。



区画と区画の間は舗装された4メートルくらいの道路が整然と走っています。
クリックで大きくなります。



こんなに広いのに誰もいません。当然ながら、この日は日曜日。お役所はお休み。
普通の農場ならとてもじゃありませんが、こんな広い農場を抱えて休んでいられる
場合じゃありません。公務員はいいですよねえ。自分もこれを見ると、仕事を間違
えたなあとつくづく思います。もっとも、農林水産省に入省できないことにはどう
にもなりませんが。^^
クリックで大きくなります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラピスト-1

2017年03月02日 20時29分35秒 | ガマのトピックス&MISC情報
夢があるのか、単なる科学的発見の一つなのかはよくわからないが、NASAが発表した
トラピスト1が話題になっています。地球から39光年の位置にある我々のテラ星系
のような太陽系の話。
光の速度で39年かかるから、例え光の速度で飛べる宇宙船を開発できても、通常だと
行き来は難しいか、かなり未来の話。
クリックで大きくなります。



自分のようなトレッキー(スタートレックファン)だと23世紀には39光年なんて
今の3.9キロみたいなものだから数分で到達できる。庭先のような距離。最も、
スタートレックの設定は直径8000光年にも及ぶ宇宙域に地球が中心となって惑星
連邦が樹立され、相互協力のもとに宇宙平和が実現しかけているのだが。
クリックで大きくなります。


地球外生命は理論的には地球に生命が存在するのだから必ずどこかに存在する。
存在する以上、地球より数万年も進化している生命体が居てもぜんぜん不思議はない。
だからスターウォーズのような世界は見方によっては現実に近いのかもしれない。

ワープ船に乗って現実逃避したいなあ。^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする