goo blog サービス終了のお知らせ 

福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今日は追儺の日でした

2024-12-30 | 法話

公事根源「追儺 (十二月)三十日 けふは儺らふ日なれば大舎人寮、鬼をつとめ陰陽寮祭文をもて南殿の邊につきて読む。上卿以下これを追ふ。殿上人ども御殿の方に立ちて桃の弓葦の矢にて射る。仙華門より入て東庭をへて瀧口の戸に出ず。今宵御前に燈を多くともす。東庭、朝餉、臺盤所の前の砌に燈台を隙なくともすなり。追儺といふ事は年中の疫癘を払ふこころなり。四目ありておそろしげなる面をきて楯矛をもつ。又侲子(わらは)とて廿人紺の布着るたるものを率して内裏の四門をまはるなり。慶雲二年十二月に始まる(注1)。此の年天下百姓多く疫癘になやまされ侍りし故なり。」

 

(注1)「続日本紀」「慶雲三年(706)十二月晦日」「天下諸国疫疾、百姓多死、始めて土牛を作り大儺す。」。其の後も日本紀略「(延喜五年)十二月卅日、甲寅、追儺」「(延喜七年)十二月廿九日、壬申   追儺」小右記「(延長二年十二月廿九日)・・追儺雨儀如何・・」 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念を離れば惑いなき故に因果なし | トップ | 有限にして無限を生きる・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事