いろいろやったんですが、全部は写真に撮ってないので今日のUPは丸っきりの日記になりそうです。
まず、早朝5時に出勤。^^ 今はもう5時には太陽が昇っているんですよ。^^
まず三角ホーで畑の通路とお隣との境界の共有道路を除草。そのあとレーキ(と言えば格好いいが、実は「熊手」)で草を集め処分。
その作業中に自然薯の発芽を確認。またあちこちで実生のマリーゴールドの発芽を確認。
6時くらいから新築ハウスのビニールを農業用ビニール紐で固定する作業を行い約一時間で終了。それから今日の本題、定植の嵐。
昨日今日で定植したのは、オクラ、長ナス、キュウリ、ゴーヤ、ミツバ、唐辛子、レタス、山クラゲ、枝豆、落花生、イタリアンパセリ、バジル。
一応夏物は花卉類以外は定植できました。とりあえず一安心ですが、水遣りができないので暑い日が続くとちょっと心配です。
山クラゲです。

ジャガイモの男爵は一列なので畝スペースが半分余っています。そこへ山クラゲを定植してみました。これって教科書にないので、
ジャガイモとの相性などは全く不明です。

今年の異常気象は野菜の状態にテキメンに現れました。春蒔きの大根ですが、成長途中で次々に董立ちしてしまいます。
カブも菜の花満開です。低温で成長できない中、暖かい日があるので春を感じて開花です。


あちらはクレマチス
まず、早朝5時に出勤。^^ 今はもう5時には太陽が昇っているんですよ。^^
まず三角ホーで畑の通路とお隣との境界の共有道路を除草。そのあとレーキ(と言えば格好いいが、実は「熊手」)で草を集め処分。
その作業中に自然薯の発芽を確認。またあちこちで実生のマリーゴールドの発芽を確認。
6時くらいから新築ハウスのビニールを農業用ビニール紐で固定する作業を行い約一時間で終了。それから今日の本題、定植の嵐。
昨日今日で定植したのは、オクラ、長ナス、キュウリ、ゴーヤ、ミツバ、唐辛子、レタス、山クラゲ、枝豆、落花生、イタリアンパセリ、バジル。
一応夏物は花卉類以外は定植できました。とりあえず一安心ですが、水遣りができないので暑い日が続くとちょっと心配です。
山クラゲです。

ジャガイモの男爵は一列なので畝スペースが半分余っています。そこへ山クラゲを定植してみました。これって教科書にないので、
ジャガイモとの相性などは全く不明です。

今年の異常気象は野菜の状態にテキメンに現れました。春蒔きの大根ですが、成長途中で次々に董立ちしてしまいます。
カブも菜の花満開です。低温で成長できない中、暖かい日があるので春を感じて開花です。


あちらはクレマチス