一昨年はこの程度まで育っていたアスパラ群が冬の寒さに耐えられず壊滅した。地中の根が
凍ってしまったことが原因のようだ。お隣のKZさんの6年越しの群も同じ年に壊滅したから
多分この原因分析は外れていないだろう。昨年は種を蒔き直し、冬は藁を20cm以上敷き詰め、
ビニールでマルチングして越冬させたら、一昨年にも増して厳しかった冬を乗り切って今は
この程度に成長している。同じ株から伸びた枝は枯れる側から生え変わっている。
かなり太い茎も出るようになったが今年は我慢。収穫しないで根の成長を促す。太い茎の向こう
に最近まで主流だった細い茎が見えている。来年はすべてが太い茎、いわゆるスーパーで売られ
る太さのアスパラになる。
アチコチで同じような世代交代が起こっている。これは嬉しい。
夕方は突然の強風に襲われたが地上30cmくらいに設置しておいたマトリクス支柱が功を奏して
折れてしまうものは世代交代で枯れたもの以外ない。やっといてよかった。アスパラの写真は
週末のものです。念のため。
今日は朝の通勤時間帯に都内はゲリラ豪雨に見舞われ、水も滴るいい女が山ほど出勤してくる光景となった。
というか、ちょっとお気の毒な光景でした。
帰ってきたら駅前も水溜りがあちこちにあって、帰りの道もあちこちで畑の土が道路に流れ出している。
これはかなり降ったようだとにんまりしながら帰ってきて愕然。なんと、カラにしておいたバケツがカラ
のまま。湿っている程度だった。家族に聞いたらほとんど降らなかったとのこと。 またもダメだ。
一体どうなっちゃってんだろう、ここの天気。 明日は有休なのでまたたっぷり水をやらねば。
来週は盆休みもあるので時間はある。この2週間乗り切れればさすがに立秋後で気温も下がるだろう。
Yahooはチャチャです。
凍ってしまったことが原因のようだ。お隣のKZさんの6年越しの群も同じ年に壊滅したから
多分この原因分析は外れていないだろう。昨年は種を蒔き直し、冬は藁を20cm以上敷き詰め、
ビニールでマルチングして越冬させたら、一昨年にも増して厳しかった冬を乗り切って今は
この程度に成長している。同じ株から伸びた枝は枯れる側から生え変わっている。
かなり太い茎も出るようになったが今年は我慢。収穫しないで根の成長を促す。太い茎の向こう
に最近まで主流だった細い茎が見えている。来年はすべてが太い茎、いわゆるスーパーで売られ
る太さのアスパラになる。
アチコチで同じような世代交代が起こっている。これは嬉しい。
夕方は突然の強風に襲われたが地上30cmくらいに設置しておいたマトリクス支柱が功を奏して
折れてしまうものは世代交代で枯れたもの以外ない。やっといてよかった。アスパラの写真は
週末のものです。念のため。
今日は朝の通勤時間帯に都内はゲリラ豪雨に見舞われ、水も滴るいい女が山ほど出勤してくる光景となった。
というか、ちょっとお気の毒な光景でした。
帰ってきたら駅前も水溜りがあちこちにあって、帰りの道もあちこちで畑の土が道路に流れ出している。
これはかなり降ったようだとにんまりしながら帰ってきて愕然。なんと、カラにしておいたバケツがカラ
のまま。湿っている程度だった。家族に聞いたらほとんど降らなかったとのこと。 またもダメだ。
一体どうなっちゃってんだろう、ここの天気。 明日は有休なのでまたたっぷり水をやらねば。
来週は盆休みもあるので時間はある。この2週間乗り切れればさすがに立秋後で気温も下がるだろう。
Yahooはチャチャです。
来年は、この場所に立派なアスパラがワンサカと。。。。ニヤケますね~~(^^)
ガマさん絶対に祟られてるよ!!
菜園にテルテル坊主逆さ吊りに吊っておいてみては(^^)
どうなってるんでしょう。。。。。
雨も滴る良い女は皆必死だったことでしょう。。。。お疲れ様でした。。。。。
アメリカは、傘を差さない人が大半でしょう?
私は、こちらにきて初めての大きなカルチャーショックが、「傘」でしたね。。。雨降ってるのに、傘さしている学生なんてほとんどいないんですよ。え?!雨やんでる?!って何度も思ったことか、、、、。土砂降りでも、ジャケットのフードを被って歩いてるんですよ。
傘ってダサいらしいです。笑 で、同僚のブロンドのおばさんにその話をしたら、「私も傘は滅多にささないわねー」ですって、、、、。若者だけかと思ったら、アメリカ人全般でした。ちなみにうちの旦那もさしません。涙
アスパラですが、一年で大きな成長ぶりですね♪
アスパラは、トマトとかと違って大きくするのに小さな芽を摘む、、、、と言うのではないのですね。
また一つ勉強になりました。ってアスパラは植える場所が確保できないのですけど、、、、。涙