悟れば如何なる形態に生まれようとも大丈夫。
「しずかに思ふ時には、何に生まれて何にならむとも思わず、心だにも浄めつるならば、龍・夜叉等の身となりたりとも苦しからず。内證かしこき雑類(悟った様々な存在)の棲む所は、我等が住所には似ず。彼はみな浄土にてあるなり。人体は吉し、雑類・異形は悪し(人間に生まれるのは良くて動物などに生まれるのは悪し)と偏執するは悟り無き故なり。相続の依身(因果の結果としてのこの身)はいかなりとも苦しからず。」「覚海法橋法語」
別のところでは覚海法橋の伝記に
「神農の牛頭(覚禅鈔では、中国三皇の一人・神農が牛頭天王とされる。)周公の断菑(だんし・折れ曲がった木。荀子に「周公之状,身如断菑」孔子は礼学を作った周公を聖人の模範としている)
大聖大賢形貌をもって見るべからず。」とあります。
最新の画像[もっと見る]
-
金剛頂瑜伽中發阿耨多羅三藐三菩提心論 1年前
-
一日は定光佛・熱田大明神・妙見様・天神と地神の日 3年前
-
万人幸福のしおり 4年前
-
佛説彌勒大成佛經 (全巻書き下し) 5年前
-
四国八十八所の霊験・・・その97 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その92 7年前
-
四国八十八所の霊験・・その89 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その88 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その83 7年前
-
四国八十八所の霊験・・・その76 7年前