goo blog サービス終了のお知らせ 

福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

観自在菩薩冥應集、連體。巻5/6・39/39

2025-07-18 | 先祖供養

観自在菩薩冥應集、連體。巻5/6・39/39

三十九摂州友行観音寺の本尊の事

摂州武庫郡友行村観音寺は行基菩薩の開基にして本尊は白衣観音なり。相傳ふ昔長者あり、子の無き事を歎きて此の観音尊像に祈りければ即ち福徳智慧の男子を生じて家倍々栄へたりと。其れより子安観音と号して今に至る迄安産の秘符を出せり。白衣観音は観音部の部母なれば子安の義尤もなるかな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観自在菩薩冥應集、連體。巻5... | トップ | 観自在菩薩冥應集、連體。巻6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

先祖供養」カテゴリの最新記事