農場へ収穫に行く前に菜園の予備株を収穫。まあちゃんなすは菜園の方がむしろ出来が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/8c3a42811ce55aaf858af5967acd331a.jpg?1726217316 )
玉ねぎは播種が8日なので今日で5日目、発芽していました。育苗棟の20%遮光下に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/53d74152da804a234e48504441ee15e1.jpg?1726217374 )
初トライの早生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/61ce9d8b81ff60a8da55f051c2c48b37.jpg?1726217392 )
昨年のメインだった晩生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/61d2717733275625288864f8ad4b6ba3.jpg?1726217401 )
昨年初挑戦で一番出来の良かった中晩生は今年のメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/5480eb0889e171ae4bbb1307887eb562.jpg?1726217416 )
菜花も今日発芽を確認できました。秋華と冬華。秋華がトップランナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/d0399416ee55e8e4603d13e2e7e03630.jpg?1726217428 )
HAL_Kさんののらぼう菜と今年デビューの最晩生の花まつり。この2種はまだゆっくりですが数株出始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/68b66136aedd33e99f33a9f04c1910ea.jpg?1726217437 )
一方でまたMチンにストライキを起こされています。2枚一緒に播種したのに左のトレイはそこそこOK。でも右はムッツリだんまり。
欽ちゃんじゃないけど「なんでこうなるの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/507df2a4023fd8d7335ca7d08e75a34e.jpg?1726217448 )
15時からかかりつけへ。点鼻薬が底をついたので。CPAPを使って睡眠時無呼吸症候群を回避しているので鼻中隔湾曲症で鼻づまり
しやすいガマめには必需品なのです。1本で一ヶ月もつのでこれで半年分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/3ac1265c4d3a02f2dc1e681f6d246d9a.jpg?1726217458 )
その帰路に激安ディスカウントがあるので点胃薬を補給。ドライのロング缶はガマ家の最寄りドラッグストアだと6本で1573円
(税込み)がここだと1408円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/dbae4ac3a39ae286b02754948379c6ff.jpg?1726217485 )
菜園の駐車場に車を置いてもこいつがあるから楽々移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/18ebc299c5dbe42270a3010d4752c6fc.jpg?1726217521 )
あれからずっとヤクルト1000を愛飲していますが一度も寝そけるなんてことはないから合ってるみたいです。半年経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/193c88a8e586f14713950692d3104ee0.jpg?1726217511 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/31/8c3a42811ce55aaf858af5967acd331a.jpg?1726217316 )
玉ねぎは播種が8日なので今日で5日目、発芽していました。育苗棟の20%遮光下に移動しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/53d74152da804a234e48504441ee15e1.jpg?1726217374 )
初トライの早生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/63/61ce9d8b81ff60a8da55f051c2c48b37.jpg?1726217392 )
昨年のメインだった晩生。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4b/61d2717733275625288864f8ad4b6ba3.jpg?1726217401 )
昨年初挑戦で一番出来の良かった中晩生は今年のメインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/5480eb0889e171ae4bbb1307887eb562.jpg?1726217416 )
菜花も今日発芽を確認できました。秋華と冬華。秋華がトップランナーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4c/d0399416ee55e8e4603d13e2e7e03630.jpg?1726217428 )
HAL_Kさんののらぼう菜と今年デビューの最晩生の花まつり。この2種はまだゆっくりですが数株出始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/68b66136aedd33e99f33a9f04c1910ea.jpg?1726217437 )
一方でまたMチンにストライキを起こされています。2枚一緒に播種したのに左のトレイはそこそこOK。でも右はムッツリだんまり。
欽ちゃんじゃないけど「なんでこうなるの」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/507df2a4023fd8d7335ca7d08e75a34e.jpg?1726217448 )
15時からかかりつけへ。点鼻薬が底をついたので。CPAPを使って睡眠時無呼吸症候群を回避しているので鼻中隔湾曲症で鼻づまり
しやすいガマめには必需品なのです。1本で一ヶ月もつのでこれで半年分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/de/3ac1265c4d3a02f2dc1e681f6d246d9a.jpg?1726217458 )
その帰路に激安ディスカウントがあるので点胃薬を補給。ドライのロング缶はガマ家の最寄りドラッグストアだと6本で1573円
(税込み)がここだと1408円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/dbae4ac3a39ae286b02754948379c6ff.jpg?1726217485 )
菜園の駐車場に車を置いてもこいつがあるから楽々移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/18ebc299c5dbe42270a3010d4752c6fc.jpg?1726217521 )
あれからずっとヤクルト1000を愛飲していますが一度も寝そけるなんてことはないから合ってるみたいです。半年経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/4e/193c88a8e586f14713950692d3104ee0.jpg?1726217511 )
玉葱が良い感じで発芽しましたね。
こちらもそろそろ中晩生種を播種します
例年9月20日頃に播種しています。3月まで吊り玉で持つという晩生種は、近年どうやっても無理なので、昔からの中生種の泉州黄玉葱にしました。
いいちこは1週間分かな?
(^^)
ヤクルト、わが家じゃ冷蔵庫の肥やしになってる。
時々見つけて手伝ってるけど・・・
毎日続けないと効果出ないのかな?
凄い~玉葱の発芽・・甘姫も色々玉葱種買ってきてるのに、まだ蒔けてないです^
毎日焦ってるのに、行動がついて行かない('◇')ゞ
「寝そける」って意味が?笑
ないです。ただ、昨今の気温ではどう努力しても無理
なのかもしれませんね。20年位前にはぶら下げておい
たものが年を越えた記憶があります。泉州中高品種だ
ったと思います。
そもそもがあまり量は飲まないので。ただし無いと
我慢ならない気分ですが。
ヤクルトは毎日飲むのが良いらしいですよ。
でも1000は高いから始める前に覚悟が必要。
私は仕事として予定を組んでいるからできますが
仕事以外にいろいろなことが飛び込んでくるという
状況はありませんからねえ。
寝そける、ですか。
よう坊さんなら普通に使ってるいる言葉かもですよ。
標準語では寝そびれる、です。