福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

父の夢枕にお大師様が・・・(O.M、広島県双三郡、明治38年)

2024-05-16 | 頂いた現実の霊験
わたしは大正11年12月から肋膜炎にかかり医師はみな此の子の病気は良くならないと匙をなげてしまいました。そんなある朝父の夢枕にお大師様が現れ、「子供の病気は医者では治らぬ。お前の好きなものを願立てに絶ちなさい」とおっしゃったそうです。其の夢つげから父は大好きな煙草をぷっつりとやめました。そしてお大師様におすがりしたのです。ある朝行商のおばさんがきて「子供さんの病気はお大師様の信仰により治ります。君 . . . 本文を読む
コメント

今日は仁海僧正の遷化された日

2024-05-16 | 法話
今日、永承元年1048五月十六日は仁海の遷化された日です。以下密教辞典等に依ります。「仁海は天歴5年951~永承元年5月16日遷化。96歳。和泉国(大阪府南部)出身。宮道惟平の子。7歳で高野山に登り,雅真のもとで出家。次いで醍醐寺の元杲より伝法灌頂を受ける。小栗栖信源に太元帥法を受法。正暦2(991)年山科小野に曼荼羅寺(現在の随心院)を開創、小野流の開祖となる。寛仁2(1018)年の畿内大旱魃の . . . 本文を読む
コメント

今日は旱魃疫病で諸社に祈祷した日。

2024-05-16 | 法話
続史愚抄/ 明応九年(1500)五月十六日条「十六日 諸社ニ命ジ 炎旱 疾疫ヲ祈禳セシム」(後土御門天皇、十一代足利義澄。明応八年は全国的な飢饉で死者が続出) . . . 本文を読む
コメント

今日は旱魃で孔雀経法を修した日

2024-05-16 | 法話
百錬抄 / 建久二年(1191)五月十六日癸亥条「十六日癸亥 神祇権少副親広、本宮に参籠し 祈雨すべきの由仰せ下さる。 又孔雀経法を行ぜらる。」(後鳥羽天皇、翌年頼朝が征夷大将軍になる。) . . . 本文を読む
コメント

地蔵菩薩三国霊験記巻八、三偽りて夢想を示し罰を蒙る事

2024-05-16 | 諸経
地蔵菩薩三国霊験記を全巻書き下し文をつくっていますが其の中で捧腹絶倒の話があったので先に出しておきます。 . . . 本文を読む
コメント

今日は一粒万倍日です

2024-05-16 | おすすめ情報
今日は一粒万倍日です . . . 本文を読む
コメント